- 更新:2023年04月22日
年間最大1.2トンのCO2削減実績となる大規模な屋内緑化インテリアを導入・メンテナンスまで無償でご提供いたします。 地域社会への貢献、従業員の皆様の心身の健康増進にも資するサービスの実証事業を、伴に行っていただけませんでしょうか。
果樹あるオフィス株式会社

- 環境問題
- 格差社会
- 働き方改革
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
農業開発行為に伴う環境負荷の問題と、食糧不足の問題という両立しない2つのSDGs課題を解決するためのスタートアップです。
通常であれば数百万円単位の予算が必要となる大規模な屋内緑化インテリアをメンテナンスまで無償で提供することで、空調エネルギーを使用しないで作物の加温促成栽培を行うことを可能にし、都市部の太陽光を一次産業で価値生産します。
1円のコスト負担も労力負担も伴わずに幅1メートルの1ユニットあたり年間12kgのCO2削減実績と、従業員の皆様の心身の健康増進、オフィスの中でご家族とイチゴ狩りを楽しむなどのオフィスの可用性向上、地産地消・食育プログラムによる地域社会との連携など、多くの付加価値を無償でご提供いたします。
提供リソース
解決したい課題
1円もご負担いただかずに脱炭素社会構築に貢献する実証事業です。
都市部で未活用の太陽エネルギーを、
・ブラインド閉めっぱなしで遮光している
・冬は暖かいけど夏は暑くて困っている
といった皆様のオフィスで農業に活用させていただき、
貴社内の脱炭素への取組み実績として公表頂けます。
社内清掃よりも少ない頻度、週に1時間~2時間、お昼休みなどに水分補給にお邪魔させていただくのだけご協力をお願いいたします。
エキュリティエリア内等、もしさらに頻度が少ない方がよろしければ、貴社従業員様に貯水タンクに水を補給するだけの業務を時給2500円で委託する形でも構いません。
電気代も一切必要ありません。水道代はまとめてお支払いいたします。
共創で実現したいこと
サステナビリティ活動、企業責任活動は、コストがかかる一方で短期的な還元がないため、特に中小企業では導入のハードルが高いのが実情です。
弊社は、都市部で活用されていない太陽光を価値に変換する部分だけを収益とすることで、サステナビリティ活動における「コスト」という障壁を無くし、「できることからはじめよう」をキーワードに社会全体で一つのサステナビリティ活動に取り組んで頂くことを事業の目的としています。
「効果は小さくてもどの会社でもできる脱炭素への取組み」を、すでに多くのSDGs実績を挙げられている大企業の皆様が取り組んでいただくことで、中小企業も巻き込んで大きく社会をリードしていただくことが可能と考えています。
求めている条件
東京23区内に、南東~南西の向きの窓があるオフィスを持つ企業の皆様
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 自動車メーカー
- 次世代自動車
オープンイノベーション実績
2021年度の実証実験が最初の共創実績となります。
企業情報
- 企業名
- 果樹あるオフィス株式会社
- 事業内容
- 都市部不動産の可用性を高め、オフィスビルの空調エネルギーを農業にシェア活用することで脱炭素社会の構築に貢献しながら、「環境に負荷をかけない農業開発」を行うことで食糧不足の問題に取り組んでいます。
- 所在地
- 東京都港区元赤坂1-2-7
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら