- 更新:2021年04月05日
創業1907年日本茶の製造販売 静岡で初めて抹茶を製造し、最大規模で製造 今も伝統の中から新しい様々な製品開発を行い、あらゆる日本茶の加工販売を行っています。
丸七製茶株式会社

- FoodTech
- アグリテック
- シェアリング
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 買収したい
- 新市場の模索
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
全国各地からこだわりの茶(篤農家、品種、栽培方法)原料を集荷、全国各地のお茶のプロへの製品企画、提案、試作を行い、全国の様々な嗜好に合わせた製品製造販売を行ってきたノウハウがあります。
保守的な伝統産業の中で1998年に静岡県で始めて抹茶を製造
2010年にスイーツ事業を開始し、世界でいちばん濃い抹茶ジェラートを作り行列ができる店舗として様々なメディアで取り上げられています。
2015年にクラフトチョコの製造を始めました。今までにない独自の製法によりお茶の風味を最大限に活かしたお茶チョコを作っています。
2021年に音楽をレコーディングするようにお茶飲料を作る飲料工場を作りました。プレミアムノンアルコール飲料の製造を始めました。
提供リソース
・荒茶製造2工場 日産約4t
・日本茶製造3工場7ライン 日産約10t超
・殺菌加工1ライン 日産約0.5t
・少量充填ライン(50~300g)12ライン 日産約2.5万本
・ティーバッグ加工10ライン
・抹茶等粉砕加工250トン/年
・インスタントティー用抽出・乾燥・造粒製造1ライン
・ジェラート工場
・チョコレート工場(選別、焙煎、粉砕、テンパリング、成型、冷却、充填)
・各種スイーツ製造工場(焼き菓子、冷凍菓子)
社内、グループ各社のリソースを生かした企画、提案、製造、販売
子会社/喜作園ではお茶摘み体験ができる観光施設、お茶を使ったレストラン経営
解決したい課題
新たなお茶市場を国内外で生み出すことを共同で行なえる企業様を求めています
また、様々な日本茶を作りたい方の製造を請け負います。
共創で実現したいこと
新しい日本茶飲料
新しい日本茶の淹れるマシン開発
新しい日本茶の販売方法
日本茶の海外販売
求めている条件
日本茶を生かした新しい可能性を生み出す取り組みを共に行って頂ける企業
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- FinTech
- 食品生産
- 食品加工
- 飲料・酒類
- 農業
- 小売
- 外食
- 生産技術
- 加工保存技術
- 働き方改革