• 更新:2021年10月19日

AIを用いた「ペットが病気にならない」サービスの開発及び運用にご協力頂ける共創パートナーを募集しております。

株式会社Brightron

株式会社Brightron
  • AI
  • ヘルスケア
  • デジタルトランスフォーメーション
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
AIを用いた「ペットが病気にならない」サービスの開発及び運用にご協力頂ける共創パートナーを募集しております。
AIを用いた「ペットが病気にならない」サービスの開発及び運用にご協力頂ける共創パートナーを募集しております。
AIを用いた「ペットが病気にならない」サービスの開発及び運用にご協力頂ける共創パートナーを募集しております。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

「ペットは家族の一員」という認識が一般的となった昨今、 ペットフードをはじめとした様々なサービスが 彼らの健康に重点を置いたものへと変わり始めています。 もちろん、獣医療には今よりももっと高い水準が求められています。 ですが、獣医師の方々の研鑽によって、 今以上の水準に上げることは容易ではありません。 特にレントゲン診断。 コミュニケーションが取れない獣医療において、 患者であるペットの病状を、 不鮮明なレントゲン画像から診断することは困難を極め、 誤診が起きざる負えない状況にあります。 そんな獣医療の現状を解決するため、 私たちはAIを用いたDX化でその診断技術を補助し、 獣医師全体の診断技術を底上げさせることで 獣医療の水準を全体的に大きく引き上げていきます。 そして、 ペットの傷病を早期に発見でき、負担の少ない治療が施せる、 さらには、 定期診断によって発生しやすい病気を見つけ、事前に予防できる、 そんな「ペットが病気にならない世界」を目指します。

提供リソース

サービスの開発によって培われるノウハウを活用したシステム開発・ディープラーニング協力。 サービスを運用していく中で発見された獣医療に関する学術的データの提供。  ソフトウェアやWebサイトにおけるUI/UXなどといったデザインの協力。

解決したい課題

昨今、高い水準が求められている獣医療ですが、コミュニケーションが取れない獣医療において、患者の病状を診断することは困難を極めます。 特にレントゲンは適切な手順が踏めないために、不鮮明な画像から病状を確認しなければならず、獣医一人ひとりの画像診断スキルが求められます。しかし、そのスキルは獣医によってバラつきがあるため、獣医療はヒト医療と比べ、誤診が起こりやすい状況にあります。 この現状を、レントゲン診断技術AI「ShareVET」を開発し、また動物病院にて運用させていくことで解決したいと考えております。

共創で実現したいこと

もしも、犬や猫がしゃべることができたら どれだけ正確で効率的な診断ができるのでしょうか、 ただ、現実はそうはいかず、 そこには壁があって、どんなに叫んでも お互いの声が伝わることはありません。 ですが、こちらから歩み寄ることはできるはず 私たちは、犬や猫たちが伝えられない、 飼い主や獣医師へのメッセージを すべて拾うことができる、 そのようなサービスを共創していきます。 私たちとともに、ペットの傷病で悩まされることのない、 ペットと長くすこやかに暮らすことができる世界の実現にご協力頂ければ幸いです。

求めている条件

弊社とともに、AIを用いた獣医師のレントゲン画像診断補助システムの開発、またその運用にご協力頂けるパートナー企業・動物病院の方々を探しております。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • 遠隔医療
  • 医療従事者向けサービス
  • 医療機器
  • デジタルトランスフォーメーション
  • 病院
  • 予防医療

企業情報

企業名
株式会社Brightron
事業内容
所在地
静岡県賀茂郡南伊豆町湊1638-90
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ベッツジャパン

【EC事業部】楽天2店舗、Yahoo!、自社サイトにて、ペット用の商材(フードや医薬品等)をEC事業部にて販売しています。そして、私たちは動物の専門家(獣医師が所属している動物病院が親会社:株式会社松波動物病院)でもあり、ペットとそして飼い主さまへご提供させて頂く商材の目利きに長けています。良質な商材をご提供し、そして我々と飼い主さまとの意識を高めていくことに喜びを感じているのが、ベッツジャパンのフィロソフィー(哲学)でもあります。【経理・労務部】3社の経理・労務を担当しています。◆仕分/会計入力補助◆請求書作成◆書類整理◆売上チェック◆給与チェック◆決算補助◆人事◆労務◆庶務等…【マーケティング事業部】・ペットマーケットでの豊富な知見と、所属獣医師が持つ専門性を活かした、マーケティング支援サービス・ペット用商材(動物用医薬品や消費材など)や、ペットオーナーをターゲットとした一般商材(自動車など)の戦略立案・「事業・商品開発」から「流通開発」「プロモーション」までの幅広い戦略立案・企画運営【リサーチ事業部】・ベッツジャパンECサイト(松波動物病院通信販売部)や、動物病院ネットワークを活用した「調査パネル」を提供・本調査パネルでは、ユーザー(ペットオーナー)調査、テストマーケティングや、ユニークな獣医師向け調査【情報発信事業部】「人とペットのより良い関係」を目指し、ペットオーナーに対し、ブログ、SNSで情報発信【デザイン事業部】グループ会社の販促物作成を主に手掛けています。

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
株式会社ベッツジャパン

株式会社ドクターバンク

当社は、放射線診断専門医が代表を務めるスタートアップ企業です。提供しているサービスは主に以下の3点です。遠隔画像システムの開発嘱託産業医・顧問医として企業と契約医療記事執筆・医療監修代表の影山は2003年より当時黎明期であった遠隔画像診断を始め、現在は遠隔画像診断の専門医として年間1万件の診断を行っています。遠隔画像診断はニーズが高い一方、システムを提供している企業を通すと、病院やクリニックのコストが高くついてしまうという課題があります。また、放射線診断専門医としても、病院やクリニックごとに請求書を作成して送るという手間が必要になり、依頼の多い医師ほど本来の業務以外の負担が大きくなっています。このような課題を解決するため、画像診断システムを提供する企業を通さず「病院・クリニックと医師が直接やり取りできる新しい遠隔画像診断システム」を開発しました。会計システムとも一体化しているため、医師の負担も減り、本来の業務に専念することができます。また、企業を通さないことで診断結果が早くわかるなど、医師と患者のコミュニケーションも取りやすくなります。この遠隔画像診断システムを普及させ、遠隔画像診断のハードルを下げて医療の地域格差縮小にも繋げていきたいと考えています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社ドクターバンク

フロムヒア株式会社

フロムヒア株式会社は、最先端のAI技術を用いた課題解決型企業として、2023年10月にスタートしました。「まず技術ありき」で考えるのではなく、解決すべき課題を設定し、その要件(KPI等)に合わせて適切な技術を選定します。また一方で、演繹的に理論を積み上げていくだけではなく、アウトプットのイメージから逆算して戦略を構築します。① データ・AIを用いたソリューション開発AIを活用した金融トレーディングシステムの開発、ベイズ確率モデルを駆使した予測モデルの構築、画像認識アルゴリズムの構築など、最先端の技術を活用したソリューションを開発しております。② 生成AIを用いたソリューション開発生成AIによるSNS自動返答システムの開発、プロンプトエンジニアリングによる返答精度の向上、動画生成AIの開発など、様々なニーズで生成AIを用いたソリューションを開発しております。③ 産学連携による共同開発大学発ベンチャーの医療画像診断AIの開発、抗癌剤研究の事業化支援、ゲノムデータやタンパク質のデータ解析など、産学連携による共同開発を行っております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
フロムヒア株式会社

株式会社LenaBrain

≪「感覚」ではなく「今の組織に合った」採用と教育を≫☆業界最安☆「個人」の性格だけではなく「行動特性」までチェック☆現在の組織傾向などの分析も出来る●適正診断を超えた適正診断ツール多くの団体や企業様で活用している「適正検査ツール」国内には様々な適正診断ツールがリリースされていますが、その多くが・受検者の「性格診断」が重要視されている・平均的な価格帯は1診断あたり1500~2000円と割高※コストがかかる為正社員にしか実施できない等の問題・個人の診断のみで今現在の組織に「合った人材か」「本当に欲しい人材か」がわからない・コストがかかるため、採用・面接時のみしかチェックしないといった課題を持っています。≪当社適正診断ツールサービスの強み≫・スポット利用の場合、1診断1000円以下・既存の従業員様(非正規含む)も定期的にチェック頂きたい為、無制限定額プランも提供・個人の診断レポートだけではなく、組織分析レポートも提供、見える化が実現・自社に合った人材や本当に欲しい人材を可視化・採用・人材育成・人事評価・ストレスチェックなど多くの場面で活用できる当社は価格を大幅に下げより使いやすくすると共に、採用時のチェックだけではなく入社後従業員がどのように成長しているのかを把握し、個と組織、それぞれの成長に寄与していきたいと考えております。優れた方を採用しても組織に合った人で無ければ辞めてしまいます!本当に欲しい人材とはどういった方ですか?企業に合った人材とはどういった方ですか?これらがわかるツールはBrainSystemのみです!

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 売却したい
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社LenaBrain