• 更新:2025年04月23日

【YAG/ファイバーレーザマーカー専用ラベル】 ■特徴 ①各社のYAG及びファイバーレーザマーカーで印刷ができる、汎用性の高いシートタイプのラベル②ラベル表面にあらかじめラミをしており、耐久性に優れるだけでなく工程も削減。③インクリボンも使用しないので、環境にも配慮した商品です。④印刷時ホコリが出ないので、クリーンルームでも使用可能です。⑤剥がそうとすると印字の一部が被着体に残り貼り直し不可

株式会社KALBAS

株式会社KALBAS
  • 製造
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
自社工場にて生産
自社工場にて生産
自社工場にて生産

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

弊社は、オリジナルの素材を開発、製造し、その素材の特性にあったさまざまな商品を企画、提案するトータルソリューション・プロバイダーです。 ■紙・フィルムなど各種オリジナル素材の企画・開発・製造 ■コーティング剤の企画・開発・製造 ■伝票・コンピューター帳票・封筒・プリントペーパー・ラベルなど各種オフィスサプライの企画・開発・製造 ■液晶保護フィルム・ガラスなどスマートフォン・タブレットPC・ゲーム機用アクセサリーの企画・開発・製造 ■防錆紙などの梱包資材の企画・開発・製造(防錆管理士在籍) ■建材・装飾関連商品の企画・開発・製造 ■オフィスサプライなどの通信販売 ■信頼性試験受託サービス(製品材料・製品など)

提供リソース

特許多数取得済み OEMメーカーとして、様々な企業と取引有。

解決したい課題

レーザーマーカーをお持ちの企業様

セキュリティー性の高い専用ラベルをご希望の企業様

熱転写プリンタをご使用中、ランニングコストや環境負荷低減の素材をご希望の企業様

レーザーマーカー商社・メーカー

共創で実現したいこと

是非一度ご検討いただけますと幸いです

オープンイノベーション実績

こちらもOEMメーカーの為、実績開示はできませんが 貴社にあった商品を、一から作り上げていければと思います。

企業情報

企業名
株式会社KALBAS
事業内容
紙・フィルムなど各種オリジナル素材の企画・開発・製造 伝票・コンピューター帳票・封筒・プリントペーパー・ラベルなど各種オフィスサプライの企画・開発・製造
所在地
愛知県春日井市如意申町5-9-10
設立年
2000年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社まるぅ

弊社では印刷物をメインとした企画製造をさせて頂いております。「印刷事業」「販促事業」「グッズ・ノベルティ事業」と大きく分けて3事業でサービス展開をしております。〈POINT.1〉印刷知識が豊富印刷会社で「製造・管理・品管・営業」とすべてのプロセスを経験し、機械や加工で何ができるかを把握しているためより適切なご提案が可能となります。弊社のメイン顧客は化粧品メーカー様が多く、品質面や表現方法などは常日頃より鍛えられております。パッケージやシール、企業案内やリーフレットまで印刷物に関してはすべてお任せください。もちろん裏ワザをを使ったコストダウンもご提案できます!〈POINT.2〉構造設計が得意紙やPETなどを使用して製作するパッケージやディスプレイなどを商品に合わせた形状でご提案をさせて頂きます。ラフ図やイメージをお伝え頂くだけでカタチにすることが可能となります。主にパッケージや販促ディスプレイ、POPを製造することが多いですが、イベント用の「でっかいモニュメント」なども紙で製造してます。ペーパークラフトなども可能です!〈POINT.3〉デザインから運用企画までこれまで様々な業種のデザインに携わらせて頂いております。化粧品・エステ・イベント案内・地域情報紙・商品企画など...イメージ作成からお客様へ提出する資料までお任せください。〈POINT.4〉小ロットが強い商品に応じて製造機械や製造方法を選定することで小ロットを採算ベースに合うように企画することを得意としております。1個から製造することもできますし、50個や100個などの案件も多数実績がございます。知識と経験と企画力で必ずお客様を満足させます!印刷とつくモノに関してはお問合せ頂ければご対応できると思います。また環境を考慮した紙や印刷も積極的にご提案をさせて頂いております。FSC認証マークを入れた商品を納品することも可能です。

  • 事業提携
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社まるぅ

株式会社PUZZLCE

弊社は岐阜県・愛知県を拠点とする町工場のHUBとなり、従来の技術と新しいコンテンツを掛け合わせることで、様々な製品開発に挑戦しています。【D2Cブランド】アウトドアブランド「giant-salamander」の運営をしております。岐阜・愛知の町工場・伝統職人が集い、0から企画・開発・販売まで行っております。クラウドファンディングも複数回実施しており、ページ制作から広告運用まで行っています。初めの1回を除き、目標金額を達成しております。【受託開発・製造事業】企画支援、プロダクトデザイン、構造設計、試作開発、金型製作・量産まで、フェーズに合わせて承っております。アウトドアブランド同様、何社もの町工場のHUBとして、素材や技術に固執することなく、ご希望に合わせて多種多様なモノづくりに対応しています。【海外展開】アメリカのクラウドファンディンサービス「kickstarter」にて、アウトドアナイフのプロジェクトを実施しています。世界3大刃物の町、岐阜県関市の刀鍛冶が生み出すナイフなど、日本の伝統技術・工芸品の海外展開を目指しています。【IoT製品への挑戦】東芝デジタルソリューションズ様の運営するオープンコミュニティ「ifLink」のトップランナーとして、IoT製品の開発を進めております。町工場の伝統技術x最先端のIoT技術を掛け合わせることで、無骨さとスマートさを併せ持つ製品の開発を目指しています。【IP(知的財産)商品の開発】漫画・アニメのグッズ製作を2022年より着手しております。依頼された製品を開発するだけでなく、企画案の抽出・プロダクトデザインから携わっております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社PUZZLCE