- 更新:2025年09月01日
民間企業や自治体の課題解決に向けた、DAO・オンラインコミュニティを構築・支援させて頂きます
Web3 Times合同会社

- 働き方改革
- 地域活性化
- web3・NFT
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- スタートアップ
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
大学の公開講座や地方創生DAO・コミュニティなど、複数のオンラインコミュニティの構築・支援(以下ご参照)を行ないます。
・東京大学ブロックチェーン公開講座
・富山県共同設立: 寿司といえば富山DAO
・東急不動産/MeTown社設立: おさかなだお長崎
・MeTown社設立: JA夕張市メロンコミュニティ
コミュニティ構築にはコミュニケーションアプリ「Discord」を用い、メンバー間の活発な交流を促すコミュニティの環境設計や、円滑なコミュニケーションのためのモデレーター業務、さらにはコミュニティ内における企画運営やイベント開催など、コミュニティの設立から運用までをワンストップで請け負うことが可能です。
提供リソース
企業・自治体様向けのオンラインコミュニティの構築・支援をさせて頂いております。
また、以下次世代インターネット技術であるWeb3やAIを活用したコミュニティや、インバウンド向け(英語)のコミュニティ構築も可能です。
・オンラインコミュニティの企画・構築・運営
・地方創生事業・まちづくり
・DAO企画・構築・運営
・NFT
・メタバース
・生成AI
・Discord
・インバウンド
解決したい課題
・地方創生に関するコミュニティの設立
・インバウンド客向けのコミュニティの設立
・民間会社のファンコミュニティ設立
・社内コミュニケーションの改善・提案
・社内の効果的な情報共有に向けたプラットフォームの提案
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- インターネットメディア・アプリ
- インバウンド
- 働き方改革
- 観光
- 地域活性化
- インバウンド
- web3・NFT
- メタバース
オープンイノベーション実績
①富山県共同設立: 「寿司といえば富山DAO」
2024年、富山県と共に地域課題をデジタルソリューションで解決するDigi-PoC TOYAMA実証実験プロジェクトの一環として、「寿司といえば、富山」ブランディングの輪を広げ、関係人口の創出・拡大を目指し、自律分散型オンラインコミュニティ「寿司といえば富山DAO」を設立いたしました。
2025年9月時点で、参加メンバーは約300人に達し、富山のお寿司を盛り上げるフィジカルイベントや地元水産加工業者とのオンライントーク会など、多様な企画を実施することで、富山のお寿司への認知度向上と関係人口の創出に貢献いたしました。
今後は、地元水族館との連携やコミュニティ発の商品開発など、富山の魅力を発信する新たなプロジェクトも実施予定です。
②東急不動産/MeTown社設立: おさかなだお長崎
Web3スタートアップ MeTown株式会社と共に、「おさかなだお長崎」のコミュニティ運営を運営。
「長崎のうまいサカナの未来をつくる」をテーマとしたおさかなだお長崎には現在、総勢130人の参加メンバーが在籍。
DAOメンバーからの発案で開催した「長崎ツアー」では、全国各地から参加したDAOメンバーが長崎市場や養殖場の見学、漁業関係者との懇談会などを行い、長崎の水産業の課題をリアルに知る機会になるなど、地元関係者を巻き込んで、課題解決を目指しました。
また長崎のお魚を使った料理教室を開催するなど、長崎の漁業を盛り上げる企画を多数開催し、関係人口の創出に寄与しております。
企業情報
- 企業名
- Web3 Times合同会社
- 事業内容
- 東京大学の公開講座や地方創生DAO・コミュニティ(寿司といえば富山DAO、おさかなだお長崎や夕張メロンコミュニティ)など、複数のオンラインコミュニティの構築・支援を行なう。
- 所在地
- 〒164-0013 東京都中野区弥生町4丁目26番4号
- 設立年
- 2022年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら