• 更新:2025年08月07日
  • 返信率:100%

自動運転の民主化を実現するエコシステムの構築

株式会社ティアフォー

株式会社ティアフォー
  • 次世代自動車
  • ロボット
  • 次世代モビリティ
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大学発ベンチャー
  • スタートアップ
自動運転の民主化を実現するエコシステムの構築
レベル4の自動運転に対応したE/Eアーキテクチャ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

自動運転プラットフォームの開発を行っています。

競合のブラックボックス型自動運転システムに対し、ティアフォーはオープン型の自動運転ソフトウェアプラットフォームを提供し、その上にパートナー企業と共同でODDやサービス形態に応じた個々の自動運転システムを構築することを目指しています。現在は多様なODDでの実証実績や自動運転の開発を進めるためのグローバル規模のエコシステムの構築といった強みがあります。

提供リソース

弊社には最先端の研究開発や全国で行っている実証実験によって蓄積された技術アセットや運用に関する知識があります。 それらをベースに構築されたユニークなプロダクトならびにソリューションがあります。 弊社が保有する技術アセットの一例として、自動運転の開発から運用までをエンドトゥーエンドで実現するプロダクト Pilot.Auto(https://pilot.auto/)およびWeb.Auto(https://web.auto/)がございます。

解決したい課題

自動運転の開発にはOEMだけでなく、インテグレーターやメーカー、インフラ企業など様々なエコシステムプレーヤーの存在が不可欠と考えています。一方、エコシステムプレーヤーは自動運転の開発や運用に関し必要な知識や経験を保有していないことが多くあり、そのようなプレーヤーに対しティアフォーは当社の技術アセットを提供することで機能補完することを目指しています。これにより、エコシステムプレーヤーは自動運転の開発や導入を促進し市場形成が加速されます。

共創で実現したいこと

ティアフォーが定義する自動運転のユースケースに対してAutoware(自動運転用オープンソフトウェア)ベースの自動運転システムが期待どおりに動作するコンピュータ、センサー、車両などのハードウェアを提供し、自動運転のエコシステムを形成することを目指しています。

求めている条件

乗用車に限らず、トラック、バス、マイクロモビリティ、AGVなどのロボット、建設機械、農業機械、フォークリフト、その他特殊車両といったモビリティ領域で開発・製造・運用を検討されている企業・自治体

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 運送・輸送
  • 自動車メーカー
  • 建設・工作機械
  • プラントエンジニアリング・総合重機
  • i-Construction(ICT土木)
  • 組込み
  • 次世代モビリティ
  • ラストワンマイル交通
  • 地図データ
  • モビリティシェア・リース

オープンイノベーション実績

モビリティ業界のOEMやTier1、SIerとともに自動運転車両を共同開発しています。

また、全国60地域以上で自動運転の実証実験が実施される中、ティアフォーは2023年に20地域以上に参画しています。

企業情報

企業名
株式会社ティアフォー
事業内容
オープンソースの自動運転車用オペレーティングシステムであるAutowareの開発をリードする企業として、Autowareをベースにした拡張可能なプラットフォームとしてのPilot.Autoと、自動運転を実装するために不可欠なクラウドDevOpsプラットフォーム&ツールチェーンとしてのWeb.Autoを開発しています。本格的な自動運転実装を目指すお客様の開発⽬的や仕様、ご要望等に柔軟にお応えすべく、これらの2つのプラットフォームを通じて⾃動運転⾞両の開発及び運営に必要となるフルスタックのソリューションをご提供します。
所在地
東京都品川区北品川1-12-10 ジャコムビル
設立年
2015年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社フィナンシャル・エージェンシー

当社は、「安心できる社会保障の提供」を企業ミッションに掲げ、最先端のテクノロジーを駆使した「保険流通BPO事業」「システムソリューション事業」「保険IoT事業」の3つの事業を軸としています。保険業界の商品企画開発・販売・サポート・業務処理といった、一連のワークフローをデジタル化して高い生産性と付加価値を提供するデジタルトランスフォーメーション=保険DX企業として、様々なサービスを展開しています。保険流通BPO事業デジタル化されたコミュニケーションシステム・保険コンサルティングシステムおよびプロフェッショナルな保険コンサルタントにより、保険流通のデジタルBPOプラットフォームを提供しています。ソリューション事業(RPA)データ入力などの単純作業を、ソフトウェアロボットが人間に代替する事で業務効率化します。保険代理店向けのRPAソリューションでは、弊社で運用中のRPAを転用し、安価かつ短期間での導入が可能です。また、多種多様なご要望に合わせて1からの新規開発も行います。保険IOT事業国民の健康・医療情報を一元管理するプラットフォームを運営し、そこに蓄積されるビックデータを基に保険会社と共同で商品開発を行います。また、オンラインでの契約取引受・請求・支払いまで自動完結するシステムを構築します。詳細は、こちら▼会社概要(動画)https://fa-tv.online/business%20lineup/LrxSU

  • 事業提携
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社フィナンシャル・エージェンシー