• 更新:2025年07月01日
  • 返信率:100%

「“推し”のファン」の応援のチカラが、未来をつくる。旅×推し活×地域共創プロジェクト!応援経済圏づくりにご賛同・ご協力いただける企業さまを募集しています。

株式会社 見えまストレス

株式会社 見えまストレス
  • 芸能
  • 旅行
  • インバウンド
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
「推しVacation(推しバケ)」は、ファンが“推し”に旅行を贈り、推しは旅先のオフショットやお土産をお礼として届け、後日オフ会で旅の報告を行う、新しい“推し活”サービスです。応援が地域や企業をめぐる“応援消費”文化の創出を目指します。
https://www.oshi-vacation.jp/

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

■Web制作全般(プロデューサー、ディレクター業務が中心)および事業企画 などを得意としています。

■「企画」という観点では、2022年6月にNEXCO中日本がコンソーシアム方式により設立したイノベーション交流会にて開催の「高速道路 DX アイデアコンテスト」において、アイデア部門の最優秀賞を受賞致しました。

■2025年4月末現在は、「推しVacation」という、“推し”と”ファン”と”観光地”をつなぐ、新しいギフトサービスの企画を立ち上げ、

 プロトタイプ検証の準備中です。 推しVacation(推しバケ)公式サイト | アイドルに旅を贈る新しい推し活


提供リソース

■Web制作全般(プロデューサー、ディレクター業務が中心)および事業企画

■上述しましたように、2025年4月末現在は、「推しVacation」という、“推し”と”ファン”と”観光地”をつなぐ、新しいギフトサービスの企画を立ち上げ、プロトタイプ検証中です。 推しVacation(推しバケ)公式サイト | アイドルに旅を贈る新しい推し活

よって、当該企画で想定している「協賛(“推し活”の応援を媒介に、ファンおよび旅行関心層に向けて、スポンサー企業さまの商品・サービスを共感ベースで届ける広告販促サービス)」の分野で、御社のお力になれるのでは、と考えております。

サービスのイメージは、下記ブログをご参照ください。

「“推し”のファン」の声が、未来をつくる。共感からはじまる協賛のカタチ──“やる/やらない”はあとでOK! 話だけでも聞いてくださる企業さまをお探ししています。 - 推しVacation


解決したい課題

「“推し”のファン」の応援のチカラが、未来をつくる。

近年、ファン有志による誕生日広告や応援ポスターの掲出が一般化する一方で、

その熱意が地域経済や企業価値に直接還元される仕組みは、ほとんど存在していません。

ファンの支出が一時的な自己完結に留まってしまう現状を打破し、応援の力を持続可能な経済循環へと昇華させる仕掛けが今、求められています。 私たちは、その実現に挑戦しています。

共創で実現したいこと

「“推し”のファン」の応援のチカラを起点に、旅・観光・地域課題と連動する応援経済圏を共創したいと考えています。

具体的には、

・ファンと連携した地域応援型広告の展開

・“推し”によるパークアンドライド推奨と、ファンの行動変容促進

・鉄道・公共交通と連動した聖地巡礼施策

・地元産品を返礼品とした応援消費ECの開発

を想定しています。

一時的な販促ではなく、ファン共感による持続的な地域経済活性化モデルづくりを目指し、ご賛同いただける企業さまを募集しています。

「“推し”のファン」の声が、未来をつくる。共感からはじまる協賛のカタチ──“やる/やらない”はあとでOK! 話だけでも聞いてくださる企業さまをお探ししています。 - 推しVacation

求めている条件

以下に共感いただける企業さまを求めています。

・“推し”のファンの応援のチカラが起点の応援文化に理解がある

・地域活性化、観光振興に関心がある

・交通課題(例:パークアンドライド推進)に取り組みたい

・聖地巡礼と地域資源連動施策に興味がある

・応援消費型EC、参加型企画に関心がある

・日本のポップカルチャーを通じて、地域の魅力を新たな形で発信したい企業さま

「“推し”のファン」の声が、未来をつくる。共感からはじまる協賛のカタチ──“やる/やらない”はあとでOK! 話だけでも聞いてくださる企業さまをお探ししています。 - 推しVacation

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 芸能
  • 旅行
  • インバウンド
  • 観光

オープンイノベーション実績

・設立当初時(現在とは別のビジネスプランです)、株式会社アビスト様との概念実証の実施あり

https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS01196/4caaa58d/705d/481b/8e43/051d6f7f9b8b/140120210507407746.pdf

企業情報

企業名
株式会社 見えまストレス
事業内容
・Web制作全般(プロデューサー、ディレクター業務が中心) ・事業企画 など
所在地
神奈川県小田原市城山2-27-75
設立年
2021年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

MW GLOBAL合同会社

美育学園 理事長兼校長 渡邉 雅弘 (わたなべ まさひろ) IT関連企業に勤務し、システム開発に30年以上携わる。その実績は金融や公共機関など、 150件以上。年間1億円を超えるプロジェクトのマネジメントも多数経験している。 プロジェクトリーダーや人事業務の経験から、有能な人材を採用して、育成することに楽しさを見出す。 プライベートでも交流会やイベント企画など、その活動は広がり、多岐にわたる業界に広い人脈を持つように。 多くの起業家から、ビジネスの企画やイベントなどの相談を受けることが増え、2009年3月、 『MW GLOBAL 合同会社』を設立。 その後、「将来性のある起業女性の人を育てて、世の中に輩出したい」と、2013年、『美育学園』を立ち上げる。 美育学園は、ビジネスマッチングを得意とし、通常のビジネス交流会とは違う、密で現実的なジョイントビジネスを実現できる場所を提供。 所属する起業家を代表自らがスカウトをしているため、クオリティの高い人脈とビジネスが実現できると好評を得ている。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 外資系企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
MW GLOBAL合同会社

株式会社on the bakery

弊社は、インフルエンサーマーケティングが主流となる新時代に適した「マーケティングのインフラ」をつくるスタートアップです。自社サービス第一弾として、YouTuberなどのインフルエンサーが所属する事務所と、企業様を直接マッチングするインフルエンサープロモーションのプラットフォーム「COCO」を2022年4月にリリースしました。これにより、「インフルエンサー依頼に至るまでのプロセスが大変」「複数の代理店を経由することで費用がかさむ」といった課題を解消します。プロモーションの煩雑なやり取りをシステムに置き換えていき、ご担当社様の工数削減も叶えていきます。また、今後の展開として中規模以下のフリーなインフルエンサーと直接やりとり可能なサービスをリリース予定です。仕事の引き合いの多い大型インフルエンサーは全体の1%に満たないと言われており、99%のインフルエンサーと企業が接点を持つ仕組みがありません。しかし、大手事務所に登録していなくても、影響力を持つインフルエンサーや、企業や商品へのファン度が高いインフルエンサーは多くいます。フリーのインフルエンサーと直接つながる場をつくることで、口コミが重要な時代において、企業が「ファンマーケティング」を推進できる一助になれればと考えています。この考えに既に多くの企業にご賛同いただき、プラットフォームへの掲載企業が日々増えています。プラットフォームを軸とした「ファンマーケティング」活用の選択肢を広めるため、共創パートナーを探しています。

  • 認定SU
  • スタートアップ
株式会社on the bakery

株式会社CAMPFIRE

購入型クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」の運営をしております。「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」をミッションに、クラウドファンディングを用いた事業成長の支援を行なっております。 ◤ CAMPFIREの特徴 ◢国内シェアNo.1の購入型クラウドファンディングサービスです。CAMPFIREではジャンル・規模を問わず誰でも挑戦ができるサービスを目指しており、誰でもかんたんにクラウドファンディングを始められる仕組みを提供しております。■ -----------サービス実績 ※1------------- ■・累計プロジェクト件数 10万件以上・会員登録数 のべ510万人以上・累計支援資金総額 1,000億円以上■ ---------------------------------------------- ■※1 2025年7月現在 ◤ 掲載ジャンルについて ◢CAMPFIREでは「どんなジャンルでも」クラウドファンディングに挑戦いただけます。■ -----------人気のジャンル------------- ■・エンターテイメント領域・ビジネス・開業領域・ソーシャルグッド領域・プロダクト、ガジェット領域・スポーツ領域■ --------------------------------------------- ■ ◤ ユースケースについて ◢従来イメージされる「不足した資金の調達」ユースに加え、幅広いケースでのご活用が進んでおります。■ -----------広がるユースケース--------- ■・開業前の顧客獲得施策でのご活用・ファン向けエンゲージメント施策でのご活用・テストマーケティングでのご活用■ ---------------------------------------------- ■

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社CAMPFIRE

株式会社DELICE The LADY.

1.フェムテックブランド The LADY. 事業プチ不調やゆらぎを支えるThe LADY.商品(フェイシャルスキンケア・アロマボディケア・フェムゾーンケアを中心とする、P&Gで培った皮膚科学理論をベースに臨床試験済みの効果データを有し、オーガニック素材を使った女性特有の健康を配慮した処方、忙しい働く女性の使いやすさを考えた時短ケア商品)は、人気セレクトショップのコスメキッチン/Biople by Cosmekichenなど70店舗で展開されています。継続的に美容誌や女性誌に掲載されるほか、40代女性向け美容誌「&ROSY」(宝島社10万部)「編集者が選ぶベストコスメ2022」(2022年6月発表予定)、30代キャリア女性誌「BAILA」(集英社12.6万部)「働く30代の先手必勝ベストコスメ 2022年上半期」(2022年6月発表予定)などにも選出。美容のプロからも信頼される、P&Gで培った皮膚科学理論や成分・処方の知識をベースに、メノポーズ(更年期)カウンセラーや女性ホルモンバランスプランナーなど、女性特有の健康課題の知識を合わせ、真摯に女性の将来にわたる健康を考えたものづくりの姿勢を貫いています。2.女性の活躍キャリア育成・ダイバーシティサポート企業へ女性のキャリア育成・ダイバーシティx健康などの講演・研修3.ブランディングサポート(過去例:サントリー、HONDA、ダイキン、RAFRA、TuneMakers、兵庫県豊岡市(城崎温泉))【女性の幸せな活躍の応援】がミッション。グローバル&ダイバーシティな企業(P&G、LVMHなど)のマーケティング・広報渉外部にて、多様なブランド・商品のブランディング・コミュニケーション戦略に携わっり、10年以上のべ2000社以上の企業に女性活躍のサポートを行ってきました。「女性の幸せな活躍の応援」をミッションに、女性の管理職育成など女性活躍支援からスタートし、その課題解決としてフェムテックブランドThe LADY.を立ち上げたというストーリーと、この課題解決にかける本気の思いの強さは、どこにも真似できない最大の独自性をもちます。共に、女性の健康美・キャリアを支え、活躍の応援をできる企業とコラボレーションしたいと思います。

  • 共創プログラム採択実績あり
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社DELICE The LADY.