• 更新:2025年07月23日

株式会社FACE-SYSTEMでは顔認証で省人化・防犯・データ活用を実現し、小売DXを加速する協業パートナー募集しています

株式会社FACE-SYSTEM

株式会社FACE-SYSTEM
  • 小売
  • SaaS
  • 省人化
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
01JREM0YCMPAMMW5DRGC8FWHZ3
01JREM0YCMPAMMW5DRGC8FWHZ3

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

当社は「顔認証」を軸に、小売店舗の防犯・省人化・データ活用を同時に実現するソリューションを提供しています。F-DOOR(入退室制御)やF-POS(レジ連携)などのサービスを一気通貫で展開しており、無人・有人を問わず様々な店舗形態に対応可能です。特に、来店者の属性や購買データを活用することで、万引き防止だけでなく、顧客単価向上や在庫最適化など経営面の高度化を支援。ハードウェアからソフトウェア、データ解析までを自社内で開発しているため、柔軟かつ迅速なカスタマイズが可能となっています。

提供リソース

顔認証技術・ハードウェア:電気錠システムやカメラ設置など、店舗側の導入負担を最小化する設計

データ解析プラットフォーム:来店人数・購買履歴・動線分析により、マーケティング施策や在庫管理を最適化

導入・保守サポート:PoC(実証実験)から本格導入、アフターサポートまで一貫対応し、スムーズな運用を実現

解決したい課題

当社は、顔認証技術を活用した小売DXソリューションのさらなる進化を目指しています。そのため、データ活用の深掘りや、より高度なセキュリティ対策、業界特化型の機能を強化するパートナーを求めています。また、ドラッグストアや自販機、POSメーカーとの協業により、中小店舗から大手チェーンまで柔軟に対応できる仕組みを提供したいと考えています。これにより、店舗運営の課題解決に寄与する高付加価値サービスの提供を目指しています。パートナーからの技術サポートや業界知見の提供を期待します。

共創で実現したいこと

私たちは「顔認証×小売DX」で新たな顧客体験を創出し、店舗運営の省人化や防犯、データ分析などを包括的に実現するプラットフォームを築きたいと考えています。例えば、鍵メーカーやPOSベンダー、自販機メーカーなどとの協業を通じて、社会インフラレベルの利便性と安心を提供できるサービスを目指します。本気で共に成長し、イノベーションを推進してくださるパートナーを探しています。

求めている条件

当社の顔認証ソリューションを活かし、小売やサービス業のDX推進に本気で取り組んでいただける企業や組織を求めています。具体的には、大手チェーンへの展開やPoCの実績がある企業、あるいは機器メーカー・AIベンチャー・セキュリティ企業など、相互の強みを組み合わせて新しい価値を生み出したいと考えるパートナーを歓迎します。互いの技術やネットワークを最大限に活かし、国内外での事業拡大を狙える方を募集します。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 小売
  • 省人化
  • セキュリティ

オープンイノベーション実績

2025年3月に「令和の虎」井口社長が手掛けるコンビニチェーン「ミンナカ東池袋店」への導入に成功し、防犯と省人化に加え顧客データの活用で売上増に貢献。無人八百屋や古着屋など小規模無人店への導入も進展中。今後はドラッグストアでのデータ支援や、自販機メーカー、鍵メーカーとの連携を目指し、更なる展開を計画しています。

企業情報

企業名
株式会社FACE-SYSTEM
事業内容
顔認証を活用した小売向けDXソリューションを展開。無人・有人を問わず、防犯・省人化・データ分析を同時に実現します。顔認証を使った、ドアの開閉操作、後付け鍵、データ分析ツールなど複数の製品で、店舗の課題を包括的にサポートします。
所在地
東京都渋谷区笹塚3-23-4 ブライズ笹塚101
設立年
2025年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ミライ

弊社は大手半導体メーカの設計や製造・MKT経験が集まりStart UPしました。 本製品は2~5年掛けてリーサチを行ってきた製品群です。 弊社は独自特許を取得し、設計・技術指導を行い、海外中国成都にて量産工場を立ち上げております。 販売先は大手日本企業、韓国、中国になります。 弊社の強みは他社にできないテクノロジーであり、大学機関の教授の方々とも 共同にて開発をしてきた経験がございます。 今回提案したい製品はこのウイルス問題にもマッチングした、 イオンオゾン+ナノミスト製品(ウイルス除去対応)により清浄機Systemです。 その他にて細胞監視System、血液改善Systemも特許申請中です。 すでにUSERも限定されておりまして、早急に評価認定用Sample制作に取り掛かっております。 2020年3Q~2022年までの総売り上げは54億円(利益18億円)をみこんでおります。 弊社は大手勤務の2000年ごろから現在まで常に技術先行に成功してまいりました。 本製品も非常に多方面の顧客から引き合いを頂いております。 主に多方面になりますが、Security関連(虹彩認証、指紋認証、3D顔認証)、 Camera Systemは大手ユーザーに量産経験があります。 何卒、ご検討頂きたくお願い申し上げます。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ

株式会社トリプルアイズ

トリプルアイズはグローバルIT企業と技術競争をしてきたシステム開発ベンチャー企業です。AIの技術力の高さが競われる囲碁AIの世界大会では、有名な企業が多く出場する中で2位、国内大会1位といった実績を有しております。独自開発したクラウド型AIサービス AIZEは、高い技術力を活かして「顔認証決済」にもご利用頂いたりと、お客様のご要望に合わせて柔軟にカスタマイズが可能です。◆AIZEの3つの特徴◆①認識精度の高さAIZEは他社が苦手とする「様々な角度「動きのある対象」「マスク、帽子、メガネ等の変化」があっても個人を判別することが可能な高い認証精度を誇っています。▶下向きの顔をウォークスルーでも一定精度捉えることが可能です。②多角的な分析顔画像から、来場者数、性別・年齢の属性、リピータ、感情などを分析・可視化するほかあらかじめ登録しておいた人物の特定が可能です。▶VIP管理や、要注意人物の管理にご活用頂けます。分析データは、管理用PCで一括管理が可能です。チェーン展開している企業が、本部で多店舗の顧客情報をリアルタイムで一覧でき、過去データを総合して分析することも簡単です。③拡張性独自開発AIのため、顧客企業からのリクエストに柔軟に応えることができます。 既存システムにAIを搭載するといったカスタマイズが可能です。▶防犯カメラ・webカメラ・非接触自動検温器等といった様々なデバイスで使用可能で す。

  • 認定SU
  • 事業提携
  • 売却したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社トリプルアイズ

K&Sソリューションシステムズ株式会社

弊社はシステム開発会社で、主に温浴施設様向けの精算システムを製造しております。 現行の製造技術に顔認証システムを組み合わせ、特定の場所にいる間は、 チケット提示や支払いを意識せずに自由に楽しむことができるサービスや 顔認証でのデータベースを活用し、顧客属性を瞬時に判断できるサービスの 開発に取り組んでおります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
K&Sソリューションシステムズ株式会社

株式会社ピアズ

弊社は、「New Normal Acceleration~いつかの未来を、いつもの日々に」をコンセプトに掲げ、新たなモノ・コトを積極的に活用していくための活動を社会に広げていくことをミッションに掲げています。特に、小売店の稼働効率の最大化・省人化とお客様への新たな購買体験の提供を目指した「オンライン接客」のシステム導入および運用支援が注力事業です。 もともと店頭への人材派遣を行う中で、店舗ごとに稼働率のばらつきが生じていることへの稼働率の最大化やコストの最適化ができていないことを課題に感じていたところ、コロナによる来客減も大きく影響し、接客のオンライ化に踏み切りました。 現在は、オンライン接客の導入と運用支援を通して、NTTドコモの店頭におけるオペレーション改善による大幅な生産性向上や、イトーヨーカドーのアプリ利用促進によるマーケティングデータ収集などに取り組んでおります。 また、今後はオンラインも含む販売チャネルにおける、オンライン接客の新たな活用手法の開発展開を加速させていく予定です。その他、店舗DX支援および働き方革新におけるリモートワーク支援として、下記事業に取り組んでおります。 ■リモートワーク推進遊休スペースや空室物件などを活かしたセキュアな個室空間「RemoteBOX」を提供。企業の新たな収益源として設置店舗数を増加、サービス拡大中。(https://remote-box.jp/) ■モバイルーオーダーモバイルオーダーシステム「ZEROレジ」の提供および導入支援、システム開発を行い、店舗の精進化を促進。個店向けの営業活動がコロナ禍でできない中、ショッピングモールのフードコートへの導入が進んでいる他、大手代理店へのOEM提供等も進行している。(https://zeroregi.jp/#/Index/#index1)  ■リテールテック推進通信業界で培ったリアル販売チャネルにおける課題解決力を生かし、日本国内のみならず、海外の最先端のソリューションを取り扱う世界初の「RetailTech Platform(リテールテックプラットフォーム)」を開設。無人店舗、スマートロッカー、モバイルオーダー、オンライン接客等の省人化・DX化のソリューションを紹介、導入におけるコンサルティング支援を行う。(https://retailtech.co.jp/) ■セールスプロモーション事業変化の激しい通信業界をメインステージに顧客の課題解決を行うセールスプロモーションや研修を企画・実施。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社ピアズ

株式会社ムセンコネクト

・1個からの小ロット販売 ・認証済み、かつ、アンテナ・F/W設計不要なコンプリートモジュールの提供 ・価格表の提示によるお客様での容易な意思決定 ・長年の経験を活かした開発化コンサルティング ・迅速で、手厚いサポート ・長期供給性 ・大手メーカー並みの高い品質 ・無線化開発支援に特化した情報発信

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社ムセンコネクト