• 更新:2024年10月26日

子どもの認知度67%のRoblox上で、次世代の顧客基盤と信頼関係を共創

株式会社moze

株式会社moze
  • ソフトウェア・システム開発
  • web3・NFT
  • メタバース
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
子どもの認知度67%のRoblox上で、次世代の顧客基盤と信頼関係を共創
子どもの認知度67%のRoblox上で、次世代の顧客基盤と信頼関係を共創

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

株式会社mozeは、世界最大級のメタバースプラットフォームであるRobloxを活用し、ユーザーが夢中になれるエンターテインメント体験を創出するゲームスタジオです。Roblox上で自社開発のゲームや仮想空間を提供するだけでなく、企業向けのメタバース開発やマーケティング支援も手掛けています。


▼Robloxとは

Robloxは、世界中で1日約8000万人が利用する、特に子どもたちに人気の高いメタバースプラットフォームです。1日あたりの平均滞在時間は2.3時間に及び、ユーザーの約40%が女性です。弊社の調査によると、日本では3分の2の子どもがRobloxを認知し、3分の1が実際にプレイした経験があります。


▼弊社の強み

1. 大手IT企業やキャラクターIPを活用したプロジェクト参画実績

複数の大手IT企業との協業や、人気キャラクターIPを活かしたコンテンツ開発を通じて、ブランド価値の向上に寄与しています。これまでのプロジェクトで培ったノウハウをもとに、企業パートナーとの信頼性の高い協業体制を構築しています。


2. Robloxに特化した開発体制

Roblox専業スタジオとして、業務委託やアルバイトを含めた10名以上の開発組織を構築しています。この体制により、安定した開発力を維持し、企画から運用まで一貫して質の高いサービスを提供しています。柔軟なリソース運用が可能なため、迅速なプロジェクト推進ができ、企業パートナーのニーズに即応する体制を整えています。


3. 日本トップクラスのコンテンツ制作実績

日本企業・日本人が開発した中で、人気Top7にランクインするバーチャル空間を制作した実績があります。この成功体験を活かし、ユーザーに響く魅力的な体験を提供し、さらなる価値創出を目指しています。


「楽しさ」を軸にした企画力と、迅速な開発力を活かして、次世代のユーザーとの新しい関係構築による持続的な成長を共に目指しています。

提供リソース

株式会社mozeは、国内で希少なRoblox開発体制を整えた専門スタジオです。現在、日本国内でRoblox開発プロジェクトを請け負えるエンジニアは50名以下と推測され、開発会社も5社程度に限られます。その中で、mozeは業務委託やアルバイトを含めた10名以上の組織を持ち、柔軟かつ安定した開発力を提供しています。


また、当社は自社でのゲーム開発に加え、企業向けのカスタムバーチャル空間の構築やマーケティング支援も可能です。これにより、企画から開発、運用に至るまで一貫したサポートを提供し、Roblox上でのブランド展開やIP活用を成功に導きます。


限られた国内リソースの中で、mozeの開発力と実績は他にない強みです。パートナー企業と協力し、Robloxを活用した高品質なコンテンツとサービスを提供することで、次世代のエンタメ市場における新たな価値創出を実現します。

解決したい課題

解決したい課題とニーズ

Robloxは、世界中で1日約8000万人が利用する、特に子どもたちに人気の高いメタバースプラットフォームです。1日あたりの平均滞在時間は2.3時間に及び、ユーザーの約40%が女性です。弊社の調査によると、日本では3分の2の子どもがRobloxを認知し、3分の1が実際にプレイした経験があります。この成長著しいプラットフォームは、教育やエンタメ性を組み合わせたサービスや、次世代の顧客層に向けたマーケティングに最適な場であるにもかかわらず、日本企業による活用はまだ十分ではありません。


ニーズとパートナーへの期待

株式会社mozeは、日本の企業やブランドと連携し、教育と遊びを融合したコンテンツをRoblox上で共創したいと考えています。AIを活用した学習プログラムや、子どもたちが安心して楽しめる遊び場を提供することで、ブランド価値の向上に貢献します。パートナーとは、企画段階から共同開発まで緊密に協力し、次世代の子どもや若者への長期的な価値提供を実現していきます。

共創で実現したいこと

株式会社mozeは、Robloxというダイナミックなプラットフォームを活用し、次世代の子どもたちが夢中になれる魅力的なエンターテインメント体験を共に創り上げたいと考えています。単なる「遊び」に留まらず、ブランドやキャラクターがRoblox内での体験を通じて親しみを得ることで、次世代の顧客基盤と信頼関係を築くことを目指します。


私たちは、大手IT企業や人気キャラクターIPを活用したプロジェクトへの参画実績を有しており、日本発のコンテンツとしては異例の成功を収めました。さらに、日本企業・日本人が開発したバーチャル空間として、Roblox内で人気Top7にランクインする実績も達成しています。これらの経験と実績を基盤に、パートナー企業と共に、国内外のユーザーに感動を提供する革新的なエンターテインメントを形にしていきたいと考えています。

求めている条件

1. 国内外の小中学生をターゲットとしたプロジェクト

Robloxの主なユーザー層である小中学生を対象にしたコンテンツとの協業を希望しています。国内市場のみならず、グローバルな展開を視野に入れ、幅広い子どもたちにリーチすることで、次世代のユーザー基盤を構築したいと考えています。


2.長期的なブランディング強化への意欲

メタバース空間におけるブランドの存在感を高め、継続的な価値を提供することを目指す企業との協業を重視します。単発の取り組みではなく、長期的なプロジェクトを通じてユーザーとの信頼関係を構築したいと考えています。


3.キャラクターIPやエンターテインメント分野への理解

子どもたちに親しまれるキャラクターやエンタメ要素を活かしたプロジェクトに理解がある企業との協業を求めています。特に、既存のIPを活用することで、メタバース内での魅力的な体験の創出を目指します。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 子育て・保育
  • EdTech
  • 教育サービス
  • ゲーム
  • 芸能
  • 映画・映像
  • レジャー・テーマパーク・ホテル
  • 旅行
  • アパレル・ファッション
  • 外食

企業情報

企業名
株式会社moze
事業内容
株式会社mozeは「日本からRobloxエコシステムを誕生させる」ことを目指すゲームスタジオです。毎日8000万人以上が訪れる世界最大級のメタバース"Roblox"で、アニメやゲーム文化など日本独自のコンテンツやキャラクターIPのプレゼンスを高め、世界中のユーザーに新しい体験を届けます。自社でのゲーム開発に加え、企業向けメタバース空間の構築やマーケティング支援も行っております。
所在地
東京都新宿区西新宿3丁目3番13号西新宿水間ビル2F
設立年
2023年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社vartique

株式会社vartiqueはXRコンテンツ(AR/VR/MR/メタバース)の開発会社であり、メタバースプラットフォームの提供者でもあります。vartiqueのミッション・ビジョンは下記です。ビジョン:「XRで心を豊かに、未来を身近に」ミッション:日本のXR民主化ミッション実現のため、デバイスに依存しない、誰でも簡単にアクセスできるXRコンテンツを提供しております。より多くの人々に革新的な技術の魅力を広めるため、メタバースプラットフォームのSaaS活用も開始しております。ブラウザベースのXR体験:スマートフォンやPCのブラウザを通じて、専用デバイスやアプリを必要とせず、手軽にアクセスできるXRコンテンツの開発に注力しています。これにより、XR技術が抱える「専用機器の必要性」といった参入障壁を取り払い、幅広いユーザーに簡単に体験を提供しています。幅広い業界向けのソリューション:教育、製造業、観光、エンターテインメントなど、さまざまな業界に向けてXRコンテンツを提供しています。企業のニーズに合わせて、インタラクティブな製品デモ、バーチャルショールーム、教育向けのシミュレーションなど、多岐にわたる分野で活用可能なソリューションを提案します。AR/VR技術の高度な開発力:vartiqueは、AR(拡張現実)、VR(仮想現実)、MR(複合現実)といったXR技術を駆使して、リアルで魅力的な体験を提供します。ユーザーの五感に訴えるインタラクティブな体験を作り出すことで、単なるコンテンツにとどまらず、企業のマーケティングや顧客エンゲージメントの強化にも貢献します。Meta社から高度なエフェクトクリエイターとして認定されています。

  • 自治体
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社vartique

株式会社Itumo

株式会社Itumoは、生成AI技術とメタバース技術を活用した革新的なデジタルソリューションを展開しています。生成AI事業では、高度な自然言語処理技術と機械学習アルゴリズムを駆使し、ユーザーに対して個別化されたインタラクティブな体験を提供するAIキャラクターを開発しています。これらのAIアバターはBtoC向けのパーソナルコミュニケーションに加え、AI接客、AI観光案内所、AIチャットボット、AIコールセンターなどのBtoB向けソリューションとしても展開しています。メタバース事業では、最先端の3D技術とXR技術を組み合わせ、没入感のある仮想空間を構築。企業や教育機関向けにカスタマイズ可能なバーチャルショールーム、オンラインイベント会場、仮想オフィスなどのプラットフォームを提供しています。産業分野においては、デジタルツインを活用した製造現場のシミュレーションや保守トレーニング、遠隔作業支援システムなど、効率的な業務遂行を実現する産業用メタバースソリューションも開発可能。さらに、メタバース空間でのアバター制作やデジタルアセット管理など、Web3.0時代に向けた包括的なソリューションも提供しています。これら2つの事業領域を組み合わせることで、リアルとバーチャルの境界を超えた新しいコミュニケーション体験と事業機会を創出しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 売却したい
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社Itumo

株式会社ジョイファ

Joyfaは3D体験に特化した、NFTプラットフォームです。 ファッションブランドやアニメIPなどの3Dアイテムを制作することで、より所有感のあるNFT体験をユーザーにお届けします。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社ジョイファ