• 更新:2022年10月14日

お客様が一番最適な形で、お客様の一人一人に合った戦略を共に作り出し、中国進出前・進出後もどのような問題でも対応できるように、販売・宣伝・管理の一気通貫体制を整えております。

株式会社ポリスター

株式会社ポリスター
  • コンサルティング
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
「目指すべきは、一時的ではなく継続的な成功です」
株式会社ポリスターは中国進出をしている、もしくは中国進出を検討している日本メーカー様に対して、ブランディングや販路開拓、リスク管理等、オーダーメイドのコンサルティングサービスやトータルサポートをしています。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

「目指すべきは、一時的ではなく継続的な成功です。」 株式会社ポリスターは中国進出をしている、もしくは中国進出を検討している日本メーカー様に対して、ブランディングや販路開拓、リスク管理等、オーダーメイドのコンサルティングサービスやトータルサポートをしています。 また中国にも拠点があり、言葉だけではなく、商習慣や文化の違いで発生するストレスが無い翻訳対応をしております。 お客様が一番最適な形で、お客様の一人一人に合った戦略を共に作り出し、中国進出前・進出後もどのような問題でも対応できるように、販売・宣伝・管理の一気通貫体制を整えております。 ・中国現地での経営コンサルティング(顧問契約)、戦略立案、中国大手ECモールの代行運営 ・中国での展示会の出展サポート、マッチング会・交流会の紹介代行 ・中国でのテスト販売、市場調査 ・中国でのプロモーション代行、販路開拓代行、申請代行、リスク管理代行、市場管理代行

提供リソース

・中国現地での経営コンサルティング(顧問契約)、戦略立案、中国大手ECモールの代行運営 ・中国での展示会の出展サポート、マッチング会・交流会の紹介代行 ・中国でのテスト販売、市場調査 ・中国でのプロモーション代行、販路開拓代行、申請代行、リスク管理代行、市場管理代行

解決したい課題

・中国で販売展開をしているが、中国の商習慣に悩まされているメーカー様の問題解決 ・中国に新たな価値観を一緒に作ってくれるパートナー ・弊社の組織を利用して、新たな事業展開を楽しんでやってくれるパートナー

共創で実現したいこと

今、中国は急速なスピードで発展しています。 今、日本をのみならず、世界中に色んな問題が起きていますが、 まるで自分たちは関係ないと思わせるような行動力で、日々進化しています。 ただ最近思うのが「中国は日本の感覚に近づいているのではないか」ということです。 中国市場は世界中から多くの物が輸入されているので、物に溢れています。 中国は、今の日本同様に、量ではなく、質の時代になっています。 生活スタイルや趣向も、多様化・細分化しています。 でも、やはり大きなマーケットです。 人口は約14億人で、日本の約11倍です。 あやゆる点で飽和状態の日本とは違い、まだまだ多くのチャンスがあります。 その中国市場に、弊社は新たな価値観を生み出したいと思っています。 それは、すでに飽和状態を経験している日本の会社様にとっては得意分野だと考えています。 弊社はそんな会社様の心に寄り添い、中国市場での成功をサポートしていきます。

求めている条件

・中国で販売展開をしているが、中国の商習慣に悩まされているメーカー様の問題解決 ・中国に新たな価値観を一緒に作ってくれるパートナー ・弊社の組織を利用して、新たな事業展開を楽しんでやってくれるパートナー

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 食品生産
  • 食品加工

企業情報

企業名
株式会社ポリスター
事業内容
「中国で販売展開を検討している、すでに中国進出している日本のメーカー様」に対して、 ブランディングや販路開拓のサポート、リスク管理等、日本メーカー様の思いを汲み取った、 オーダーメイドのコンサルティングサービスやトータルサポートをしております。
所在地
神奈川県横浜市中区山下町223-1 NU関内ビル4F-A
設立年
2014年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

瀛创建筑装饰设计(北京)有限公司

現在私共の会社は中国(北京)にあります。事業内容はBI(ブランディング)~SI(空間設計)に至るまでの商環境のマネジメント業務を行っています。私自身中国在住13年目となり、設立当初は日系のお客様が大半でしたが、徐々に中系を新規開拓し、現在は全体の80%程度のプロジェクトが中系のお客様となり、まさに中国に根を下ろした事務所経営を確立しています。中国市場は人口も多く魅力的な市場のひとつですが、現地の商環境や、生活習慣、政治問題、当局による商環境の変化等々に対する不安もあり、一歩目が踏み出せない方が大勢いると思われます。私が皆様にお伝えしたい事は、日本のブランド力は世界が認めるという事です。但し、ブランド力は他国にキャッチアップされてからでは遅いのです。傍観者として分析しているだけではなく、様々な分野の方が挑戦する事を前提に考えてみて欲しいと思います。中国の社会環境は10年前と比べて驚くほどの変貌を遂げました。今後も中国の経営者たちは様々なアイデアを絞り、社会は常にトレンドを追いながらスピード感を持って常に変化していきます。現地のトレンドを肌で感じ、様々な分野の方と交流する事で、そのスピード感にタッチアップする事が出来ると私は考えます。はっきり申し上げますが、中国市場は簡単ではありません。日本的考えだけでは潤滑に進む事は難しいと思います。それでも中国市場に本気で挑戦したいと考える企業または個人の方、皆様が大切にされている人、物、事すべての価値において、中国進出の最適解を是非一緒に考えさせてください。

  • 外資系企業

株式会社ジーマックス

フロンガスを利用しない、環境に配慮した冷却システムである「ペルチェ素子」。 ジーマックスは30年前にこの技術に着目し「冷却技術のプロ」「冷却技術の専業メーカー」として業界をリードしてまいりました。 ペルチェ素子単体での提供だけでなく、ユニット販売やOEM製品開発・共同研究など、さまざまな形でお客様のニーズに応えて一緒に歩んで来ました。更に先の技術開発、お客様の要求満足を目指し、邁進しております。 製造拠点を中国河北省秦皇島市に構え、香港・深圳に事業所を開設し、アジア圏をはじめ欧米を含めグローバルに対応できる代理店網、研究開発ネットワークを整えております。 「ペルチェ」の特性である静音性や微細な温度調整能力を強みに、半導体、通信、自動車、光学、医療用など様々な用途向けの製品開発に力を入れております。また、IoTなどに向けた温度差を利用した発電用素子の開発にも力を入れております。 また、自社ブランドによる「冷蔵庫」「ワインセラー(一部海外ブランドの代理店販売)」でも多くの納入実績があり、ホテルや飲食店様、酒販業者様などからご支持を頂いております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社ジーマックス