• 更新:2024年07月07日

モノづくりをベースに新規プロダクトの開発を共創してくださるパートナー様を募集しています。 人と技術・新しいコンテンツを掛け合わせることで、新たな価値の創出を目指しています。

株式会社PUZZLCE

株式会社PUZZLCE
  • 地方創生
  • 伝統工芸
  • アウトドア
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
新しく・面白い製品を一緒に開発してくださるパートナーを募集しています!
人と技術・新しいコンテンツを掛け合わせることで、新たな価値の創出を目指しています。
町工場から "新しい" を創出する
アウトドアグッズの開発
アニメ・漫画とのコラボレーション
IoT製品の開発

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

弊社は岐阜県・愛知県を拠点とする町工場のHUBとなり、従来の技術と新しいコンテンツを掛け合わせることで、様々な製品開発に挑戦しています。


【D2Cブランド】

アウトドアブランド「giant-salamander」の運営をしております。

岐阜・愛知の町工場・伝統職人が集い、0から企画・開発・販売まで行っております。

クラウドファンディングも複数回実施しており、ページ制作から広告運用まで行っています。初めの1回を除き、目標金額を達成しております。


【受託開発・製造事業】

企画支援、プロダクトデザイン、構造設計、試作開発、金型製作・量産まで、フェーズに合わせて承っております。

アウトドアブランド同様、何社もの町工場のHUBとして、素材や技術に固執することなく、ご希望に合わせて多種多様なモノづくりに対応しています。


【海外展開】

アメリカのクラウドファンディンサービス「kickstarter」にて、アウトドアナイフのプロジェクトを実施しています。

世界3大刃物の町、岐阜県関市の刀鍛冶が生み出すナイフなど、日本の伝統技術・工芸品の海外展開を目指しています。


【IoT製品への挑戦】

東芝デジタルソリューションズ様の運営するオープンコミュニティ「ifLink」のトップランナーとして、IoT製品の開発を進めております。

町工場の伝統技術x最先端のIoT技術を掛け合わせることで、無骨さとスマートさを併せ持つ製品の開発を目指しています。


【IP(知的財産)商品の開発】

漫画・アニメのグッズ製作を2022年より着手しております。

依頼された製品を開発するだけでなく、企画案の抽出・プロダクトデザインから携わっております。

提供リソース

◉企画・プロダクトデザイン・構造設計


◉試作開発


◉金型・量産

◇金型設計、制作

射出型、プレス型、ブロー型、ゴム型、樹脂型

◇モデル制作

木型、発泡型、樹脂加工、光造形、金属加工、真空注形、ウレタン注形、振動溶着、ゴム製品

◇各種金属の鋳造

ZAS、アルミ、鋳物FCD etc.

◇3Dモデリング制作


◉各種素材対応

鉄・プラスチック・木・縫製・紙類・FRP・各種パッケージ


◉各種技術対応

企画提出・構造設計・プロダクトデザイン・金型・成形・板金・大工・塗装・縫製・販売支援(広告)

解決したい課題

機械だけでは実現できない「人と人・技術と技術」の掛け合わせで、新たな価値を創造していきたいと考えております。

企業の枠に縛られず、企画・アイディアを出し合い、技術と技術の掛け合わせにより、ストーリー性の高いものづくり・今までに無い面白い製品の開発を実現していきたいです。

また、製品を通して、伝統工芸や技術を知ってもらえる機会にもしていきたいと考えております。

共創で実現したいこと

弊社では様々な製品の企画から販売まで、一気通貫で行っております。

町工場のHUBとなり地域の工場や職人さん達と共創することで、素材や技術に固執することなく、新しい製品の開発に挑戦しています。

ものづくりと様々なコンテンツを掛け合わせることで、新しい価値の創出を目指しています。

求めている条件

企画から一緒にご考案頂ける方と共創していけると嬉しいです。

宜しくお願い致します。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 芸能
  • アウトドア

オープンイノベーション実績

IoT製品の開発(P.5〜P.7)

https://iflink.jp/assets/pdf/yearbook/yearbook2021_special.pdf


P.46

https://iflink.jp/assets/pdf/yearbook/yearbook2021_chap2.pdf#page=2

企業情報

企業名
株式会社PUZZLCE
事業内容
町工場の繋がりと技術で、あらゆる製品開発に対応するものづくり企業です。一つの技術や素材に固執することなく、企画からデザイン・量産開発まで一気通貫で開発しています。IoT製品の開発や漫画・アニメとのコラボ製品など、掛け合わせで生まれる新しい価値を目指して、様々な製品の開発に挑戦しています。
所在地
東京都中央区八丁堀2丁目8番1-501号
設立年
2021年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社オオサカヤ

すべてのモデルを国内工場で縫製するベビー服ブランド『育児工房(いくじこうぼう)』をお届けしているメーカーです。 当社では素材生地の開発に取り組むことで、見ただけではわかりにくい「触れていてきもちいい。」製品づくりに取り組んでいます。 1)国内工場の高い技術を生かした製品づくり 【吊天竺(つりてんじく)】 国内の2社でしか生産ができない生地で、生産量も限られることから希少性が高い。ゆっくりと生産されることから柔らかい伸縮性があり軽い肌触りが特徴。 【知多木綿ガーゼ】 江戸時代から続く綿織物の伝統産地である知多半島の工場で生産。糸の本数とテンションを替えることで軽くて柔らかい肌触りを実現した。地域に残る「和晒(わざらし)」を採用することで生地の良さを生かした製品づくりにつながっている。 縫製は大手のベビー風メーカーの製品も受託している国内工場に委託。吊天竺や知多木綿ガーゼは生地が柔らかく軽いため、他メーカーの製品に比べて「やっかいな仕事(笑)」と言われますが、それでも製品化を実現できる国内縫製工場の高い技術力が生かされています。 オーガニックコットンを使用したモデルを中心に開発しており、「オーガニックのベビー服・雑貨」に限定すると、大手の競合メーカーより豊富なラインナップが特徴で、取引先の百貨店などからは「オーガニックのベビー服ブランド」として知られています。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
株式会社オオサカヤ