• 更新:2023年02月28日

フェーデル株式会社

  • 自動車部品・カー用品
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 新市場の模索
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

2014年に㈱オバラ工業の子会社として独立しました。

ドイツ製のフォーミングマシンを多数導入し、普通鉄線φ3.0~φ7.0 硬鋼線φ1.6~φ4.0まで線材の曲げ加工を行っております。

また、連続テンパー炉、自動コーティングラインによる一貫生産も強みとなります。

試作1個から量産まで幅広く対応できます。

3DCADも導入しておりますので、データのみでのお見積もりや、手書きの図面でもイメージをお伝えいただければ

図面化し、形にすることが可能です。

提供リソース

製図から試作、量産まで対応可能なところ。

線材の曲げ加工ならお任せください。

解決したい課題

異業種への参入のきっかけがない

共創で実現したいこと

自動車業界以外への販路の拡大。 少量多品種生産へのシフト

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • スポーツ・フィットネス
  • 自動車部品・カー用品
  • 機構(アーム・ハンド)
  • 製造
  • 加工
  • 部材
  • 月面車
  • 人工衛星
  • 通信衛星
  • アウトドア

企業情報

企業名
フェーデル株式会社
事業内容
自動車用シート部品をはじめとする線材加工 (シートフレーム構成品、クッションバネ、インサートワイヤ、トリムワイヤ等)
所在地
愛知県みよし市三好町八和田山5-130
設立年
2014年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ジェネシス

【事業概要】弊社は、ばね材の他、金属全般の板材や線材の曲げやプレス加工などの金属加工技術を基に、つくりたい製品図面(2D/3Dcad)を設計する技術を保有。バックカメラも普及していなかった約27年前には自動車用3方向同時撮影カメラを試作するなど、時代に先駆けて開発、お客様の困りごとを解決する製品開発を進めてきました。【特徴1:金属全般の特性を熟知、特殊治具製作応用技術のノウハウを生かした製品開発に強み】お客様からの開発依頼により、状況を徹底的調査、現場意見を聞き、機材を観察、固定観念化した課題を分析し、機材の特性を考慮しつつ、全ての課題を解決できる手段を複数考案、その中より耐久力・高性能・シンプルで故障しにくく・低コスト生産ができる・等の構造の技術開発をいたします。【特徴2:楽で安全安心なイノベーション器具・機器の開発】物流器材など、お客様の課題に対し、斬新かつウイット的で奇想天外なアイデアで考案し、社会貢献を目指します。少子高齢化が加速する社会で、新たな事業として、医療・介護・福祉での、イノベーション機器開発を開始しました。(注)治具:製品を作る為の加工機具です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 新市場の模索
  • 中小企業

アイラボ株式会社

弊社は東京農工大学の大学発ベンチャー企業として、大学の研究室で開発された世界最先端の手書き文字認識技術を商品化して提供しています。手書き文字認識を提供している企業は世界でも多くなく、独自性のある製品が特徴です。また、弊社のエンジンはお客様の商品に直接組み込みいただける仕様になっております。【導入実績】samson galaxy note , galaxy note 2その他大手企業(NDAの都合で公表しておりません)【表彰実績】2012年12月 日刊工業新聞社様「第七回モノづくり連携大賞」特別賞 受賞2014年11月 東京都産業労働局様「2014年東京都ベンチャー技術大賞」奨励賞 受賞2014年12月 多摩信用金庫様 「第12回多摩ブルー・グリーン賞技術・製品部門」奨励賞 受賞2016年 3月 東京都信用金庫協会様 「平成28年度(第29回)優良企業」審査員特別賞 受賞2021年 4月 第33回 中小企業優秀新技術・新製品賞ソフトウエア部門奨励賞 受賞【予算採択実績】2008年~2011年 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)様の「JST 大学発ベンチャー創出推進」に採択され、委託研究開発にて弊社設立。2012年 8月 東京都中小企業振興公社様「新製品・新技術開発助成事業」 採択2015年10月 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)様「平成27年度 中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業」に『タブレット上で筆記された回答の自動採点システム・サービスの開発』にて採択【取得済み特許】特許6256504

  • プロダクト(製品)共同開発
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
アイラボ株式会社

ダイエー(株)

・先を見据える設計力創業以来、引き継がれたモノ作りの為の知識があるからできる、現場に沿った作図力。現場での加工前の段取りストレスを減らすことで、短納期の対応も可能となっています。今もなお、更なる進歩発展を目指し、向上心を持って取り組んでいます。・充実した設備を活かした現場始動工程最新型の設備と従来の設備を計画的に併用することで、より正確に、より早い加工技術を確立しました。一品ものから量産品まで、現場にモノをタイムリーに動かすための始動工程です。・確かな技術力時代と共に様々な困難な要求にチャレンジしてきたからこそ体得できた曲げ技術。それに加え、多様なサッシ形状に対応した金型群が曲げ加工に更なる可能性を与えています。小物から長尺物(3.5m)までを様々な形状で曲げて見せます。・強度のある溶接から丁寧な仕上げまで薄板鋼板から厚板鋼板、ステンレス、アルミニウムと幅広い製品を、適切な強度で歪みの少ない溶接が可能です。また、溶接後の仕上げにも絶対的な自信があります。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
ダイエー(株)

神上コーポレーション株式会社

アイディアレベルから製品開発~量産までワンストップで対応が可能です。 今までにない開発を実施しアイディアをカタチにすることが可能ですIoT機器R&D(研究&開発)からカーボンニュートラル新事業へと幅広く活動しています現在、DX,IoT分野におけるソリューション&イノベーションを推進する事業を展開しています。これはこれまで培ってきた経験を活かした製品開発を根幹におきながら、お客様の持つシーズと求めるニーズに合わせた技術とアイディアを提供しています。また直近1年前より環境、エネルギー、スマート化を新規事業と見据え新たな事業の柱となるべく活動しています。上記に対応するための根幹技術及び経験としては、スマートフォンを中心とする無線機器 機構部について仕様のとりまとめから評価検討まで設計プロセス全般の経験を活かしています。また上記だけではなく素材としてアクリルポリマーを中心とした工業材料シート開発、設計及び営業活動、品質管理の経験から素材から研究開発を実施することも可能です。上記のように上流工程から顧客対応まで製品販売にむけた各プロセスを策定をしながら開発提案を強みとしており、プロジェクトの構築、運営から一括した対応を実施します。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
神上コーポレーション株式会社

株式会社カオナビ

クラウド人材管理システム『カオナビ』を提供しています。 サービス:https://www.kaonavi.jp/ 『カオナビ』は、顔写真が並ぶシンプルな画面から、一元化された人材情報をクラウド上で簡単に共有できるプラットフォームです。 社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった人材マネジメント業務をサポート。 人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず1,500社以上の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。 <背景> HR領域の中でも、勤怠管理や給与計算などの「労務管理」領域は早くからシステム化が進められてきた一方で、人材配置や人事評価といった「人材管理」領域のIT化は遅れていました。 こうした中、当社は2012年に他社に先駆けて「カオナビ」をローンチし、現在までに1,500社以上の幅広い業種の企業に導入いただき(※1)、2015年から2018年まで4年連続で人材管理システム市場シェアNo.1(※2)を獲得するなど、同分野におけるトップランナーとして確固たる地位を築いています。 また、2019年3月に、当社は東証マザーズ市場への上場を果たしました。 ※1 2019年9月現在 ※2 ITR「ITR Market View:人事・人材管理市場2018、2019」人材管理市場 - ベンダー別売上金額シェアで4年連続1位(2015~2018年度予測)

  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 買収したい
  • 上場企業
株式会社カオナビ

株式会社ウェーブフロント

会社設立当初から熱流体解析システムの開発、コンサルティング業務、設備保全システムの開発に携わっており、同業他社では対応が難しい問題の解決や製品を世の中に出してきました。 そのため、ポンプの熱流動解析およびプラズマ解析、故障解析、機能安全に関する当社の知識・技術力は、お客様から高い信頼を得ております。 また、当社の設備保全システムに関するコンサルティング能力は、国の組織から民間企業に至るまで、高い評価を頂いており、それに伴い、当社の開発する保全システムも数多く導入されています。 近年では機械学習やIoT、サイバーセキュリティといった新しい分野への進出を進めており、徐々にではありますが、成果が出てきています。 また、設備管理、特に予防・予知保全の分野で培った知見を活用し予防医療への適用検討も進めております。 大手企業や近年話題となるITベンチャー企業のような華々しい形でスポットが当たる事はありませんが、日本の製造業を土台から支える企業です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社ウェーブフロント