• 更新:2022年06月14日

弊社eスポーツチームで日本初の世界大会優勝を目指しながら、その後の若きeスポーツプレイヤーをITやセキュリティエンジニアへと転身させ、国内のIT、セキュリティ問題を一緒に解決していきたいと思います。

株式会社DELTAマネジメント

株式会社DELTAマネジメント
  • 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • 課題解決No.10「人や国の不平等をなくそう」
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
DELTA esports - RISE IN THE WORLD -
クラーク記念国際高等学校とのパートナーシップ
株式会社デジタルハーツプラスとのパートナーシップ
竹本IT担当特命大臣(当時)へ表敬訪問
DELTA esports - RISE IN THE WORLD -
クラーク記念国際高等学校とのパートナーシップ
株式会社デジタルハーツプラスとのパートナーシップ
竹本IT担当特命大臣(当時)へ表敬訪問

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

弊社はeスポーツチームを運営しており、フォートナイトではアジアチャンピオン20回以上獲得しており、Twitterフォロワーはチーム全体で40万人以上います。10代から20代前半のeスポーツプレイヤーを中心にファン層を築いており、今後、APEX LEGENDSやValorant の チームづくりにより、更にファン層を拡大していきます。


既にセキュリティ大手の子会社である株式会社デジタルハーツプラスとパートナーシップ契約を締結しており、今後、eスポーツプレイヤーのセカンドキャリアとして、ITやセキュリティエンジニアの育成、就業までのサポートを行う予定です。


コーチング事業により、中高校やプログラミングスクールとの業務提携契約を締結しています。

提供リソース

チームには、専門のエンジニアとデザイナーが所属しており、eスポーツと掛け合わせたさまざまなコラボ企画を提供しています。プラットフォームを持ちながら、eスポーツの大会運営やイベントの企画、集客が難しい企業様へプレゼン提案を行い、運営までサポートを行います。これまではコロナ禍の関係上、オンラインが多かったのですが、最近では、オフラインのイベント開催の話も増えつつあります。


また、チーム所属のイベンター部は、毎月様々なゲームタイトルを用いて、「eスポーツの発展」を目的に、オンラインイベントを開催しています。

解決したい課題

私たちのeスポーツチームは、フォートナイト部門では、既にアジアチャンピオン20回以上の実績があり、知名度もあります。その実績に伴い、今、国内で人気急上昇中のゲームタイトル(APEX LEGENDS、Valorant)も世界を狙える選手たちの獲得が可能です。そのチームづくりのために資金調達が必要です。


チームのファン層の裾野を広げることは、将来的に弊社が目指すITやセキュリティ人材を増やすことにつながります。


そのために、まずはチームづくりのための資金調達を行いたいと思います。

共創で実現したいこと

主に3つあります。

① eスポーツチームを日本初の世界大会優勝を一緒に応援していただきたい

② eスポーツプレイヤーのIT、セキュリティエンジニアへの育成にて、国内のITやセキュリティ人材不足を救いたい

③ 協業していただける御社の10〜20代の若者への知名度アップ


通常、プロeスポーツチームの場合、現役のプレイヤー時代のサポートしかしませんが、私たちは、その後の若者たちのセカンドキャリアをサポートしながら、将来の社会の力に変えていく活動をしていきたいと思っています。

求めている条件

主に3つあります。

① これからの若者たちへ大きな力を期待してくれている企業様

② 本気で一緒にeスポーツを応援してくれるスポンサー企業様

③ eスポーツで能力を培った優秀な人材を招き入れたい企業様


まずは、しっかりeスポーツを理解していただき、eスポーツプレイヤーの未来について応援していただける企業様だとありがたく思います。そのためにはまず、多くのファンやプレイヤーを集約させることに資金投入することに理解していただける企業様にお願いしたいと思います。


こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 投資
  • クラウドファンディング

オープンイノベーション実績

1、チーム実績 フォートナイト公式大会(配信元:Epic Games)アジアチャンピオン20回以上、アジア1位〜10位 200回以上、東京MX THE CRAZE 優勝、STAGE:0 2021 予選1位、2位突破、決勝準優勝

2、TV出演実績 RKB毎日放送TV出演、STAGE:0 2021決勝TV出演、東京MX THE CRAZETV出演

3、活動実績 竹中直一 IT担当特命大臣(当時)、eスポーツ議員連盟 河村建夫議長(当時)、松原仁事務局長、 下村博文元文武科学大臣等表敬訪問及び対談 

https://twitter.com/deltagg058/status/1292039196291371008 

https://twitter.com/deltagg058/status/1295284686713888768 

https://twitter.com/deltagg058/status/1296378176013086721?lang=eu 

4、コーチング実績

Tech Schoolとの業務提携 https://twitter.com/DELTAGG058/status/1416685596647378945 

クラーク記念国際高等学校との提携 https://twitter.com/DELTAGG058/status/1448987152264556544 

企業情報

企業名
株式会社DELTAマネジメント
事業内容
eスポーツチームの運営、eスポーツの大会運営、eスポーツプレイヤーの人材育成
所在地
北九州市八幡西区黒崎3-5-12
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社OVER20&Company.

■ 法人事業〜「もったいない!」20代を生かせていない企業を1社でも減らし、「もっと!」20代がエンパワーメントしている企業を増やす〜・20代の活かし方に悩んでいる企業様と提携し、そのノウハウやメソッドを移植20代の頭脳集団でもあるプロフェッショナルメンターは、従来の数値分析重視のコンサルタントではなく、EQを活用したマネジメントを得意とし、その確かな実績(東証一部上場企業とのプロジェクトでは、定着度10%向上を実現 / 電通グループのメディア関連会社では1年後の定着度100%、22歳〜35歳の若手社員のプロジェクト満足度97%達成)で、従業員のエンゲージメント向上、生産性向上、定着度向上に繋げています。・企業が堂々と従業員のプライベート支援に乗りだせる「ラビットマム」サービス「従業員のモチベーションが落ちている」「従業員のメンタルがおかしい」などの原因ですが、若い層に行くほどプライベート起因のものが増えています。ところが、上司がプライベートに踏み込んで話を聞き出そうとすると、「○○ハラスメント」のようにプライバシー侵害と訴えられるケースもあります。そこで、「ラビットマム」の登場です。プライベートや家業(家事、育児、介護など)の経験豊かなラビットマムたちが、企業の従業員のプライベートな悩みの相談相手となります。育休中や産休中のサポートを検討している企業の課題解決にも役立ちます。■ カスタマー事業〜20代のエンパワーメントを通じて、世界で起こる社会問題に取り組む〜・「一人ひとりにメンターを」「やる気がない若者」「自殺率の高い若者」などの課題に対して、国がアクションを起こすのを待っているのでは遅すぎます。現に、4年前に発表された経産省のレポートで「若者へ投資を増やす」「若者に活躍の場を提供する」(経産省若手キャリア「不安な個人、立ちすくむ国家」)などが今後必ず必要になり「提言は、これが最後のチャンスだ」とありながら、4年経った今、国からは何もアクションがないまま過ぎています。OVER20&Company.では、仕組みや制度ではなく、一人ひとりを支援することで、これらの課題解決に取り組みます。一人ひとりの「やる気」に着火します。・「井の中の蛙から脱却」世界中の情報網から20代が知っておくべきニュースや情報をピックアップ世界中の情報から20代が人生設計をする上で、また日常の選択をする上で知っておいた方が良い知識やデータをストリーミングで学べる学習サイトtwenteland(トゥエンタランド)を運営しています。twentelandは全部で6つの島「人生」「自分」「お金」「起業」「転職」「学習」から構成されており各島にはテーマに沿った短いビデオコンテンツがあり、視聴することができます。・【計画中】「日本から世界へ、世界から日本へ」世界中の20代と繋がるコミュニティ20代がネット上で繋がることのできるコミュニティを運営します。コミュニティマネジャーには、現在ケンブリッジ大学に在籍中の現役大学生を任命しています。コミュニティのテーマは、「link(繋がる)」「love(愛)」「共創(co-creation)」「発信(outgoing)」を掲げています。■ ソーシャル事業ソーシャル事業では、OVER20&Company.が直接、社会問題の解決に取り組んでいます。・スポーツ業界幼少期からスポーツ一筋で、学業を不得手と感じる方が多いですが、一方で彼らが持つ継続力や忍耐力、精神力などはビジネスパーソンにとって強みとなる能力です。ところが、長年異なる業界にいたことによるビジネスパーソンとしての自身の欠如、高いプライドなど、一般のビジネス業界に移行する際に障壁があります。OVER20&Company.のメンターは、セカンドキャリアに向かう選手の皆さんを、クラブと提携して、セルフブランディングやビジネスマナー、メンタル面などから支援しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社OVER20&Company.