- 更新:2024年03月22日
竹で出来た環境に優しいステッカー【バンブーステッカー】で新しい何かを生み出したい。
合同会社lanakira

- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
地域密着型で顧客のニーズに迅速に対応できます。小ロットでの製造に対応している点が強みであり、顧客の細かな要望に柔軟に応えることが可能です。また、オンラインショップを通じた全国販売も行っているため、地域にとどまらない広い範囲の顧客にもサービスを提供しています。
地域社会との密接な関係を築きながら、インターネットを活用してより広い顧客層にアプローチすることで、ビジネスの持続可能性と成長の両方を目指しております。
提供リソース
当社は、厚物UVプリンター、レーザー加工機、そしてカッティングマシンを装備しており、お客様が持ち込まれた商品に名入れを施したり、販促品やギフト商品の制作・販売を行っています。加えて、当社では環境保全に貢献するサスティナブルな製品として、竹を素材に使用したバンブーステッカーも取り扱っています。このバンブーステッカーは現在、商標登録の申請中であり、環境に優しい製品としての販売を行っております。
解決したい課題
竹製のステッカーに対するニーズは、環境への配慮が高まる現代社会において、さまざまな側面から存在します。以下にその主な理由を挙げてみます。
1. **エコフレンドリーな素材への需要増加**:
環境への影響を最小限に抑えたいという消費者の意識が高まっています。竹は急速に成長し、環境への負担が少ない再生可能な資源であるため、プラスチックなどの伝統的な素材よりも環境に優しいとされています。
2. **ユニークな商品を求める消費者の嗜好**:
市場に溢れる同質的な商品の中で、竹製ステッカーはその独特な質感や自然な見た目で個性を求める消費者の目を引くことができます。特に、自然やオーガニック製品に価値を見いだす顧客層にとって魅力的です。
3. **持続可能なブランディングとマーケティング**:
企業はますます、社会的責任と環境持続可能性に重点を置くようになっています。竹製のステッカーを使うことで、企業はエコフレンドリーなイメージを強化し、環境保護への取り組みを消費者にアピールすることができます。
4. **多様な用途とカスタマイズ性**:
竹製ステッカーは、デザインや形状がカスタマイズ可能で、パーソナルなアクセサリーから企業のプロモーション用品、イベントの記念品まで幅広く利用することができます。また、その自然な質感は、インテリアやパーソナルガジェットのアクセントとしても人気です。
竹製ステッカーに対するニーズは、これらの理由により、今後も拡大していくことが予想されます。そのため、市場ニーズに合わせた製品開発と、環境への貢献を通じたブランド価値の向上に注力することが重要です。
共創で実現したいこと
現在、私たちの会社では2023年10月に出願された商標登録を取得中です。この登録が完了すると、日本での製造販売は当社が唯一となります。当社独自の技術で製作する竹製のステッカーについては、これからも新しい製品開発を進めていきたいと考えています。竹は、環境保護に非常に適した素材であり、その優れた特性を活かした製品を通じて、より良い未来を創造していきたいと思っています。
求めている条件
私は楽しいことに大きな価値を見出しており、思いもよらない新たなアイデアで皆さんが喜びを共有できるような共同の取り組みを行いたいと考えています。そこで、私たちがまだ想像もしていないような斬新なプロジェクトを通じて、全員が幸せを感じられるような創造的な活動を実現できればと願っています。
企業情報
- 企業名
- 合同会社lanakira
- 事業内容
- OEM事業、B2C、竹で出来たステッカー【バンブーステッカー】の製造販売。現在商標登録出願中
- 所在地
- 神奈川県小田原市下大井58-6
- 設立年
- 2015年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら