- 更新:2025年08月26日
- 返信率:100%
暮らしをもっと快適にするゴム製品の未来共創 〜健康・ペット・子育て・シニア領域で新しい価値を創る〜
キーパー株式会社

- 製造
- 加工
- 合成
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 新市場の模索
- 中小企業
- 大手企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
キーパー株式会社は、オイルシール・ブーツ等のシール製品を設計・製造・販売する企業です。
明治43年、鉄道車両用ダストキーパーを製造していた同業3社が鉄道省の要請により合同し、日本ダストキーパー株式会社を設立。1967年に社名変更を経て、現在のキーパー株式会社へと改名しました。
自動車・鉄道・産業機械・船舶など幅広い領域において、「密封する技術」をベースに培った高度なゴム加工技術を応用。これまでにない機能性と耐久性を備えた製品を提供し、国内外のお客様の課題解決に貢献してきました。
現在は「暮らしに寄り添うゴム製品の創出」を目指し、シニア・子育て・ペット領域など、日常生活に新しい価値をもたらすプロダクト開発に挑戦しています。
提供リソース
<開発・設計関連>
・ゴム材料設計開発(自社による配合設計・評価)
・製品設計開発(CAD・CAEによる構造設計・試作評価)
<試験・分析関連>
・機械的・化学的特性評価(引張・圧縮・摩耗・耐久など)
・材料組成・界面分析・化学物理評価など定性定量的検証
<製造・量産対応>
・自社工場および協力メーカーによる一貫製造体制
・成形(加硫)、加工、仕上げまで対応可能
・量産設備を活用し、スピーディーな商品化を実現
●活用可能な実証・生産フィールド
・御殿場工場(静岡県)
・三隅工場(島根県)
・白砂工場(島根県)
・協力メーカー各社(国内)
・本社(神奈川県)
解決したい課題
これまで培ったゴム加工技術を、日常生活に役立つ「ToC向け製品」へと展開していきたいと考えています。
たとえば、シニア世代に向けた健康サポートグッズや転倒防止アイテム、子供向けの安全・遊具関連製品、ペット向けの快適グッズやケア製品など、暮らしに身近な領域に応用できる可能性があります。
既にゴム業界では、髪留めバンドや縄跳び、浴室マットといった日用品への展開事例も存在しており、弊社の技術を活かすことで「より安全で快適、長持ちする生活用品」を開発できると確信しています。
「産業界で培った耐久性や機能性」を「生活者の利便性と快適性」に変換すること。それが弊社の新たな挑戦です。
共創で実現したいこと
生活者のニーズに合った製品を共創パートナーと一緒に開発し、市場投入することを目指します。
<共創イメージ例>
●シニア向け事業会社様 × 弊社
→ 転倒防止用滑り止めマット、関節への負担を軽減する運動グッズなどの開発
●ペット事業会社様 × 弊社
→ 抜け毛を効率的にキャッチするマット、ペット用防音・防振・滑り止めグッズ、咬んでも安心な耐久性おもちゃの開発
●子育て・教育関連事業会社様 × 弊社
→ 安全性に優れた子供向け玩具・遊具、室内用防音マット、乳幼児用ケアグッズの開発
●生活雑貨・ヘルスケア企業様 × 弊社
→ 健康グッズ(ストレッチバンド、リハビリサポート器具)、バス・キッチン向け耐水マット、滑り止め製品の共創
上記はイメージの一例ですので、さまざまな業界の企業様とお会いし
ディスカッションを重ね共創イメージを膨らませていきたいと思っております。
求めている条件
●シニア向け事業会社様
●ペット関連事業会社様
●子供・子育て世帯向け事業会社様
●生活雑貨・健康グッズメーカー様
その他、弊社の事業にご興味をお持ちいただける企業様とは
さまざまな可能性を探索していけたらと思っております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 自動車メーカー
- 自動車部品・カー用品
- 航空機産業・鉄道車両・造船
- 建設・工作機械
オープンイノベーション実績
※toC領域は新規展開のため、これからの共創を強く求めています。
企業情報
- 企業名
- キーパー株式会社
- 事業内容
- 密封機能製品(オイルシール,ダストシール,ダストキーパー,オイルゲージ, シールワッシャー,Oリング,パッキン,ブーツ,ダストカバー, その他工業用ゴム及び樹脂製品)の製造販売
- 所在地
- 〒251-8515 神奈川県藤沢市辻堂神台2-4-36
- 設立年
- 1943年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら