- 更新:2025年05月01日
ペットボトル由来の再生素材を独自開発し、トップアスリートから障がい者スポーツ・教育・地域イベントにまで対応する、次世代型スポーツウェアブランドです。 日本国内では弊社MYAMPが総代理店として商標を保有し、企画・デザイン・製造から販売促進・物流まで一気通貫で支援できる体制を整えています。 本プロジェクトでは、以下のような共創を希望しています: ブランド立ち上げやプロモーションを含めたOEM共同開発 環境や教育・地域貢献を意識した「ストーリーある製品」企画 イベント向けユニフォームやノベルティ等の共同展開 サステナブルな素材を使った新カテゴリ製品の試作と拡販 海外ブランドの日本展開支援 or 日本発での海外連携(展示会、越境EC 等) パートナー様のアイデアや社会的意義のあるテーマに、弊社のものづくり力・販路・実行力で伴走いたします。 「製品をつくる」だけでなく「社会に届け、広げる」共創を実現していきましょう。
株式会社MYAMP

- 課題解決No.5「ジェンダー平等を実現しよう」
- 課題解決No.14「海の豊かさを守ろう」
- 課題解決No.16「平和と公正をすべての人に」
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
株式会社MYAMPは、スポーツウェアのOEM製造を中心に、販促企画、イベント運営、国際物流支援まで一気通貫で対応できる総合支援型企業です。20年以上連携している中国の信頼ある工場と、近年拡大するベトナムの生産背景を活かし、再生ポリエステルやバンブー素材といった環境配慮型素材による高品質・小ロットの製造を実現しています。SDGsやえるぼし認定にも対応し、持続可能性を重視した商品開発を積極的に推進しています。
世界のトップアスリートから、障がい者スポーツ(パラ競技)、マイナー競技まで、幅広いカテゴリでのウェア開発実績を持ち、用途や競技特性に応じた最先端の技術・機能素材を取り入れた企画提案が可能です。吸湿速乾性、軽量性、UVカット、立体裁断など、現場目線に立った仕様開発にも強みを持っています。
また、デザイン面では社内外のデザイナーパートナーと連携し、ブランディングに沿ったパターン・ロゴ管理、配色提案、特殊印刷等にも対応可能です。スポーツ団体や教育機関、地域イベントにおけるチームウェアや応援グッズ、販促用アイテムも多数手がけています。
さらに、EXPO 2025大阪では、アフリカ・中東・アジア諸国の海外パビリオンの通関・搬入・現場支援を担当し、国際的なマルチステークホルダーとの実務経験も豊富。越境EC支援、展示会出展、インフルエンサー起用など、販売・認知向上の分野でもパートナーと共に事業を構築してきた実績があります。
弊社は、スポーツを軸としながらも、障がい者支援・教育・地域活性などの社会的意義を伴う活動を数多く行っており、単なる製造業者ではなく「共に考え、共につくる」姿勢を大切にしています。ビジョンや価値観を共有できる皆さまと、新たな共創を実現したいと考えています。
提供リソース
- OEM生産体制(中国):20年以上連携する信頼性の高い工場ネットワークを保有。小ロット~大ロットまで柔軟に対応し、生地提案・縫製・検品・輸送・納品まで一貫対応可能です。
- 環境配慮素材・独自技術:ZHOUKAではペットボトル由来の再生生地を独自開発。再生ポリエステル、バンブー、機能性メッシュなど、環境に配慮した多様な素材による製品提案が可能です。吸湿速乾、UVカット、軽量性、立体裁断などの機能にも対応。
- デザイン・仕様開発体制:社内外のデザイナーと連携し、カラー設計、パターン制作、ロゴ管理、特殊プリントにも対応。ブランディング支援や販促物制作も可能です。
- スポーツ関連開発力:トップアスリート用からパラ競技・マイナー競技まで、多様な競技対応実績を有し、用途に応じた最適仕様の設計・提案が可能です。
- 物流・貿易支援:佐川急便グループと連携し、通関・保管・輸送・現場搬入まで一気通貫で対応。EXPO 2025では複数国のパビリオン支援実績あり。
- 販促・EC・展示会支援:EC運用、展示会・POPUP出展、販売ツール制作、インフルエンサー活用など、製品開発と販促を同時に支援する体制を整備。
- 社会連携リソース:障がい者スポーツ、教育現場、地域活性、国際交流イベント等と連携した企画・運営力。SDGsや共創テーマを重視したパートナーシップに対応可能です。
- 商標権・ブランド連携:「ZHOUKAJAPAN」の日本国内商標を保有。中国本社ZHOUKAと直接連携し、日中両国で製品開発・技術革新を進めています。日本市場の声を本国へ迅速にフィードバックし、柔軟な改良・共同開発が可能。グローバル展開・共同プロモーションにも対応可能です。
解決したい課題
近年、スポーツウェアにも「環境への配慮」「社会とのつながり」「小ロットでの対応力」が強く求められるようになっています。
一方で、こうした価値を実現できる製品を、企画段階から共に考え、柔軟に形にできるパートナーは限られています。
私たちは、再生PETを原料とする独自開発のサステナブル生地を持つスポーツブランド「ZHOUKA」と連携し、トップアスリート用から障がい者競技、学校・地域イベント用ウェアまで、幅広い製品の共創実績があります。EXPO 2025においても複数国のパビリオン支援に携わり、国際的な対応力を備えています。
今後は特に、以下のようなテーマを持つパートナーの皆さまと新たな取り組みをご一緒できればと考えています:
- 環境や福祉、地域との接点を意識したオリジナルウェアや販促品を一緒に形にしたい方
- CSR・SDGs活動の一環として、「社会的意義のあるものづくり」を取り入れたい企業・団体の方
- 地域の子どもたちや市民が参加できる“体験型共創プロジェクト”を教育や自治体の場で実施したい方
- 日本で共に開発した製品を、展示会出展や越境ECを通じて海外展開していきたい方
完成した製品は、貴社のSDGsレポートや活動報告、広報資料などに活用できるよう、必要に応じて背景ストーリーや社会的意義を整理した「見える化コンテンツ」のご提供も可能です。
ものづくりの枠を超えて、社会や人とつながる「共創の場」を一緒につくりませんか。
関心をお持ちいただけた方と、柔らかく、実直に、じっくりお話できれば幸いです。
共創で実現したいこと
- パーソナライズされたトレーニングプログラムの提供。例えば、マラソンランナーに心拍数と走行距離のデータを基にした個別トレーニングプランの提案。
- 日常生活における健康管理のサポート。ビジネスパーソンへの睡眠パターンと活動量の追跡を通じたストレス管理と睡眠の質向上のアドバイス。
- 健康リスクの早期警告システムの構築。身体活動と睡眠データの分析を通じた異常兆候の早期検出。
- 高齢者の健康管理向上。日常的な運動量やバランス能力の追跡に基づく転倒リスク低減トレーニングの提案。
- 子供向けの健康管理ソリューション。体温変化、心拍数、活動量の追跡による親へのリアルタイムフィードバックの提供。
- プロスポーツ選手や競技者へのサポート。選手の身体的負荷、パフォーマンス、回復状況の分析に基づく個別のトレーニングやリカバリープランのカスタマイズ。
求めている条件
先進的なウェアラブル技術とセンサー技術、健康データ分析とユーザーフィードバック提供のシステム開発経験、ユーザーエクスペリエンスを重視する能力、サステナビリティへの強いコミットメントを持つ企業との共創を求めています。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- 介護
- 子育て・保育
- 課題解決No.1「あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ。」
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
- 課題解決No.5「ジェンダー平等を実現しよう」
- 課題解決No.14「海の豊かさを守ろう」
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
- スポーツテック
オープンイノベーション実績
https://myampjapan.info/
企業情報
- 企業名
- 株式会社MYAMP
- 事業内容
- 環境配慮型スポーツウェアのOEM製造や国際物流支援、販促・イベント企画を手がけています。国内外での販売支援やブランドPRも行い、万博関連など多国間連携にも対応しています。 スクール事業のマネジメント: スポーツスクールやトレーニングプログラムの運営を通じて、若いアスリートたちの成長を支援しています。トップクラスの指導者と施設を提供し、将来のスポーツスターたちの才能を育てています。 スポーツコミュニティの構築: スポーツ愛好者や関係者をつなげるプラットフォームを提供し、スポーツコミュニティの構築に貢献しています。交流イベントやオンラインコミュニティを通じて、情報共有と連携を促進しています。 持続可能な取り組み: スポーツ業界において環境への配慮を大切にし、持続可能な製品の開発とエコフレンドリーなイベント運営を推進しています。社会貢献と環境保護に積極的に取り組んでいます。
- 所在地
- 福岡県筑紫野市二日市中央1−9−5−2F
- 設立年
- 2018年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら