• 更新:2025年08月18日
  • 返信率:100%

機能包材(機能性素材・環境配慮素材)を用い、包装を通して"新たな価値"を研究・共創しましょう。

丸東産業株式会社

丸東産業株式会社
  • 加工
  • 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
  • 包装資材
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 新市場の模索
  • 上場企業
  • テストマーケティング
お客様のニーズと素材メーカー様のシーズを併せ、新たな価値を創造する事を目標としております。コンバーターの強みである、お客様・素材メーカー様双方との関係性を武器にオープンイノベーション実現に力を入れております。新たに創設したR&Dセンターはラボ試作機や評価測定機を取り揃え、スピード感を持った活動が出来るように日々取り組みを行っております。
引張試験機:剥離・シール・突刺等の強度測定を行う機器。試作後、迅速に評価が出来るように準備しています。
恒温恒湿槽:一定の温度・湿度に管理する事で、保存性を検証する事が可能となります。
卓上レーザー加工機:レーザーによる2次加工を行う機器。生産実機と同機である為、高い再現性で試作する事が出来ます。
小型コーティング機:ロールtoロールにてフィルムにコーティング・ラミネートを行う事が可能な試作ラボ機。さまざまな材料を用いた試作をスピィーディーに実施する事が可能です。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

  • 当社は、食品・医薬品・化粧品など、あらゆる分野のパッケージ(包装材)の企画、製造、販売を手掛ける企業です。特に「機能包材」に注力しており、内容物を保護するだけでなく、開封しやすさや環境への配慮など、利便性や付加価値を高めた包装材の開発・提供に強みを持っています。


  • デザインから製造、販売までを一貫して行う体制を構築しており、お客様のニーズに応じた高付加価値な製品を提供しています。国内外に事業を展開し、品質管理にも徹底して取り組んでいます。


  • 昨年で創業85周年を迎え、長年で培ったノウハウと経験を蓄積しております。この豊富な経験から培われた企画・開発力、製造技術、そして品質管理体制は、当社の揺るぎない強みです。食品、医薬品、化粧品など、高い品質と安全性が求められる分野で多くの実績を重ね、お客様からの厚い信頼をいただいています。

提供リソース

製品・サービス

多様なパッケージ製品の取り扱い:ラミネートフィルム、紙器、包装紙、ラベルシール、プラスチック成型品等

関連資材・機械:包装に関係する容器、資材、包装・工場設備の機械


技術・ノウハウ

機能包材:易開封、アクティブ包装(吸湿・遮光)、環境包装等の機能性を付与できるパッケージ開発力。

デザイン企画:お客様のニーズに合わせた包装材のデザイン提案、商品企画力。


設備・インフラ

自社工場:ラミネートフィルムを印刷から仕上げまでを一括して生産できる体制。

R&Dセンター:機能包材などの新技術開発を推進する研究開発体制。

解決したい課題

機能包材で社会が抱える課題を解決します。

(機能包材例)

吸湿くん:乾燥剤が無くても袋の中の湿気を取ります。

掴めるくん:開封時に段差が出来、掴みやすくなる。

楽チンさん:そのまま電子レンジにかける事が出来ます。


当社の製品は〇〇さん、〇〇くんといった耳に残りやすい名称を付けています。

一緒に新たな〇〇さんシリーズの仲間を増やしませんか?


機能包材:機能包材 | 丸東産業株式会社 


共創で実現したいこと

機能性素材や環境配慮素材を包材に落とし込む事で、付加価値の高い包材を開発しませんか?


・テーマ:アクティブパッケージ開発

酸素吸収・吸湿・消臭・抗菌・抗ウイルス等の機能性をパッケージに付与できる材料を探しています。

フィルム・コーティング・樹脂マスタバッチ等、材料の状態に制限はありません。


・テーマ:サステナブルパッケージ開発

包材の材料をサステナブルな材料に変更し、環境配慮という新たな価値を共創しましょう。

例:モノマテリアル、バイオマス、リサイクル、代替材料等

求めている条件

用途は食品・医薬品包装等を想定しています。


・求める条件

機能性素材に力を入れている。

一見変わった事をやりたい。

自社の材料をどのように活用したらいいか探索中である。

トライ&エラーこそ技術の矜持である。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 加工
  • グリーン・サステイナブルケミストリー
  • 塗料

オープンイノベーション実績

機能包材:機能包材 | 丸東産業株式会社 


具体例:乾燥剤フリー吸湿くん:吸湿くん® | 丸東産業株式会社

水分を吸収する特殊なフィルムを開発、パッケージに付与する事で乾燥剤を使わなくても袋内の湿度を吸収することが可能となった。また、フィルム化により乾燥剤が入れられない小さなスティック包装にも機能付与が可能となった。

企業情報

企業名
丸東産業株式会社
事業内容
複合(ラミネート)フィルムの製造販売 グラビア印刷ならびに製袋加工 グラビア製版業 紙器、包装紙、ラベルシールの販売 プラスチック成型品ならびに梱包資材の販売 包装機械ならびに産業機械等の販売 農業関連資材ならびに園芸用品の販売 包装資材の輸出入 合成樹脂床材の販売ならびに設計・施工 機械器具設置工事業 広告・パッケージデザインの企画・制作・販売および広告代理業
所在地
福岡県小郡市干潟892-1
設立年
1947年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

Aijian Sanitary Products Technology LTD

AiJian社は、2002年の設立以来、約20年にわたりスパンレース不織布の製造に豊富な経験を有しております。弊社は、フランスから導入したパラレルラッピングおよびクロスラッピングの2つの最新鋭の生産ラインを駆使し、医療、家庭用クリーニング、工業用ワイプ、化粧品素材、パーソナルケア製品など、幅広い用途に対応する高品質なスパンレース不織布を製造しています。素材から製品まで一貫した厳格な品質管理のもと、世界中の市場に向けて競争力のある価格で提供しております。スパンレース不織布ベビーワイプ(赤ちゃんのお尻ふき等)ペット用ウェットワイプカー・バイク用清掃/メンテナンス ワイプ家庭用クリーニング製品医療用製品および美容関連製品特殊素材(テンセル、シルク、コーンファイバー、ヘンプ、チチン、海藻、竹繊維、天然綿、難燃性素材など)高品質・低コスト:厳しい品質管理を行うと同時に、コスト競争力のある製品を提供いたします。環境に配慮した製品開発:テンセルや竹繊維など、環境に優しい素材を活用し、サステナブルな商品開発が可能です。柔軟なカスタマイズ対応:貴社のニーズに合わせた製品設計や、特定の機能やデザイン要件に対応いたします。

  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 外資系企業
Aijian Sanitary Products Technology LTD

タマダ株式会社

タマダ株式会社は地下タンクや防火水槽の設計・製造のトータルプランナーです。現在、全国トップシェアを誇るSF二重殻タンク。それらを初めとする玉田工業の製品の背景には、長年の豊富な実績と経験、ものづくりへの熱い想いがあります。そして、独自の発想で確立したFRP素材と他素材を複合する技術とノウハウ。今、タマダの製品は、全国のさまざまなフィールドへと活躍の場を広げています。■地下タンク:安全、安心、経済性を重視した地下タンク■防火水槽:火災消火用の水を大切に保管できる貯水槽■飲料水貯水槽:災害などの断水時にも水を確保できる水道管直結型貯水装置です■タンクライニング:地下タンクの内面にFRP層を形成し、漏洩を未然に防ぎます■危険物施設の設計・施工:危険物施設の設計・施工のプロ集団です■海外事業:ベトナム自社工場より周辺諸国向けへのプラント製缶機器納入致します。■SSモニタリングシステム:日々の監視によって、タンク・配管の漏えいを発見します■各種産業機器:食品、繊維業界向け機器の設計・製造いたします。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
タマダ株式会社