• 更新:2025年06月27日
  • 返信率:100%

東北ウェイストエナジー株式会社はアクアネクサス株式会社へと生まれ変わりました。 薬剤不要!汚泥の出ない排水処理システムにより水資源保全と経済活動の共存を共に実現させましょう!

アクアネクサス株式会社

アクアネクサス株式会社
  • 環境問題
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • スタートアップ
01HJMXVX35MDJZD26CW44FADND
01HJMXVX35MDJZD26CW44FADND
01HJMXVX35MDJZD26CW44FADND

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

AUBAからのメッセージ

清水晴紀

代表の高野さん、事業戦略室長の佐藤さんは、自社の技術の社会実装を推進すべく、多くの企業様と積極的にディスカッションを繰り返し社会的インパクトの大きい共創事業創出にチャレンジしています!
環境問題に取り組んでいたり、ビジョン共感のできる企業様との連携を望んでいるため、ご興味のある企業様はぜひコンタクトをとってみてください!

自社特徴

アクアネクサスの事業活動理念は、利他の精神を常に忘れることなく、

持続可能な社会の実現に貢献することです。

 

私たちの社会は、先人たちのたゆまぬ努力に支えられて、この100年で大きな変貌を遂げ、

豊かで暮らしやすい生活を手に入れることができたと思います。

 

しかしその陰には、利便性や生産性を求めるあまり、自然環境への犠牲を強いることになり

失ってしまった、または失いかけている大切なものを代償としてきた経緯があることも事実です。

 

私たちの生活と社会を支える水をはじめ、資源の再利用といった事業分野において、

社会への大きな負担をともなうことなく、環境への負荷を低減することができる技術や

ソリューションを提案することで自然との共存・共栄を実現できる未来社会の創造にチャレンジし続けたいと考えています。

 

特にAUBAでは「水資源」を守ることに注目し、汚泥を出さない「排水処理循環システム」の構築パートナー様を探しております。

提供リソース

◎マイクロナノバブル技術を活用した排水処理循環システム「Galileo」 (特許申請中)

 ・これまで一般的だった薬剤の使用が不要となり、汚泥もほぼ0にすることが可能

そのため薬剤の費用や汚泥処理費用が不要となり、薬剤による健康被害も無くすことができる

 ・処理水をそのまま河川、水路、海域、下水放流することが可能

 ・既存の施設をそのまま利用してできるため、大規模な工事を行う必要がない

 ・脱臭、脱色が可能

 ・湖沼やダム湖、工場排水、下水などの水質改善を想定

 

◎システムの見直し及び共同開発の際にユーザーニーズの共有が可能

解決したい課題

《水資源を守る事と共存共栄する未来社会の実現!》

 

環境汚染の中でも私たちは特に「産業排水、生活排水」に注目しており、

汚染された地下⽔などが地⾯に浸透した場合は、⼟壌汚染という形で⼆次汚染が引き起こされます。

更に汚染された化学物質を摂⾷した⽣物の⽣態系の中で体内濃縮され、それを⾷べる⼈間への

健康被害も問題視されています。

 

この環境課題において水資源を守りながらも経済活動を止めることがない、共栄の形を模索し開発したソリューションがマイクロナノバブル技術を活用した排水処理循環システム「Galileo」です。

 

「Galileo」を改良、及び今よりも使いやすくするPoCにご協力いただけるパートナーと共に

水資源を守ることと経済活動の継続を同時にできる社会を実現していきたいと考えております。

共創で実現したいこと

自社のみでこの課題に取り組んだ場合、数年の時間が必要になると仮定しております。

「水資源を守ることと経済活動の継続を同時に追える社会」を加速度的に実現するため、

下記の2テーマで共創パートナー様を探しております。

 

 

①共創の「場」を提供可能な企業様×排水処理循環システム「Galileo」で実証実験やニーズ調査を

 おこないたい

 

 …例えば段ボール製造メーカー様、インクメーカー様、金属加工会社様など製造の過程で

排水処理を行われている企業様。

および廃棄物処理領域、エンジニア領域で工場の支援事業を行っている企業様との

共同提案も考えております。

 

②「産業排水、生活排水」において技術をお持ちのメーカー様×排水処理循環システム「Galileo」 でシステムのコンパクト化を実現したい

 

 …我々の排水処理循環システム「Galileo」は常にアップデートを行っております。

例えばオゾン発生装置を開発しているメーカー様やタンクを開発製造しているメーカー様

など、排水処理に使用するプラントの部品やシステムを開発されている企業様と

共同開発から共同提案も考えております。

求めている条件

◎実証実験を行っていただける企業様

◎ニーズ調査や現場課題の調査から共に取り組んでいただける企業様

◎更なるシステム改良を含め、共に課題解決に向かって取り組める企業様

 

日本国内から「水資源を守ることと経済活動の継続を同時に追える社会」の実現を推進し、

最終的には海外展開も予定しております。

そのため、海外展開を見据えた取り組みが可能な企業様ともお会いしたいと考えています。

 

…上記に限らず、私たちのビジョンにご興味をお持ちいただけた企業様とは

広くお会いできればと思っています。

 

ぜひ、ディスカッションから共創の可能性を見出しましょう!

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 製造
  • 再生資源
  • リサイクル

オープンイノベーション実績

無し

企業情報

企業名
アクアネクサス株式会社
事業内容
課題…段ボール業界は、水性フレキソ印刷をしており、段ボール会社はインキ等を含んだ排水を1日200ℓから10,000リトルも排出している。現状は殆どが薬剤を使用した脱色汚泥処理(薬剤使用・凝集に手間)、フィルタープレス等で汚泥発生(産廃処理)など、現状では最終的に脱色も脱臭も不十分であり、完全な脱臭を実現できる処理システムが望まれている。 ・従来型の活性汚泥法は、微生物をエアレーションによって混合し、その後、最終沈殿槽で活性汚泥を沈殿させて、上澄みの水を処理水として流出させる方法。しかし、汚泥を凝集沈殿させるための薬剤や余剰汚泥の処分など、施設の運営には多くの費用が掛かっている。 国内3000社とも言われている段ボール企業にSDGsの観点から印刷機器を納めている企業、現状の排水処理システムから弊社の排水処理循環システム「 Galileo(ガリレオ)」への置き換えを推進していく。
所在地
東京都新宿区須賀町1番地 村越ビル2階
設立年
2021年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社オージス総研 新規サービス開発センター

社会課題解決に向けて先進技術の社会実装を目指すはじまりは、あたりまえな暮らしを支えるシステム開発。オージス総研は大阪ガスのIT戦略事業会社として誕生し、40年以上にわたり都市ガスという社会インフラを支えるシステムの開発・運用を行ってきました。そして今、次の挑戦へ。「農業・畜産業」「介護」「ものづくり」「ヘルスケア」など社会課題を抱え特にDXが求められる今。スタートアップの持つ先進技術/デジタルサービスに、オージス総研の社会実装を見据えた開発力を掛け合わせ、“あたりまえに使われるサービス”へと進化させることで、社会課題解決に挑みます。※詳細は以下https://eiicon.net/about/ogis2025/※ページ右上「応募する」ボタン:アクセラレータープログラムへの応募はこちらから無料で可能です。(チケット消費なし)※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
株式会社オージス総研 新規サービス開発センター

株式会社BIOTECHWORKS-H2

株式会社BIOTECHWORKS-H2は、廃棄物から再生可能エネルギーである水素を生成し、廃棄物のあり方を根本的に覆す取り組みをしている企業です。 元は、アパレルビジネスを展開をしていた有限会社やまぎんの1プロジェクトとして開始し、廃棄物から水素を取り出す技術を持つ米国企業とのパートナー契約を経て、2021年7月に米国シリコンバレーで創業しました。 アパレル廃棄だけでなくほとんどの有機性廃棄物から水素を生成するという革新的な技術(※)に留まらず、独自に開発したデジタルプラットフォームにてCO₂削減量や水素生成量を可視化することで、環境に優しい持続可能なエネルギーソリューションの提供に向けた取り組みを進めております。 アパレル業界が抱える「廃棄アパレル」という課題に対し、業界内だけで解決策を探るのではなく、業界の枠を超えて解決策を見出したユニークな創業背景を強みに、今後も世界のゴミ処理およびエネルギー問題の解決に大きく貢献していく所在です。 ※処理過程の特徴は、「次世代のガス化」処理を行うことで、従来の「燃やす」場合と比べてCO2を約80%削減することが可能な点。

  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社BIOTECHWORKS-H2

株式会社LibertyGate

ミッション:高齢者になることが待ち遠しいと思えるような社会を創るビジョン:制度外サービスのインフラを創る弊社は、介護保険では賄えない日常の不便、些細な課題を抱えている高齢者とそれを解決する学生を繋ぐサービス「アシスタ」を秋田県秋田市やFC店舗を含めて14エリアで展開しております。▼「アシスタ」紹介ページhttps://libertygate.jp/ashista現代の高齢者の生活を支えている介護保険制度が存在しておりますが、この制度では全ての高齢者の生活を賄うことは難しくなっております。そんな中、「アシスタ」は介護保険ではカバーしきれない高齢者の要望にも応えられることから、"新しい高齢者支援の形"として注目を集め、NHK「おはよう日本」でも放送されるなど注目されている事業領域です。 秋田県秋田市では、依頼件数が月に1,000件を超え、1万世帯以上の顧客を有し、週1回の訪問などを通して良好な関係構築ができていることがアシスタの大きな強みです。介護を必要とする方だけでなく、アクティブシニアの方とも接点を持っています。上記のようなシニアプラットフォームを用いて、シニア市場に展開される企業への多角的な支援事業である「アシスタリサーチ」事業を2021年よりスタートさせました。▼「アシスタリサーチ」紹介ページhttps://libertygate.jp/asista-researchシニア市場に参入したい企業やシニア向け商品を開発したい、テストマーケティング、市場調査をしたい企業との共創を望み、AUBAでパートナーを募集します。

  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 売却したい
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社LibertyGate