- 更新:2025年06月06日
- 返信率:100%
ノベルティグッズで社会貢献を!付加価値を付けて社会課題に一緒に取り組みませんか?
株式会社ケイズ

- イベント
- デザイン
- プロモーション
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊社は長きに渡り、コンサートやイベント、キャンペーンなどのグッズの製作を行い、これまで2000を超えるグッズ全般の企画・製作を行ってまいりました。
弊社の商品製作の大きな特徴としまして、イベントやキャンペーンのコンセプトやご予算にあわせたアイテムのご提案、素材選びから形状、サイズなど企画し、目的やテーマに合わせた企業アピールや販促効果の高い商品を製作できる点にあります。
さらなる一歩として、これまでの経験を強みに社会貢献に向けて、インパクトのあるノベルティ製作をしていきたいと考えています。
提供リソース
■グッズ全般の企画・デザイン・製作
キャンペーングッズ
イベントグッズ
ノベルティグッズ
コンサートグッズ
販売用グッズ
アパレルグッズ など
解決したい課題
少子高齢化、地方の過疎化、子どもの貧困化など、日本にはたくさんの課題があります。
国や企業を中心に様々な方法で各種の課題と向き合っていますが、
解決するためには、一般ユーザーにも意識を向けてもらう必要があると思っています。
「ノベルティ」は一般ユーザーとのタッチポイントになれる強みがあります。
これまでの「ノベルティ」は、企業やブランド、イベントなどの宣伝として
制作されることがほとんどでしたが、「ノベルティ」に社会課題を意識させる要素を
盛り込んだり、寄付に繋がったりするような仕組みを作れるのではと思っています。
私たちもノベルティ製作会社として、これまでにない「ノベルティ」の活用方法で
持続可能な社会の実現に少しでも寄与できればと思っています。
共創で実現したいこと
企業やブランド、イベントを販促するための「ノベルティ」に、
社会貢献の付加価値をつけたいと思っています。
<例>
商品に「ノベルティ」をつけて販売→QRコードから寄付
ノベルティに記載されたQRコードからチャリティページにアクセスし、
ユーザーはどこに寄付するか選んでボタンを押すことで、
商品代金の一部を寄付できるような仕組みなどを一緒に構築したいです。
企業として社会貢献の姿勢を見せることができるのはもちろん、
コアユーザー層がどの社会課題に注目しているのかを見ることもできます。
また、実際にユーザーが寄付先を選んでボタンを押す動作を入れることで、
より関わっている感を出すことができます。
企業や消費者を顧客基盤にお持ちの企業さまと共創で、
「ノベルティ」を活用した社会貢献の輪を広げていきたいと思っています。
実証実験として、ノベルティ有無でどのくらい反応が違うのかなど、
効果検証も含めてご一緒できると嬉しいです。
求めている条件
以下のようなこれまでの製作実績が多数あるような領域でも、またそれ以外の企業様とも積極的にお会いしていきたいと考えております。
■広告代理店、PR会社等
■芸能プロダクション
■飲食チェーン
■化粧品メーカー
■飲料メーカー
■通信メーカー
■スポーツクラブチーム
■アパレルブランド等
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 出版
- ゲーム
- スポーツ・フィットネス
- 芸能
- イベント
- 音楽
- 映画・映像
- アパレル・ファッション
- 外食
- プロモーション
オープンイノベーション実績
アーティストのコンサートグッズ製作
タレントグッズ製作
アパレルブランドノベルティグッズ製作及び販売商品製作
飲食チェーン店ノベルティグッズ製作
食品メーカー販促グッズ製作
飲料メーカーノベルティグッズ製作
化粧品ブランドノベルティグッズ製作
スポーツチームグッズ製作
雑誌付録製作 など