- 更新:2023年12月20日
魅力ある伝統背景をアップデートすることで、現代にマッチする技術、産業創造戦略を提案します。 私たちが持ち合わせるデザインやアイデアといった新たな価値観で別の新しいコト、モノへと共創していきます。
株式会社スタイルエージェント

- 地方創生
- 伝統工芸
- リサイクル
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
「ファッションで考える持続可能目標と認証ブランド」を全国にて取り組み実践しています。
このような取り組みを内閣府が設置した「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」内で
分科会を立ち上げ、伝統工芸や地場産業こそが本来サステナブル であると思想し、
現代にマッチしたブランディングでアップデートすることで伝統を持続可能な未来へとつなげると考えます。
商品開発やプロモーションをリサイクル、リユース、リメイク、リブランディング、リボーンなど
様々な(Re)を基本理念に、各分野のかたたちに賛同いただきプロジェクトチームを構成しています。
提供リソース
・プロダクトデザイン
・アートプロジェクトによるアップサイクル
・商業施設等でのプロモーションの実践
・ブランドリーシング事業
・ライブコマースプロモーション
・認証ブランドの立ち上げ
コンサルティング関連
・マーケティング・ブランディングのご提案
・店舗催事などの企画・運営
・プロモーションにおける企画・運営
・地方創生におけるリーシング事業
解決したい課題
・伝統工芸や地場産業を新たな産業へと提案し、地方創生をおこなう
・課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
産学連携の実践
・課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
サーキュラーエコノミーの実践
・課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
産業に後継者問題の実践
・課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
伝統工芸、地場産業の商品企画
・課題解決No.12「つく責任つかう責任」
リユース、リサイクルの実践
・課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
共創で実現したいこと
日本は、元来サステナブル な社会を経て現在に至ります。過去を見習い、技術やアイデアを掛け合わせ現代にアップデートすることで、「この先の未来へとつなぐことができる」を実践できる事業プロジェクトを掲げます。
可能性は広く、ただ単に、伝統工芸や産業の製品、サービスを改良するのではなく、新しい価値を創るためのコラボレーションができると考えています。
求めている条件
持続可能な開発目標へ取り組まれている仲間を探しています。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 働き方改革
- AgriTech
- コンサルティング
- 廃棄物燃料技術
- 生産技術
- デザイン
- 伝統工芸
- 地方紙・ローカルメディア
- プロモーション
オープンイノベーション実績
地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
「ファッションで考える持続可能目標と認証ブランド」
https://future-city.go.jp/platform/session/detail_n011.html
企業情報
- 企業名
- 株式会社スタイルエージェント
- 事業内容
- 全国の百貨店、ショッピングモール、アウトレットモールなどで婦人服、紳士服から美容系(化粧品・美容関係)子供服や外資系ブランド、スポーツ、生活雑貨など幅広く販売代行事業を全国にておこなう。
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区御幸通2-1-6
- 設立年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら