- 更新:2023年10月26日
DXシステム開発プラットフォーム「KOTOWARI」 ーすべての企業がDXへアクセス可能にー
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社

- その他ITサービス
- 次世代モビリティ
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 大学発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
デジタルによる多様性を目指して.工業的な生産工程や近代の誕生過程で生まれた多くの〈制約〉が製品や社会や我々の生活の多様性を阻害しています.デジタル技術による生活空間・生産工程・社会制度への自然な漏出は,今の世界を再び,多様で柔和な均衡点へと導こうとしています.我々はDigitally Rebalancedーー世界をデジタル技術の観点から俯瞰し,その変化の一因となる機能を有します.現場のデジタルトランスフォーメーションや,物理世界のデジタル化,視聴触覚体験での新価値機軸の創造,デジタルと物理世界を繋ぐインターフェース領域の技術革新を通じ,社会変革の原動力となることを目指します.変容する社会像や未来像を,共に探るパートナーとして我々はアカデミックから現場の問題解決まで,通貫して課題解決を提案できるプラットフォームでありたいと考えています.
提供リソース
◆KOTOWARI:DXシステム開発プラットフォーム
【KOTOWARIとは】
DXシステムのための開発プラットフォームで、用途に応じた高度なシステムを効率的に開発できます。
・様々なセンサを用いて試行錯誤できます。
・プラットフォームをベースにすることにより、開発期間の短縮・コストダウンが可能です。
・DXの専門家が戦略選定やゴール設定からサポートします。
【 KOTOWARIのサービス】
①センサーの管理
課題を解決するために、ユースケースに応じたデータを取得・活用できます。
②アプリケーション
KOTOWARIのプラットフォームにある機能の活用により、開発期間を短縮・コストダウンできます。
③空間データの分析
どのような空間データを分析するのか、DXの専門家が戦略策定やゴール設定をサポートできます。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 農業
- ヘルスケア
- 介護
- 医療機器
- シニア
- 介護
- ゼネコン
オープンイノベーション実績
◆KOTOWARI実績
・鹿島建設様:デジタルツイン基盤「鹿島ミラードコンストラクション™」を共同開発
・東京建物様:「オフィスワーカーの知的生産性の可視化」を共同研究を実施
・丹青社様:空間データ活用の実証実験を実施
企業情報
- 企業名
- ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
- 事業内容
- PXDTは、Digitally Rebalanced——世界をデジタル技術の観点から俯瞰し、新たな均衡点へ導く原動力となることを目指す大学発ベンチャーです。デジタルと物理世界を繋ぐインターフェース技術を研究開発し、連続的に社会実装していくことで、その実現に寄与します。 たとえば、withコロナ時代のBCPソリューション「magickiri™」、空間データを用いたアプリケーション開発プラットフォーム「KOTOWARI™」、⽿の⾃由・不⾃由にかかわらず、⾳楽を⾝体で楽しめる「SOUND HUG™」等をはじめとしたプロダクト/ソリューションを展開しています。今後も産学連携やオープンイノベーションを通じ、新たなインターフェース技術の社会実装を行っていきます。
- 所在地
- 東京都千代田区神田三崎町2-20-5 住友不動産水道橋西口ビル3階、4階
- 設立年
- 2017年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら