• 更新:2024年08月28日

IT化やDX化のお悩み、IT人材不足のお悩み、そんな状況を一緒に解決しましょう!

株式会社J&Cカンパニー

株式会社J&Cカンパニー
  • ソフトウェア・システム開発
  • コンサルティング
  • アプリ開発
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 海外ベンチャー

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

当社は岡山に本社があり、中国に設立したソフトウエア開発事業所2拠点(中国浙江省杭州市、中国安徽省宣城市)と併せてグループ企業を形成。業務システム構築及びWeb系、アプリ開発、クラウドサービス構築を通じて多くのソフトウエア開発経験と技術を保有しています。特徴としては、中国側で大量の日本向け技術者を保有している点、日本語堪能でアジャイル開発を得意としている点などがあります。

また、当社は自社開発のグループウエア製品として「つながるワークス」をクラウドサービスとして展開しており、日本並びに中国で販売、サポートを行っています。

2023年からは、日本の中小企業様向けにIT人材育成講座を開設して、ITやDX化の遅れを取り戻すための、伴走型教育事業を岡山で展開しております。


提供リソース

1,経営の可視化、情報共有の為のローコードツール「つながるワークス」クラウド

  →ご契約後1週間以内で稼働できます。

2,企業内経営課題解決型のコンサル業務

  →コンサルタントを保有しています。

3,ソフトウエア開発技術者を保有しています。

  →Webアプリ、業務系、金融、保険、自治体業務、ECサイトなど幅広い分野で開発実績があります。

4,ITに不慣れな社員さん向けのITリテラシー教育

  →IT導入士の資格を保有した先生がいます。

解決したい課題

当社ではIOT関連、AI関連の技術者が不足しています。協業していただける企業様大歓迎です。

共創で実現したいこと

当社ではIOT関連、AI関連の技術者が不足しています。協業していただける企業様大歓迎です。

求めている条件

オンライン可能です。国外の方も問題ありません。別途ご相談の上、決定させていただければ幸いです。

企業情報

企業名
株式会社J&Cカンパニー
事業内容
Webシステム開発、アプリ開発、業務ソフトウェア開発請負全般及び中国オフショア開発業務、自社クラウドサービス事業「つながるワークス」の販売、一連のDX推進事業 ※付帯業務として、デジタル経営コンサルティングやサポート業務、テレワーク推進業務、中小企業向けIT人材育成業務
所在地
岡山市北区芳賀5303番地ORIC320号室
設立年
2015年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

アイフライテックオートモーティブ・ジャパン株式会社

<p>アイフライテックは、アジア太平洋地域でトップクラスの音声人工知能技術を有した企業です。&nbsp;創業以来、音声・言語認識、発話、自然言語理解、機械学習、適応学習などの基礎技術研究に専念し、その分野において世界をリードする地位を維持しています。</p><p>アイフライテックは、機械が耳を傾け、話し、理解し、考えることを可能にし、 人工知能でより良い世界を作り出すことをビジョンとして、 AI製品とその技術をベースとしパッケージた&nbsp;アプリケーションの開発を積極的に推進しています。</p><p><br></p><p>アイフライテックインテリジェントオートモーティブ事業部は創業以来、オートモーティブセクターの製品開発に深く携わり、2021年12月までの販売実績では累計3600万台以上(出典:iFLYTEK販売記録)の量産車に当社のAI音声製品を搭載しています。 中国市場では日系自動車メーカーを始め約90%の自動車メーカーがアイフライテックのAI音声技術を使用しています。</p><p><br></p><p>2021年8月、神奈川県横浜市に資本金1億200万円でアイフライテックオートモーティブ・ジャパン株式会社(iFLYTEK&nbsp;AUTOMOTIVE&nbsp;JAPAN&nbsp;CO., LTD)を設立し、 日本のオートモーティブマーケットに本格的に進出を果たしています。</p><p>iFLYTEKは中国深セン証券取引所に公開上場している企業です。</p>

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 外資系企業
  • 6カ月以内の提携希望
アイフライテックオートモーティブ・ジャパン株式会社

株式会社ウッズ・コーポレーション

<p>当社は日本と中国の架け橋ビジネスとして日中ビジネス支援事業を柱に約15年経営しています。</p><p>代表が中国福建省出身で来日して22年、日本と中国双方の文化、商習慣を理解した上で、日本企業と中国企業の実現したい目的(商談)の橋渡しをしています。</p><p>中国ビジネスは様々なリスクがありますが、マーケットとしては巨大であり、かつITテクノロジーの革新的な進歩は日本を遥かに超えて世界の最先端を行っています。</p><p>そんな中国IT企業(上場企業)の顧問をしている当社は日本企業が解決したい様々な課題に対するソリューションを中国とのパイプを使い双方にとって価値ある提携を結びつける事が出来ます。</p><p>代表者の出身地である中国福建省は人口約4200万人(東京の約3倍)であり、華僑の故郷と呼ばれ、世界中にチャイナタウンを作り、日本との交流も深い地域。福建省だけで十分なマーケットがあり、様々なトラブルが起きても対応できる人脈のある土地で、日本企業のビジネス支援を現地スタッフがきめ細かくサポート可能です。</p>

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 売却したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
株式会社ウッズ・コーポレーション

富士ソフト株式会社

<p>私たち富士ソフト株式会社は通信インフラ、社会インフラ、機械制御などの組み込み系ソフトウェア開発のほか、業務系ソフトウェア開発やネットビジネスソリューションなど、幅広くシステム開発の技術力を提供し、「デジタル技術でお客様価値の向上」に努めています。</p><p><br></p><p><strong>“人手不足、働き方の多様化‥</strong></p><p><strong> 働く現場が変化する中で、世代や職種を問わずITの力で誰もが働きがいのある環境の実現へ”</strong></p><p><br></p><p>本プログラムでは富士ソフトが多くの支援実績を有する製造業を中心に、これまで培ってきたシステム開発力で働く現場の課題を解決する「働き方改革」を実現したいと考えます。</p><p><br></p><p><strong>【営業DX】-営業現場の課題</strong></p><p>営業部門でも人手不足や働き方の多様化で生産性向上が求められている中、オンライン営業の広がりもありお客様の興味関心を察知することが難しく、提案内容・タイミングのズレや、リードタイムの長期化、受注率の低下が課題となっております。</p><p>&nbsp;</p><p><strong>【スキル伝承】-ものづくり現場の課題</strong></p><p>これまで日本の経済を支えてきた製造業を中心に、技能人材をはじめとした労働者の人材不足や後継者不足などが問題となっており、例えば価値観の異なる離れた世代へのスキル・ノウハウの伝承が課題となっております。</p><p>&nbsp;</p><p><strong>【デジタル適応支援】-DX導入現場の課題</strong></p><p>業務効率化を目的としたデジタル化が進んでいる一方、「デジタルアレルギー」と言えるほどの拒否感を示す方や社内に導入されたDXツールを実際には活用できていない方も少なくなく、デジタル化についていけない方への対応が課題となっております。</p><p>&nbsp;</p><p>富士ソフトのソフトウェア開発力や製造業などの業務フローに精通した知識・現場のニーズを把握する力と、共創パートナーが持つアイデア・技術・サービスを掛け合わせ、</p><p>「<strong>お客様との距離を縮める営業DXの仕組み</strong>」</p><p>「<strong>スキルやノウハウの伝承</strong>」</p><p>「<strong>デジタル化になじめる仕組み構築</strong>」</p><p>というキーワードで、働き方改革の実現を目指します。</p><p><br></p><p><br></p><p><strong>◆共創アイデアをお持ちの方は、ページ右上「応募する」ボタンよりエントリーをお願いいたします</strong></p><p><strong>(無料・チケット消費なし)</strong></p><p>早期締切:2024年 11月24日(日)</p><p>最終締切:2024年 12月8日(日)</p><p>※早期締切までにご応募いただいた企業様は、最終締切前に面談実施させていただく予定です</p>

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 大手企業
  • 上場企業
富士ソフト株式会社