- 更新:2025年11月13日
- 返信率:100%
いつでも、どこでも、どこへでも、簡単便利な手荷物国際配送
株式会社オー・エス・エス

- 地方創生
- 旅行
- ソフトウェア
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- 新市場の模索
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
<インバウンド・手荷物国際配送>
荷物が重くて移動が大変、お土産を買いたくても鞄に入らない。そんなお客様の声により生まれたオンリーワンサービス。スマホでQRコードを読み取り簡単申し込み、決済が可能です。多言語対応で利用案内も簡単。全国のホテル、商業施設、観光案内所にて利用拡大中。「究極の手ぶら観光」高付加価値の旅行体験をご提案いたします。
2025年免税制度の変更、リファンド方式移行後に対応し「直送制度」「輸出免税制度」の利用可能。
<インバウンド・忘れ物国際配送>
忘れ物、落し物、遺失物の国際配送を行っております。全国約11,000件の宿泊施設、商業施設、交通機関、警察、空港、航空会社、レンタカーなどでご利用頂いております。
ホームページ:https://www.tumoca.com/index.html
ニュース・お役立ち情報:https://tumoca-express.com/information/
解決したい課題
インバウンドに対して商品をアピールしたいご施設、地域活性化を目指す観光施設・地域をサポート。
手荷物の国際配送を通じて売上アップ、地域活性化に貢献します。
「購入したくても荷物がいっぱいで持って帰ることができない」、「免税対応で売上を伸ばしたい」
そのなお客様とお店の声によって作られた「手荷物国際配送」
「いつでも、どこでも、どこへでも」お客様に専用QRコード読み取って頂き、簡単に申し込みから決済まで行うことができます。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 旅行
- 商社
- 小売
- 地域活性化
- インバウンド
オープンイノベーション実績
セブン-イレブン:『SEVEN-ELEVEN JAPAN INNOVATION PROGRAM 2024』採択
東武鉄道:「TOBU Open Innovation Program」採択
近畿経済産業局、関西経済連合会主催の「第6回はなやかKANSAI 魅力アップアワード」優良事業特別賞
【2020物流TDM実行協議会主催】「未来につながる物流」認定制度の認定証
観光庁主催のピッチコンテスト「G20 Tourism Innovation Pitch」に出場(22か 国108件の応募の中から厳選された20団体のうちの1社)
ニュースページ:https://tumoca-express.com/information/category/news/
企業情報
- 企業名
- 株式会社オー・エス・エス
- 事業内容
- インバウンド訪日外国人(非居住者)の忘れ物・手荷物国際配送。 現在、全国約11,000件の宿泊施設、商業施設、交通機関、警察、空港、航空会社、レンタカーなどでサービスの導入が行われている。オーバーツーリズムに向けた交通混雑緩和、業務負担軽減、周遊促進、地域活性化への貢献が認められ各種メディア、コンテストで表彰されている。
- 所在地
- 大阪府大阪市西区京町堀1-9-10
- 設立年
- 1991年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら











