- 更新:2021年10月04日
株式会社クオーク

- コンサルティング
- アプリ開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- ラボ設立
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- 中小企業
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
本当の意味でのゼロ→イチで商品やビジネスを企画できます。企画などのうち、小規模のものはアプリやwebサービスとしてリリースしています。
1999:情報サイト(累計一億PV以上)
2000:ARカメラアプリYesterscapeのコンセプトデザイン
2003:テレビCMについての特許を出願
2006: 学習習慣化SNS QOOQ.jp (2010年まで)
2007:ARカメラアプリYesterscapeの特許を出願
2010: 学習習慣化アプリHours(30万ダウンロード以上)
2011: 忘却曲線に基づいて暗記を支援するアプリを開発
2012: フロントカメラとバックカメラを両方を撮影し合成する正解初のカメラアプリTwoShot
2013: ARカメラアプリYesterscapeリリース(30万ダウンロード以上)
2013: スマホを筆の様に使って空間に文字が書けるAR書道
2015: 忘却曲線に基づいて暗記を支援するアプリ、暗記メモを一般向けにリリース(10万ダウンロード)
2016: ゲームアプリ・青春ゾンビーズ
2017: Yesterscape for Hololens
2017: IoTデバイス ARキャンドル
2020:AR動画アプリ Ys2
2020:写経アプリi写経(漢字文字練習と文字送り独自UI 特許出願)
2020:病院、銀行、待合室のためのコロナウイルス対策システムbango.me
2020: Yesterscape2020を製作中
(自社ブランドのみ)
提供リソース
アプリからモノとしての商品まで、誰も見たことも聞いたこともないような、新のゼロ→イチの商品や企画を作れることが強みです。コンサルティングでは30年後の未来へ向けた経営方針策定のための、未来の商品企画や、商品PRのための実験計画の策定などの経験もあります。
以下は一人から数人で開発したものですが、より大きな開発リソースを必要とするが故に未だ市場に投入できていないビジネスアイデアや特許も多数出願しています。
ウイリアム・ギブソンにも紹介され、28万以上ダウンロード以上を達成したARカメラアプリYesterscape(2013-),40万以上ダウンロードされた学習アプリHoursシリーズ、スペイン語圏で大好評で15万以上ダウンロード青春損ビーズ、スマホを振り回すことで空間に文字の書けるAR書道(2014)、撮影した人物像だけをその場所に残した動画が撮影できるAR動画アプリYs2(2020)、緩やかなコミュニケーションのためのIotデバイスARCandle(2017)、特許出願中の技術では文字練習のためのUI(2020)、テレビCM(2003-)、スマートフォンのための保険アプリ(2021)、他多数の開発実績があります。
解決したい課題
ある程度のアプリであれば、企画から自社開発、リリースまでは行えますが、その後のリソースが圧倒的に不足しています。
共創で実現したいこと
開発済みのプロダクトや、協力者がいなければスケールできないようなプロダクトを協業によって世に出したい。
求めている条件
新しい事業をともに作っていけるようなパートナー。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- AdTech
- コンサルティング
- リサーチ
- アプリ開発
オープンイノベーション実績
Yesterscapeについて、神戸新聞社さんと共同で阪神大震災当時の風景をその場で見られるようにしましました。
企業情報
- 企業名
- 株式会社クオーク
- 事業内容
- スマートフォンやwebアプリの企画・開発、商品企画・製造、新規事業、R&Dや実験計画などのコンサルティング。
- 所在地
- 東京都渋谷区宇田川町
- 設立年
- 2006年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら