• 更新:2024年09月02日

「収益化/事業として成り立つ」メタバース領域の事業展開を一緒にやりましょう!

株式会社V

株式会社V
  • ソフトウェア
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

VRChat、ZEPETO、Roblox、Fortinteなど、メタバースにおける主要プラットフォームでのワールド制作やアバター/衣装アイテムの制作・国内最大級のコミュティを活用した販売プロモーションまでを一気通貫で支援します。

Discordの運用では累計10万人を突破しており、再現性を持った運用をゼロから構築することができます。

提供リソース

  • 新規事業の企画立案/立ち上げ
  • 3DCGの開発/メタバースの空間・バーチャルアイテムの開発など全般
  • Discordを含めたコミュニティの運用

解決したい課題

次世代のインターネットとして期待されているメタバースについて、参入を検討されている企業様・既に参入されている企業様に対して事業戦略構築〜実行/開発・収益化までを一気通貫でおこなっております。

既に複数の大企業様での収益化実績を持つ弊社と一緒に御社の次の事業の柱となる可能性に一緒にチャレンジしませんか?


実績ベースでお話しさせていただきますのでぜひお気軽にお問合せください。

共創で実現したいこと

  • インターネット台頭期と近い大きな変化に対応していきたい企業様
  • 新規事業含めた次の収益の柱となる事業をつくりたい企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」

オープンイノベーション実績

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000049339.html


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000049339.html


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000049339.html


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000049339.html


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000049339.html

企業情報

企業名
株式会社V
事業内容
メタバースに参入したい企業様向けに戦略構築〜実行/開発・収益化までを一気通貫でおこなっております。 既に複数の大企業様での収益化実績がございます。
所在地
東京都品川区上大崎三丁目2-1 目黒センタービル8F
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社moze

株式会社mozeは、世界最大級のメタバースプラットフォームであるRobloxを活用し、ユーザーが夢中になれるエンターテインメント体験を創出するゲームスタジオです。Roblox上で自社開発のゲームや仮想空間を提供するだけでなく、企業向けのメタバース開発やマーケティング支援も手掛けています。▼RobloxとはRobloxは、世界中で1日約8000万人が利用する、特に子どもたちに人気の高いメタバースプラットフォームです。1日あたりの平均滞在時間は2.3時間に及び、ユーザーの約40%が女性です。弊社の調査によると、日本では3分の2の子どもがRobloxを認知し、3分の1が実際にプレイした経験があります。▼弊社の強み1. 大手IT企業やキャラクターIPを活用したプロジェクト参画実績複数の大手IT企業との協業や、人気キャラクターIPを活かしたコンテンツ開発を通じて、ブランド価値の向上に寄与しています。これまでのプロジェクトで培ったノウハウをもとに、企業パートナーとの信頼性の高い協業体制を構築しています。2. Robloxに特化した開発体制Roblox専業スタジオとして、業務委託やアルバイトを含めた10名以上の開発組織を構築しています。この体制により、安定した開発力を維持し、企画から運用まで一貫して質の高いサービスを提供しています。柔軟なリソース運用が可能なため、迅速なプロジェクト推進ができ、企業パートナーのニーズに即応する体制を整えています。3. 日本トップクラスのコンテンツ制作実績日本企業・日本人が開発した中で、人気Top7にランクインするバーチャル空間を制作した実績があります。この成功体験を活かし、ユーザーに響く魅力的な体験を提供し、さらなる価値創出を目指しています。「楽しさ」を軸にした企画力と、迅速な開発力を活かして、次世代のユーザーとの新しい関係構築による持続的な成長を共に目指しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社moze

株式会社Itumo

株式会社Itumoは、生成AI技術とメタバース技術を活用した革新的なデジタルソリューションを展開しています。生成AI事業では、高度な自然言語処理技術と機械学習アルゴリズムを駆使し、ユーザーに対して個別化されたインタラクティブな体験を提供するAIキャラクターを開発しています。これらのAIアバターはBtoC向けのパーソナルコミュニケーションに加え、AI接客、AI観光案内所、AIチャットボット、AIコールセンターなどのBtoB向けソリューションとしても展開しています。メタバース事業では、最先端の3D技術とXR技術を組み合わせ、没入感のある仮想空間を構築。企業や教育機関向けにカスタマイズ可能なバーチャルショールーム、オンラインイベント会場、仮想オフィスなどのプラットフォームを提供しています。産業分野においては、デジタルツインを活用した製造現場のシミュレーションや保守トレーニング、遠隔作業支援システムなど、効率的な業務遂行を実現する産業用メタバースソリューションも開発可能。さらに、メタバース空間でのアバター制作やデジタルアセット管理など、Web3.0時代に向けた包括的なソリューションも提供しています。これら2つの事業領域を組み合わせることで、リアルとバーチャルの境界を超えた新しいコミュニケーション体験と事業機会を創出しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 売却したい
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社Itumo

株式会社デジタル・フロンティア

当社は、日本トップクラスの3DCG制作を中心をした映像プロダクションであり、国内トップクラスの制作体制を保有しております。特に、実写合成のVFX/作画ベースのセルルックアニメーション/フルCGアニメーションといった幅広いジャンルを制作可能です。かつ、映像クオリティはトップクラスであり、国内では珍しく、映像表現におけるクオリティアップ、工数削減の効率化を図る独自のR&D部隊を保有しております。大きな特徴としては、以下の3つがあげられます。①アジア最大級のモーションキャプチャースタジオ「OPAKIS」を保有アジア最大級のスタジオと撮影スペースを有するモーションキャプチャースタジオを運営しております。2005年に開設以来、映画、ゲーム、テレビなど、これまでに経験し蓄積してきた撮影手法と技術ノウハウは、他社には真似ができない当社の特徴のひとつです。②「デジタルヒューマン」の研究開発「デジタルヒューマン」は技術の集合であり、他社との差別化として、当ジャンルにおける研究年数が長く、実写に見えるクオリティでCGモデルを動かして動画にする技術を保有しております。現在、オリジナルキャラクターの「デジタルヒューマン」を開発中。同時にアニメーションやレンダリング(計算してCGを生成する)のリアルタイム化を進め、他社より優れたクオリティで静止画ではなく動画で展開することを検討中しております。③バーチャルプロダクションに特化した合弁会社「バーチャル・ライン・スタジオ株式会社」を設立2020年10月のコロナ禍において、日活調布撮影所内に、日本最大規模となる150坪の大型合成専用スタジオを設営。当スタジオではリアルタイムに人物とCG背景・美術を合成し撮影が可能な「バーチャル撮影システム」を導入しております。映像製作とスタジオ運営を強みとする日活と、CG制作において幅広い制作経験と高い技術力を有する当社、テレビCM制作の業界をリードするAOI TYO Holdingsの各社の強みを掛け合わせた合弁会社を設立し、バーチャルプロダクションを展開しております。

  • 共創プログラム採択実績あり
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
株式会社デジタル・フロンティア

株式会社クオーク

本当の意味でのゼロ→イチで商品やビジネスを企画できます。企画などのうち、小規模のものはアプリやwebサービスとしてリリースしています。1999:情報サイト(累計一億PV以上)2000:ARカメラアプリYesterscapeのコンセプトデザイン2003:テレビCMについての特許を出願2006: 学習習慣化SNS QOOQ.jp (2010年まで)2007:ARカメラアプリYesterscapeの特許を出願2010: 学習習慣化アプリHours(30万ダウンロード以上)2011: 忘却曲線に基づいて暗記を支援するアプリを開発2012: フロントカメラとバックカメラを両方を撮影し合成する正解初のカメラアプリTwoShot2013: ARカメラアプリYesterscapeリリース(30万ダウンロード以上)2013: スマホを筆の様に使って空間に文字が書けるAR書道2015: 忘却曲線に基づいて暗記を支援するアプリ、暗記メモを一般向けにリリース(10万ダウンロード)2016: ゲームアプリ・青春ゾンビーズ 2017: Yesterscape for Hololens2017: IoTデバイス ARキャンドル2020:AR動画アプリ Ys22020:写経アプリi写経(漢字文字練習と文字送り独自UI 特許出願)2020:病院、銀行、待合室のためのコロナウイルス対策システムbango.me2020: Yesterscape2020を製作中(自社ブランドのみ)

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社クオーク

株式会社CAMPFIRE

購入型クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」の運営をしております。「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」をミッションに、クラウドファンディングを用いた事業成長の支援を行なっております。 ◤ CAMPFIREの特徴 ◢国内シェアNo.1の購入型クラウドファンディングサービスです。CAMPFIREではジャンル・規模を問わず誰でも挑戦ができるサービスを目指しており、誰でもかんたんにクラウドファンディングを始められる仕組みを提供しております。■ -----------サービス実績 ※1------------- ■・累計プロジェクト件数 10万件以上・会員登録数 のべ510万人以上・累計支援資金総額 1,000億円以上■ ---------------------------------------------- ■※1 2025年7月現在 ◤ 掲載ジャンルについて ◢CAMPFIREでは「どんなジャンルでも」クラウドファンディングに挑戦いただけます。■ -----------人気のジャンル------------- ■・エンターテイメント領域・ビジネス・開業領域・ソーシャルグッド領域・プロダクト、ガジェット領域・スポーツ領域■ --------------------------------------------- ■ ◤ ユースケースについて ◢従来イメージされる「不足した資金の調達」ユースに加え、幅広いケースでのご活用が進んでおります。■ -----------広がるユースケース--------- ■・開業前の顧客獲得施策でのご活用・ファン向けエンゲージメント施策でのご活用・テストマーケティングでのご活用■ ---------------------------------------------- ■

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社CAMPFIRE