- 更新:2024年07月07日
WJJ Jewelry Week 2024の活動に支援をお願い致します。 [募集対象] 法人、個人事業者、団体など[支援金] 🔳5万円 ロゴをWJJホームページに掲載。ご希望のリンク先に誘導。掲載期間:6か月(契約時より)🔳10万円 ロゴ及び記事*、WJJホームページに掲載。ご希望のリンク先に誘導。SNSで拡散。 掲載期間: 6か月(契約時より) *社長インタビュー、貴社の取り組みなど、書かせていただきます。 🔳20万円ロゴ及び記事*、WJJホームページに掲載。ご希望のリンク先に誘導。SNSで拡散。 掲載時期:1年間(契約時より1年間) *社長インタビュー、貴社の取り組みなど、書かせていただきます。 貴社のパンフレット、商品サンプルを2024年11月、2日間のイベントで配布します。 *サンプルは内容に応じてお引き受けできない場合もあります。 ◉支援金は広告費、イベントの施工費、ウェブサイトの制作などに使用させていただきます。
ウーマン・ジュエラーズ・ジャパン

- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 課題解決No.14「海の豊かさを守ろう」
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
- 外資系企業
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
- 教育研究機関
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
WJJのメンバーを構成するのは、全国のジュエリーの製造、販売、企画、輸出輸入、PR、出版などの経営者、約50名です。Womenという名称ですが、メンバー登録には性別は問いません。ジェンダーレスという時代に逆行していると捉えられることもありますが、消費者の大多数が女性である現代においてもジュエリー産業は男性社会であるため、あえてWomenを名称につけました。ジュエリーには文化、資産、ファッションといった側面がありますが、ジュエリーを着用する歴史が浅い日本では、文化面について消費者に伝えずに販売する状況が続いたため、「ジュエリー=富裕層のもの」という誤解が生じています。宝石、貴金属で製造されるジュエリーは半永久的にリサイクルできる、持続性のある商品であることもあまり知られていません。ジュエリー事業を通じてSDGsへの関心を促す活動、環境や社会への貢献を重視しています。
提供リソース
ジュエリー(アクセサリー)の啓蒙、製造、販売。
セミナー、イベントなどのプロジェクト企画運営・コラボレーション。
特に女性、学生、子供を対象にした企画を、女性のメンバーが意見を交わしながら組み立てています。
解決したい課題
近年、ニューヨーク、ミラノなどで、ジュエリーウィークが開催されています。販売だけでなく教育的な要素を盛り込んだイベントですが、日本でも初めてWJJが「WJJ Jewelry Week 2024」を開催します。このイベントも、ジュエリーの啓蒙活動を中心に、現在企画中です。その1つが、学生を対象にした「WJJ ヴィジョナリー・ジュエリー・デザイン・チャレンジ」です。イベントの成功のために、女性を対象に商品・サービスの広報されたい企業様のパートナーを募集しております。
共創で実現したいこと
資金、アイデアで、ご協力いただけるパートナーを募集します。ジュエリーという商材を販売するには専門的な知識が必要で、マニュアルでは販売できないため、日本ではニッチな存在ですが、最も持続性があり、コストパフォーマンスが高い商品です。ジュエリーは「もの」ではなく、自身の考え方、プレゼンス、アイデンティティを象徴し、生き方までつながります。WJJのプロジェクトは、既存のターゲット層だけでなく、子供、ジェンダーを超えて広めていきたいと考えています。パートナーには美容・健康、エシカル系の商材、IT系サービスなど、ジャンルは問いません。パートナー企業様はボランティアではなく、双方にメリットのあるプロジェクトを共に模索し、日本のマーケットの発展に貢献したいと考えています。
求めている条件
オンライン、オフラインで、真面目にミーティングができること。
前向き、意欲的なこと。
スピーディに動けること。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- デジタルマーケティング
オープンイノベーション実績
2023年のプロジェクト。「コーラルジュエリー・キャンペーン」プロジェクト 第1回
https://x.gd/GdHge
2023年3月5日〜7日 会場:東京・銀座 玉川学園中高等部のサンゴ研究会のサンゴの養殖についての発表、セミナー、コーラルジュエリーの展示販売(21名予定)
2024年のプロジェクト「WJJ Visionary Jewelry Design Challenge」
https://womenjewelersjapan.com/wjj-visionary-jewelry-design-challenge-2024/
次世代のジュエリーを予見し、グローバルな活動を目指す若い才能を発掘するための取り組みとして、学生を対象に確信的なアイデアを広く募集します。7月1日、ホームページやその他のサイトで公募を開始しました。
https://koubo.jp/contest/243630
「WJJ Jewelry Week 2024」
2024年11月開催。11月9日(土)・10日(日)にメインイベントを東京・原宿予定。
企業情報
- 企業名
- ウーマン・ジュエラーズ・ジャパン
- 事業内容
- 私たちはジュエリー産業で活動する女性たちの任意団体です。全国30〜70代まで、東北から沖縄まで、法人・個人事業者が登録しています。SDGs、文化、歴史などを踏まえ、西洋伝来のジュエリー(アクセサリー)の正しい理解を提供し、国内はもちろん海外に日本製の普及拡大を目指し、セミナー、イベント、女性、子供、環境への支援活動を行っています。2023年〜2024、サンゴの環境問題と、世界一の品質として評価されながらも日本人が知らない日本のサンゴを組み合わせたプロジェクトを実施。最も永続性のある商品であるジュエリーが日本で重視されず、貴金属が買取店を通じて海外に流出していることを踏まえ、ジュエリーを身につける女性たちが主導してジュエリーの理解を深めるために、2024年11月9日、10日、東京のギャラリーで「WJJ ジュエリーウィーク」を開催。そのメインイベントとして、『WJJヴィジョナリー・ジュエリー・デザイン・チャレンジ』を開催。学生を対象に、革新的なジュエリーデザインを募ります。あらゆる産業で、Made in Japan、Designed by Japanは注目されつつありますが、ジュエリーでは日本は他のアジア諸国よりも遅れております。グローバルな感覚を持った若いジュエリーデザイナーの卵を発掘します。
- 所在地
- 東京都世田谷区下馬1-20-13-3F
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら