- 更新:2023年09月04日
圧縮ばねを選ぶ際に重要な数値「ばね定数(N/mm)」を実感できる装置の共同開発
沢根スプリング株式会社
- プロダクト(製品)共同開発
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
AUBAからのメッセージ
速水 将平
中学の理科で「フックの法則」を実験したことを覚えていますでしょうか?浜松市主催のモノづくり企業とスタートアップの共創を目指す「はままつオープンイノベーションプログラム」。沢根スプリング様は、ばね・医療用コイルの製造販売を行っている企業です。業界課題解決に向けて「弾性力(バネ定数。バネの力)を感じることのできるデバイス・装置」「弾性力を数値に変換させるデバイス」を開発を目指しています!!
自社特徴
ばね・医療用コイルの製造販売を行っています。「世界最速工場」というミッションを掲げ、少量の受注を得意としています。研究開発で世界最先端技術に取り組んでいます。
(沿革)
1966年 創業
1985年 日本初のばねのカタログ販売開始
1993年 日本のばねメーカーで最初の中国合弁企業を中国無錫市に設立
2021年 キャンプギアブランド「NORAHOLIC」を立ち上げ製造販売
(その他)
第4回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の中小企業長官賞 受賞。
提供リソース
・輸送機器や電気機器、機械設備、医療機器、健康福祉、航空宇宙分野などの業界に対して、機械要素部品の"ばね"を提供しています。
・全国32,000社への販売実績。小ロット品の最速納期を得意としています。
・ばねの製造にあたって、コイリングマシン・レーザー溶接機・ばね研削機・熱処理炉・試験機・測定器など豊富な機器・設備を保有しています。
解決したい課題
ばね定数(ばねを1mm縮めるときの力)は、材質、線径、コイル経、有効巻数など複数の要素から決まります。カタログに掲載されている数多くの種類から圧縮ばねを選ぶとき、最終的に同じような寸法の数種類からどれにするかを選択します。ばねを買う方は、ばね定数を決めて購入しますが、ばね定数は数値で感覚的に理解しづらく、どのばねを選べばよいか悩む方がいらっしゃいます。
そのため、ばねの売り手・買い手の間で、
・ばね定数は何か、お電話で説明をする。
・工場にお越しいただき、ばねを実際に触ってみていただく。
・数種類のばねを購入し、実際に使ってみて最適なものを選ぶ。
という形で商談が進み、双方に手間が発生しています。
共創で実現したいこと
ばね定数の数値を基に、その力を表現する装置を開発して、実感できるようにしていくことで、ばね業界を変えていきたいと考えています。具体的には、ばね定数の数値を指でばねを掴むように、縮める感覚で実感できるような小さな装置を作りたい。そうすることで圧縮ばねを必要とする人が選びやすくなり、余計な製品を購入する無駄や、来社する手間が省けます。
(当社で提供するリソース)
・ばねに関する専門的な知見
・ばね定数の計算ウェブサイトやスマホアプリ、計算式、圧縮ばねのカタログや仕様など
求めている条件
・ばね定数(力)を実感できる機器・装置などの技術
・ばね定数を決める数値(材質、線径、コイル経、有効巻数など)を入力し、その力が実感できる仕組みの開発。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 加工
オープンイノベーション実績
2003年に京都大学と動物実験用コイルを開発。
2019年から商社、材料メーカー、同業社と連携し内視鏡用コイルを研究開発中。