• 更新:2025年04月22日

オフィスの電話をスマホにするIP電話「りもふぉん」の開発と販売

合同会社クラウドエンジン

合同会社クラウドエンジン
  • 通信インフラ・回線
  • SaaS
  • クラウドサービス
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 新市場の模索
  • 中小企業
クラウドPBX、IP電話、CTIコールセンター
アウトバウンド、電話営業のツール
小規模コールセンターを簡単構築
電話による自動応答メッセージ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

リモートワークの電話「りもふぉん」は、

電話の着信を複数のスマホに同時転送するクラウドIP電話サービスです。


ひとりが電話に出ると呼び出しが終了し、話中でも次の電話を受付けます。


050からの発信もできます。


リモートワーク時の電話受付や、外出が多い職種、複数拠点で電話を受付けたい時、

在宅コールセンターや訪問・在宅医療などの現場に。


https://remophone.cloud/


提供リソース

・小規模コール―センターの構築

・どこからでも録音を確認できるクラウド留守番電話

・電話をかけると自動応答メッセージが流れる

・在宅勤務の際の電話受付

・フランチャイズ受付用電話番号

・求人受付ダイヤル

・故障受付、障害発生時連絡先

・IR専用ダイヤルとして

・イベント用電話番号


共創で実現したいこと

会社のビジネスホンをスマホに置き換えます。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 通信インフラ・回線
  • SaaS
  • ソフトウェア
  • 働き方改革
  • 省人化
  • クラウドサービス
  • BtoB SaaS(業務効率化)
  • 防災レジリエンス
  • SaaS(業務効率化)

オープンイノベーション実績

実際の導入事例


  • 訪問医療ステーションの電話受付(医療・介護・福祉)
  • キッチンカーのフランチャイズ受付(飲食業)
  • 在宅勤務時にチームで電話を受け付ける(情報通信)
  • 新聞社の電話相談ダイヤルとして(出版)
  • 貸別荘ごとの電話番号として(不動産)
  • リース製品の緊急連絡先として(ビルメンテナンス)
  • WEBサイトの連絡受付け電話として(情報通信)
  • 現場ごとの電話受付を一元化(建築業)
  • 地方弁護士会の休日電話受付(弁護・税理・社労士)


他多数


https://youtu.be/pk7a0iFPDu4

企業情報

企業名
合同会社クラウドエンジン
事業内容
IP電話サービス「りもふぉん」の開発と販売、WEBマーケティング
所在地
北海道札幌市中央区南二条東2丁目16番地
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社在宅看護センター城東

健康保険法や、介護保険法に基づく訪問看護事業を中心に事業を行っており、資金回収が安定しています。 今後の人口動態を考慮した国の医療福祉の方向性は、「”病院”から”地域”へ」「”治療(キュア)”から”ケア”へ」に大きくシフトしています。「『日本財団在宅看護センター』起業家育成事業」の第1期生として起業した弊社は、地域ケアのかなめを目指し、邁進してまいります。 訪問看護認定看護師である弊社代表は、地域療養における「予防」啓発活動が不足していることを痛感し、2020年に【ケアの駅】を開設しました。観光地に「道の駅」があるように、地域の中に立ち寄って健康情報を知り、便利な介護製品や介護食の味見ができて、看護師に相談できるような場を目指しています。また、家庭内で介護をしている者や、地域で職業として介護・看護に従事者へ不安のサポートや知識の底上げ、健康啓発(特に腰痛予防)はほぼ行われておらず、人材の不足や離職防止のために必要な分野であると思われます。 企業様に協力いただきながら、介護・看護従事者が「きれいになる」「健康になる」「感謝される(輝く職業にする)」の【3K】をぜひ実現したいと思っております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 買収したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業

MATTECH株式会社

MATTECH株式会社では、アメリカンエキスプレスの正規加盟店の位置づけから、国内における物流は、アメックスでカード決済頂き、弊社はそれを受託するという形式を取っております。アメックスの法人会員は40万社、全国営業マンは250名、コールセンターは150名体制で会員に物流のニーズがあれば、案件がトスアップされる仕組みになっております。 その観点からも人材をもっと取りたいというニーズがございます。また、ECフルサポート企業として、D2Cの商品開発、ECサイト構築・運営、カート連携、WEB制作&広告、SEO対策、SNS広告、インフルエンサー広告をはじめ、バックエンドの物流発送代行、コールセンター運営代行も事業として取れ入れております。其の他、AI・DX/RPA・IOT事業を展開しており、物流企業DX化、コールセンター企業DX化に注力をしております。また、プラットホーム事業も展開しており、4サイトを運営しております。次にAI搭載型ドライブレコーダーの総販売代理店、通信キャリア事業を展開しており、法人向けの物販も推進しております。最後に顧問事業を行っており、上場企業、ファイナルステージの企業の営業支援、新規事業構築等を行っております。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
MATTECH株式会社

トヨタテクニカルディベロップメント株式会社

弊社は、トヨタ自動車株式会社100%出資の、知的財産と計測制御領域に特化した専門企業です。計測システムなどの開発により先端技術の有効性を実証し、特許によってその技術を守ることで、トヨタ自動車の競争力・開発力を強化する役割を担っています。<主軸事業>●IP(知的財産)事業自社および競合他社、関連業界の技術開発動向を調査・解析し、今後の技術開発の方向性などを提言しています。●計測制御事業モビリティ向けに「はかる」「つなぐ」「制御する」を実現する開発環境について、AI、シミュレーションなどを活用した統合環境の開発/支援をしています。次世代の開発環境を整えるための高い技術力とベストなソリューションで、トヨタ自動車と共に見据えた新たな未来の実現に向けて、邁進しています。また、業界を牽引する企業の責任としてSDGsに着目し、複数の異業種企業(大手企業・スタートアップ)と手を組み、『新価値創造プロジェクト』として、社会課題を解決するための新しいサービスやプロダクトの企画開発も進めています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
トヨタテクニカルディベロップメント株式会社

株式会社プレッシオ

弊社株式会社プレッシオは、創業70年目の老舗製造・メーカーですが、近年は自社運営の「電話受付代行サービス(ブランド名:TELLY)」にも力を入れています。機械的な対応ではなく、お客様のご要望に沿った柔軟な電話対応が特徴でして、女性オペレーターによる丁寧でやわらかい印象をご提供いたします。TELLY電話代行は、こんな企業様におすすめです。ーーーーーーーーーーーーー・中小規模で事業を営んでおり、電話に出られない場合は全て留守番電話で対応している企業様。・電話受付のスタッフを採用しなければならないと思っているが、人件費や募集経費の面でなかなか踏み切れない企業様。・臨機応変に電話受付サービスのカスタマイズをお願いしたい企業様。ーーーーーーーーーーーーー電話での第一声は、企業様の印象を大きく左右する大切な業務という事を認識し、個々の企業様に対して柔軟にサービスをカスタマイズして対応したいと考えております。是非、気軽にお問い合わせください。尚、弊社の製品は、自動丁合機(コレーター)および 自動包装機でして、新聞業界・印刷・物流・通販業界に対して、40年以上貢献しております。全て自社で開発・製造・営業・メンテナンスも実施しており、現在日本で約4,000台以上が稼働しております。こちらについても、ご興味ございましたら、気軽にお問い合わせください。

  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社プレッシオ

株式会社ゆたかなビレッジ

2009年から横浜市神奈川区にデイサービスを開業する。地域密着型通所介護サービス事業所を運営して、地域の高齢者、特に要介護高齢者、中でも車椅子生活の方、寝たきり生活の方、外出困難者、また外出困難住宅生活者へのサービスに特化している。簡単に通所できる方、周りの支援者に頼まれたら通所できる方は同業他社が取り合いになっていますから、私たちの通所サービスは通えない方、通いたくない方の市場を独占している状況になっている。この市場にこそ本来の介護保険利用者のニーズがあり、介護保険制度、地域医療介護の観点からも力を入れていかなければ、要介護高齢者の在宅生活は維持できないことになる。デイサービスに通うことで、介護者は外で働くこともできるし、家庭の経済も安定する。通いたくない、通えない方を「通いたい」という思いに変えていこう。この戦略が圧倒的感動サービス、1日一人ひとつの感動をつくる挑戦です。何もない1日、ただやり過ごすだけの1日ではない、1日一人ひとつの感動をつくる、感動した思いを自宅にお土産として持って帰ることで、本人、家族、支援者も含めた方々で感動を共有する。明日もゆかいに元気に暮らして行こう。そんな生きがいを介護事業所のサービスで提供することが私たちのミッションです。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • NPO・NGO
株式会社ゆたかなビレッジ

株式会社◯

メタバース情報工学学校は、以下のような特徴があります。【卒業生について】スキルの高いエンジニアを輩出実務経験があり即戦力となる。資格保有により、スキルレベルが明確。メタバースでの交流環境卒業後も質問や情報交換がしやすい。どこにいてもコミュニケーションが可能。グローバル対応英語学習を通じて世界で活躍できる人材を育成。チーム開発卒業生は、チーム開発とプロジェクトマネジメントの経験者です。さらに、講師がPMとして入ることも可能で、安心して案件をお任せいただけます。職種AIエンジニアデータサイエンティストゲーム開発者アプリ開発者CG・アニメーションクリエイターメタバースクリエイターWebアプリ開発者Webサイトクリエイタークリエイティブデザインデジタルツインエンジニア講師は、経験値の高い現場で活躍しているエンジニア、クリエイターを集めております。【コンセプト】地域活性化と社会課題解決地方創生や女性活躍、不登校などの社会課題を解決することを目指している。地域の産業活性化や、リモートワーク環境を整備することで、地元でも働ける仕組みを提供。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 教育研究機関
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社◯

株式会社ALL LINKAGE

起業当初はスポーツマネジメントを行いながら、大手企業へ海外通信サービスのコスト削減提案を行っていました。2016年に、乗り換え案内サービスを提供しているジョルダン株式会社と共に、弊社が企画・販売、開発・保守・運用をジョルダン社が行うという形で、当初は、海外をメインにした危機管理・安否確認サービスとして、HAZARD Busterというアプリ(クラウド)サービスの提供を開始し、2022年度からは、HAZARD Busterの多機能をそのまま生かして、企業様ごとのニーズに合わせた業務改善・効率化、DX化、防災やスマートシティ、コロナ禍における体調確認など、幅広く使っていただけるサービスとして、2023年度からは新たに、児童の登下校時の安全対策強化も行えるサービスとして展開をしています。柔軟対応・迅速対応を心がけています。【HAZARD Buster 海外危機管理・安否確認】 https://hazardbuster.alllinkage.com/【HAZARD Buster 防災・スマートシティ】※同じ内容です https://bousai.alllinkage.com/ https://smartcity.alllinkage.com/【HAZARD Buster DX】 https://dx.alllinkage.com/【HAZARD Buster for School】 https://school.alllinkage.com/

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • テストマーケティング
株式会社ALL LINKAGE