• 更新:2021年09月03日

株式会社明和科技研究室

  • 物流・倉庫
  • 加工
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

自社特徴

中国の企業と20年間につなぎがあり、中国の製品をオリジナルに作って日本にも提供している。日本の技術ある製品中国に提供しています。

提供リソース

中国の大手家電製品メーカーとつながりがあります。

解決したい課題

日本はいろいろ新技術があるのに、商品量産化する前に消えていく、その物を生かして商品化したいです

共創で実現したいこと

日本の技術ある製品は中国に販売できるもの、多く販売できるように

求めている条件

中国が必要な商品、日本は開発して量産できない日本企業と連携したい

企業情報

企業名
株式会社明和科技研究室
事業内容
所在地
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ウッズ・コーポレーション

<p>当社は日本と中国の架け橋ビジネスとして日中ビジネス支援事業を柱に約15年経営しています。</p><p>代表が中国福建省出身で来日して22年、日本と中国双方の文化、商習慣を理解した上で、日本企業と中国企業の実現したい目的(商談)の橋渡しをしています。</p><p>中国ビジネスは様々なリスクがありますが、マーケットとしては巨大であり、かつITテクノロジーの革新的な進歩は日本を遥かに超えて世界の最先端を行っています。</p><p>そんな中国IT企業(上場企業)の顧問をしている当社は日本企業が解決したい様々な課題に対するソリューションを中国とのパイプを使い双方にとって価値ある提携を結びつける事が出来ます。</p><p>代表者の出身地である中国福建省は人口約4200万人(東京の約3倍)であり、華僑の故郷と呼ばれ、世界中にチャイナタウンを作り、日本との交流も深い地域。福建省だけで十分なマーケットがあり、様々なトラブルが起きても対応できる人脈のある土地で、日本企業のビジネス支援を現地スタッフがきめ細かくサポート可能です。</p>

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 売却したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
株式会社ウッズ・コーポレーション

伊勢くすり本舗株式会社

<p>私たちは、主に2つの新規事業にチャレンジしている伊勢の伝統薬メーカーです。</p><p><br></p><ul><li> ① 薬用植物栽培から商品開発・製造販売までを行なう事業</li><li> ② 日本最大級約20万本の芍薬(花と根)を総合利用した芍薬ファーム構想事業</li></ul><p><br></p><p>1570年創業の加藤延壽軒24代目の代表加藤(薬剤師)は、米国・中国留学を経て、家業を総合商社に譲渡した経験から、日本の伝統薬を継承していくため、2004年に伊勢くすり本舗㈱を立ち上げました。</p><p><br></p><p>伊勢で600年の歴史のある伝統薬『萬金丹』や家伝薬『おはらい丸』をはじめ、伊勢神宮内宮門前町に店舗を構え、萬金丹関連商品『萬金飴』『萬金コーラ』などを販売。約20年前から芍薬等の栽培を開始し、現在2.5㏊の畑で20万本の花が咲く日本最大級の芍薬畑(農薬・化学肥料不使用)で観光事業も展開しています。</p><p><br></p><p>日本の伝統薬は、『日本人が東洋・西洋に学び、長い歴史の中で改良を加えながら作ってきた伝統薬には、知恵や技術だけでなく、病める人への思いやりが詰まっている』。伊勢から“薬育”をテーマに古くて新しい”薬づくり”を始めています。</p>

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 中小企業
伊勢くすり本舗株式会社