- 更新:2024年02月26日
DX推進の末端としてスマホなどの情報端末をすべての世代が安心して安全に使えるように教室を開催しています デジタル機器を使用して会員獲得などのサービスを提供している企業が、お客様に登録方法や普段の利活用して頂くための使いかた教室を提供します
合同会社 Prof
- 教育サービス
- 研修サービス
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 中小企業
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
・スマホ教室の大手キャリアショップからの受託
・小中学校における情報モラル教室の開催
・地域自治体と連携したスマホサービスの説明
・企業より自社サービス提供のためのスマホ操作説明
・社内システム導入提案
スマートフォンが普及する以前より電話教室を開催、自治体や企業と連携し「生活に密着したスマホの使い方」教室開催
講師10名以上を育成し、年間360日以上のべ40000人以上の方にスマホを安心して安全に使う方法を案内。
デジタル機器のシニア層に使いかたを伝えていく「アナログ」的な面をカバーし
より多くのシニア層に企業のサービスを使っていただき、地域の活性化や企業の地域貢献を実施していきたいと思っております。
提供リソース
教室開催実績 オリジナルテキスト作成 経験豊富な講師 講師育成システム
解決したい課題
シニア層のニーズが高まりデジタル化の中で取り残されている方をサポートしています。
約10年に及ぶ教室運営のノウハウと独自のテキストを作成
シニア層の目線で案内資料作成し、シニア層に本当にサービスを使っていただくにはどうしたらよいのかを解決してきました
ツール作成したがユーザー層がシニア向けのため活用しきれていない
メインユーザーがシニア層のためデジタル化での集客に二の足を踏んでいるなど、現場に入って繊細にサポートします
共創で実現したいこと
・シニア層がアクティブに活動することによる地域発展・シニア雇用拡大
・アプリ提供のシニアサポート
誰もが安心してスマートフォンを利用可能に
・スマホ教室、講師、サポーター育成
求めている条件
スマホ等を活用してサービスを提供している企業
・健康促進
・小売店サービス案内
・金融機関サービスサポート
・保険サービスサポート
・シニア層中心サービス提供サポート
・シニアマーケティング
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 農業
- シニア
- 信用金庫
- インターネットメディア・アプリ
- スポーツ・フィットネス
- 小売
- 外食
- その他ITサービス
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- アプリ開発
オープンイノベーション実績
地域小中学校向け「情報モラル教室」(愛知県警察・金城学院大学連携)
バローホールディングスへのSDGs事業システム提案(LINEWORKS代理店契約)
地方自治体へのスマホ教室(デジタル活用)の実施(地域包括提携企業との連携)
DENSO 災害支援システムユーザーサポート事業
企業情報
- 企業名
- 合同会社 Prof
- 事業内容
- シニア向けスマホ教室企画運営 キャリアショップ内での教室受託事業 学校・関連団体向け情報モラル教室企画運営 企業内システム導入提案
- 所在地
- 愛知県岡崎市康生通東2-22-1
- 設立年
- 2021年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら