• 更新:2023年12月20日

魅力ある伝統背景をアップデートすることで、現代にマッチする技術、産業創造戦略を提案します。 私たちが持ち合わせるデザインやアイデアといった新たな価値観で別の新しいコト、モノへと共創していきます。

株式会社スタイルエージェント

株式会社スタイルエージェント
  • 地方創生
  • 伝統工芸
  • リサイクル
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

「ファッションで考える持続可能目標と認証ブランド」を全国にて取り組み実践しています。 このような取り組みを内閣府が設置した「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」内で 分科会を立ち上げ、伝統工芸や地場産業こそが本来サステナブル であると思想し、 現代にマッチしたブランディングでアップデートすることで伝統を持続可能な未来へとつなげると考えます。 商品開発やプロモーションをリサイクル、リユース、リメイク、リブランディング、リボーンなど 様々な(Re)を基本理念に、各分野のかたたちに賛同いただきプロジェクトチームを構成しています。

提供リソース

・プロダクトデザイン ・アートプロジェクトによるアップサイクル ・商業施設等でのプロモーションの実践 ・ブランドリーシング事業 ・ライブコマースプロモーション ・認証ブランドの立ち上げ コンサルティング関連 ・マーケティング・ブランディングのご提案 ・店舗催事などの企画・運営 ・プロモーションにおける企画・運営 ・地方創生におけるリーシング事業

解決したい課題

・伝統工芸や地場産業を新たな産業へと提案し、地方創生をおこなう ・課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」  産学連携の実践 ・課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」  サーキュラーエコノミーの実践 ・課題解決No.8「働きがいも経済成長も」  産業に後継者問題の実践 ・課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」  伝統工芸、地場産業の商品企画 ・課題解決No.12「つく責任つかう責任」  リユース、リサイクルの実践 ・課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」

共創で実現したいこと

日本は、元来サステナブル な社会を経て現在に至ります。過去を見習い、技術やアイデアを掛け合わせ現代にアップデートすることで、「この先の未来へとつなぐことができる」を実践できる事業プロジェクトを掲げます。 可能性は広く、ただ単に、伝統工芸や産業の製品、サービスを改良するのではなく、新しい価値を創るためのコラボレーションができると考えています。

求めている条件

持続可能な開発目標へ取り組まれている仲間を探しています。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 働き方改革
  • AgriTech
  • コンサルティング
  • 廃棄物燃料技術
  • 生産技術
  • デザイン
  • 伝統工芸
  • 地方紙・ローカルメディア
  • プロモーション

オープンイノベーション実績

地方創生SDGs官民連携プラットフォーム 「ファッションで考える持続可能目標と認証ブランド」 https://future-city.go.jp/platform/session/detail_n011.html

企業情報

企業名
株式会社スタイルエージェント
事業内容
全国の百貨店、ショッピングモール、アウトレットモールなどで婦人服、紳士服から美容系(化粧品・美容関係)子供服や外資系ブランド、スポーツ、生活雑貨など幅広く販売代行事業を全国にておこなう。
所在地
兵庫県神戸市中央区御幸通2-1-6
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

RE100電力株式会社

RE100電力はCO2排出削減の実現に向けて 再生可能エネルギー100%の普及・活用に率先的に取り組む企業様へ 最大限のサポートをさせて頂くために設立した電力会社です。 地球環境に負荷を与えないビジネスモデルは 現代において高い価値を持つといえます。 RE100電力とともに持続可能な社会を作りあげていきましょう。 輝ける「みらい」のために。 ソーシャルビジネスで地球環境を変える。 地球環境への配慮が求められる世の中となり、環境負荷の少ないエネルギー源の開発や 限りある資源を有効活用するための手法が注目されている昨今 その中でも再生可能エネルギーである太陽光発電は 各国の環境問題に対する取り組みとしての施策により脚光を浴び、世界的な産業となりました。 再生可能エネルギーの市場は今後も形を変えながら急速に拡大していくと考えております。 わたしたちはRE100達成に必要な再生可能エネルギー電力を提供する 最も適切な存在として、信頼され選ばれる企業を目指し、 ソーシャルビジネスを通じて社会的解決に取り組んでまいります。 わたしたちはCO2を排出する電気は販売しません。 世界全体で進んでいるCO2を始めとした温暖化対策の国際ルール「パリ協定」の取組みを背景に、 SDGsの推進やRE100へ加盟する企業は増加傾向にあります。 また、日本国内でも企業の環境活動に注目が集まっており、 CO2削減を推進したいという企業のニーズは高まってきています。 わたしたちはCO2削減を目指す企業様へCO2排出ゼロの電気を供給いたします。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
RE100電力株式会社

株式会社Qrethon

株式会社Qrethonは、「問いの答えを出し続ける」という理念のもと、社会や顧客が直面する様々な問題に対して、柔軟な思考と継続的な問いかけを行っています。この問題解決のプロセスにおいて、回答は複数存在し、状況に応じて変化することを理解し、アイデアソンやハッカソンに参加することで、多方面からのアイデアに答えを見出しています。私たちは、週末を活用して「体験以上弟子入り未満」の新しい形で伝統工芸に関わることを推進し、「オンラインでつなぐ匠の技」をテーマに、伝統工芸のデジタル変革(DX)に取り組んでいます。代表の小川の豊かな経験と広いネットワークを利用し、顧客のアイデアを具現化し、実現へと導く支援を行い、伝統工芸を現代に合わせた新しいサービスへと生まれ変わらせ、それをワークショップやイベントの企画・運営に活かしています。ITとデジタルサービスの領域では、機器販売からSaaS提案に至るまで、小川の前職での実績を活かし、幅広いサービスを提供しております。さらに、現代に不可欠なリモートコミュニケーションへのサポートとして、企業のZoom会議や配信業務の運営を手がけています。株式会社Qrethonは、イベントの企画から運営、販売までを通じて顧客に新しい体験を提供し、革新ではなく持続可能な成長と顧客満足を追求することで、市場における独自の地位を築いています。私たちは、業界を超えた協力を通じて持続可能なビジネス環境の構築を目指し、お客様のビジネス拡大に貢献できることを期待しています。

  • 事業提携
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • ハッカソンの実施
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社Qrethon

岩手町

岩手町は、岩手県盛岡市に隣接する人口約1.1万人の町で、全国に誇れる農業や畜産、豊かな自然環境を有しています。特にキャベツは東北一の産地として知られ、新幹線いわて沼宮内駅を活用した首都圏への良好なアクセスが特徴です。当町は、2020年に内閣府より「SDGs未来都市」に選定され、持続可能なまちづくりと地域活性化に向けた取り組みを進めてきました。生活に寄りそった課題解決を目指し、「リビングラボ※」という手法を軸に、農業、林業、健康・スポーツをテーマに市民・企業・行政が協働する様々なプロジェクトを展開しています。※リビングラボとは、生活空間(Living)と実験室(Lab)を組み合わせた造語で、社会課題の解決や新しい価値創造を目指す共創の場です。さらに、岩手町町長の公約が実現する形で、2024年1月には地域商社「一般社団法人つなぐ・いわてまち」を設立されました。本法人は、岩手町、東北銀行、岩手銀行、北日本銀行、IGRいわて銀河鉄道、商工会が連携した地域商社で、町内外の「ヒト・モノ・コト」をつなぎ、新たな産業の活性化を推進しています。これまでリビングラボで培った町外や他業種との「共創」に前向きな姿勢と、「一般社団法人つなぐ・いわてまち」の強みを活かし、パートナー企業と共に地域課題を解決し、持続可能な未来の実現を目指します。

  • 自治体
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
岩手町

株式会社スマートテック

私たちスマートテックは2005年の創業以来、太陽光発電や蓄電池・オール電化事業を中心に展開してまいりました。2016年に電力小売完全自由化が始まり、再生可能エネルギー事業を開始。クリーンエネルギーを活用した「スマートシティ」の構築・推進を目指し、地域経済の循環や新しい産業の創出などを実現し持続可能な発展に貢献していきます。 【事業内容】●太陽光発電や蓄電池など、クリーンエネルギー発電機器の販売一般家庭向け太陽光発電・蓄電池・オール電化商材の販売、リフォーム。産業用太陽光発電、自治体の所有する建物への太陽光発電・蓄電池の設置。販売から施工・アフターメンテまで一括して対応することで、持続可能なクリーンエネルギー発電所をつくります。販売店への機器の卸売り販売、販売方法のコンサルティングも行います。●余剰電力買取サービス「スマートFIT」 FIT満了後の余剰電力を業界最高値級10~11.5円で買取。申込25,000件突破(2021年8月現在) ●住宅用太陽光発電の余剰電力を一般家庭向けに供給する「そらエネでんき」 「スマートFIT」で買い取った余剰電力を多くの一般家庭に供給するため、安価な価格設定を実現。電気自動車や燃料電池自動車を設置されたお客様が再生エネルギー100%の電気をご使用いただくことで、更なるクリーンエネルギーの活用と環境省が実施している補助金申請の対象にもなる「そらエネでんきReエナジー」もあります。 ※電力不足分は市場調達 ●高圧の需要家へのクリーンエネルギーの供給 ホテルや病院をはじめ、一般企業へクリーンエネルギーを供給。2030年までに化石燃料を使用しない発電元を倍増させるという日本政府の目標達成に向けて、企業の脱炭素化促進を進めていきたいと考えています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社スマートテック