- 更新:2024年12月17日
1.社会インフラの「安全・安心」への貢献 2.地方創生、活性化への貢献
ナカシャクリエイテブ株式会社

- ソフトウェア・システム開発
- 画像AI
- 地域活性化
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
当社はGIS、ICT、画像・映像処理をコア技術としたソリューションによる顧客便益への貢献を目指しています。
また、事業展開するに当たり、TPS(Toyota Production System)を源流とした改善活動を実施しており、良品廉価でお客さまにお役に立つサービスをご提供することを心掛けています。
【主要事業】
■施設管理支援事業:ライフライン事業を担うお客様(電力、ガス、通信、道路、鉄道)を中心に、社会インフラ施設の維持管理にお役に立てるソリューション、サービスをご提供しています。
■文化財事業:各自治体、企業、団体が保有する文化財をデジタル技術により有効活用いただくご支援とともに、地方創生のためにインバウンドを促すソリューション、サービスをご提供しています。
提供リソース
■基礎技術:GISと高度な画像・映像処理技術(4K・8K、360カメラからの高精細な映像・画像にAI、ディープラーニング技術を融合)の組み合わせによる正確な位置情報の把握とデータ・ベースの提供
■自治体向け観光・インバウンド情報発信プラットフォーム(Geoα)
- デザイン思考、アジャイル型開発によるUI/UXデザインとコンテンツ制作
- AR/VR技術の活用
- 多言語対応
- 50以上の自治体、団体にご提供
解決したい課題
1.デジタル・メンテナンスを必要とする顧客開拓
2.地方創生、活性化に共感いただけるパートナーの発掘
共創で実現したいこと
求めている条件
1 自治体向けに既存サービスを提供している企業
2 当社の商品・技術とパートナーの持つ技術により新たな商品を開発できる企業 (ライフラインの維持管理分野等)
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 画像AI
- 地域活性化
オープンイノベーション実績
オープンイノベーションプロジェクト①:社会インフラの「安全・安心」への貢献
日本全国の長大な土木構造物や橋梁といった社会インフラの共通の課題である"老朽箇所の早期発見"、"日常巡回の効率化"に対してGIS、画像処理、AIを融合した技術開発に取り組んでいます。土木の設備や構造物を津々浦々、細部に渡って状態を把握に活用することは社会インフラの「安心・安全」に貢献できると考えております。
https://www.nakasha.co.jp/future/open-innovation-meeting/
オープンイノベーションプロジェクト②:地方創生、活性化への貢献
各地方が保有する文化財や観光スポットの魅力をデジタル技術を活用したソリューション(Web、モバイルアプリ、多言語音声対応等)で情報発信するプラットフォーム(Geoα:ジオアルファ)を展開しています。
約50か所以上の地方自治体、団体でご利用いただいており、インバウンド増による地方創生、活性化のご支援をしております。
https://www.nakasha.co.jp/service/technology/web-mobile/geoalpha.html
企業情報
- 企業名
- ナカシャクリエイテブ株式会社
- 事業内容
- 3つの事業領域 <施設管理支援事業、情報管理支援事業、文化財事業> に対して、<GIS/調査・設計、システム開発/IT、画像処理> の3つのコア技術により、事業を多角的に展開。
- 所在地
- 愛知県名古屋市天白区野並二丁目213番地
- 設立年
- 1944年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら