• 更新:2025年06月26日
  • 返信率:100%

ワインビジネスをプロフェッショナルのスキルでサポート

株式会社ヴェリテワインコンサルティング

株式会社ヴェリテワインコンサルティング
  • 教育サービス
  • 小売
  • 専門商社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • 教育研究機関
当社は異業種からのワインビジネスへの新規参入をお考えの企業様、既にワインビジネスに参入していて、通信販売や卸事業への展開をお考えの企業様、さらに各種ワインイベントやプロモーションをお考えの企業様などのご要望に応じ、当社ならではのワインビジネスに対するスキルやノウハウを持って企業様を厚くサポート致します。
自社開催のワインセミナー
SMTSでの出展ブースのプロデュース
ワインイベントの企画運営
当社は異業種からのワインビジネスへの新規参入をお考えの企業様、既にワインビジネスに参入していて、通信販売や卸事業への展開をお考えの企業様、さらに各種ワインイベントやプロモーションをお考えの企業様などのご要望に応じ、当社ならではのワインビジネスに対するスキルやノウハウを持って企業様を厚くサポート致します。
自社開催のワインセミナー
SMTSでの出展ブースのプロデュース
ワインイベントの企画運営

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

代表のシニアソムリエである伊澤成典は酒類業界、特にワイン分野でキャリアを積んできました。

ワインインポーターの営業、品質管理、プロモーション担当や、複数のワインバーを持つ企業の統括、ワインの通信販売企業のマネージャー、広告制作会社の酒類広告のプロヂューサー、ワインスクールの講師など、それぞれの業務で責任者のポジションでのキャリアであり、そのキャリアを生かして株式会社ヴェリテワインコンサルティングを起業しました。

現在ではワインインポーターや酒販企業のコンサルタントやビジネスサポート、ワインセミナーやワインイベントの企画運営、飲食店のワインコンサルタント、クローズトサイトでのワイン通信販売などを主力業務としております。

提供リソース

・新規参入のワインインポーター及び酒販企業へのコンサルタントおよびビジネスサポート

・飲食店へのワイン提案及びインポーター等の紹介

・ワイン通信販売サイトへのコンサルタント、ワインコメント監修

・顧客向け及び社員向けのワインセミナーの提案及び講師

・その他、ワイン関連の幅広い事業におけるスキルの提供

解決したい課題

まだまだ成熟した文化とは言えない日本のワイン文化を、もっと身近に、もっと楽しく、もっと気軽に楽しめるお酒として、より多くの消費者に楽しんでもらえる社会を目指します。

共創で実現したいこと

より広く、より気軽に、様々なワインを様々な場所で様々な料理と楽しめる、そんな日本ならではのワイン文化の実現。

求めている条件

ワイン関連事業(インポーター、酒販店、ECサイト、飲食店他)を手掛ける企業様との連携。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 飲料・酒類
  • 商社
  • 小売
  • 外食
  • 専門商社
  • プロモーション

オープンイノベーション実績

・ワインインポーターの販売戦略提案及び営業先紹介、商品コメントの作成、催事での出展対応

・食品商社のワイン販売戦略提案、問屋及び酒販店への営業代行、営業用資料の作成、POPデザインの作成

・ワイン通信販売会社の販売戦略提案、商品選定、カスタマー対応、コメント監修、外注業者選定

・総合商社のグループ社員向け社内販売サイトの販売戦略提案、サイトデザイン監修、商品選定及びコメント作成

・食品商社の大規模展示会出展時のコンセプト提案、ブースデザインの作成及び施工業者の手配、フライヤー作成

・ワインインポーターの合同試飲商談会出展時のコンセプト提案、ブースデザイン及びワインリスト作成、接客指導

・量販企業の社員向けソムリエ試験対策講座のカリキュラム作成及び講師、テイスティング用サンプルの選定

・飲食企業の社員及びアルバイト向けソムリエ試験対策講座のカリキュラム作成及び講師、サービス指導

・多数の企業及び団体の福利厚生でのワインセミナー(対面及びオンライン)のカリキュラム作成及び講師他

企業情報

企業名
株式会社ヴェリテワインコンサルティング
事業内容
・ワインインポーター及び酒販店向けのビジネスサポート ・ワインセミナー及びワインイベントの企画運営 ・クローズドワインECサイトの企画運営 ・飲食店向けワインコンサルタント
所在地
東京都町田市
設立年
2013年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

IBUMARI株式会社

代表取締役はフランス、イギリス、日本で長年プロダクトデザイナーとして経験を積んだ「ものづくり」エキスパート。楽器、医療機器、自転車、眼鏡などの装身具…など、これまでに様々な製品の開発に携わってきました。工学分野でのバックグラウンドを持ち、感覚だけに頼らないロジカルなセンスと、創造的なアイディアで、クライアント、ユーザーともににご満足いただける製品開発のお手伝いを致します。創設者プロフィール1998年:仏リヨン大学卒業機械工学を学ぶ。2000年:Istituto Europeo di Design卒業。プロダクトデザインを学ぶ。2000年: 仏デザインスタジオのコンサルタント会社(AXENA)にてデザイナーとしてのキャリアをスタート。2005年: 英国ニューキャッスルにあるデザインスタジオのコンサルタント会社にてデザイナーとして活動。Alcatel,Columbia,Lacoste,Black&Decker,Cycleurope,Lindam,Peugeotなどの製品含む、電化製品、輸送機器、楽器、医療機器、眼鏡、ベビー用品、電動工具、スポーツレジャー用品といった製品を、実用的で魅力的かつ市場で広く受け入れられる製品にするべく、情熱を注ぐ。2007年: ヤマハ株式会社(日本/静岡県浜松市)でシニアデザイナーとして働くため来日。アドバンスデザイン、楽器、オーディオなどのプロジェクトに携わる。2018年:IBUMARI株式会社設立

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
IBUMARI株式会社

株式会社Sake Business Laboratory

SAKEというコンテンツで、世界を幸せにする会社です。わたしたちが言う「SAKE」とは、日本産酒類(日本酒、焼酎、泡盛、日本ワインなど、いわゆる「日本のお酒」)のことです。その「日本のお酒」は、その中身(おいしい液体)だけでなく、それぞれの「お酒」や「作り手」がもっている様々な要素(気候風土、土地、歴史、文化、信念など)が、これからの世界を幸せにするコンテンツだと考えています。わたしたちは、世界中のいろんな人々に、「日本のお酒」のいろんな魅力を、いろんな方法で伝えて、世界を幸せにするビジネスをつくっていきたい。と思っています。弊社 は、(酒類ビジネスだけではなく)様々な企業や商品のブランディングやマーケティング事業の実績を持つ大手広告代理店出身メンバーと、世界最大の酒類教育機関(WSET)で講師やIWCの審査員も務める酒類のスペシャリスを中心に設立した、世界に向けての日本のSakeの普及及びSakeビジネスを活性化という目的に特化したマーケティング企業です。 酒蔵をはじめ、国内外のトップクラスのアルコールビジネスの関係者との強力なネットワークを持ち、それらのネットワークや知見を活用した新たなSakeビジネスの創出事業や、企業、官公庁等のマーケティング活動のサポートを実施しています。 また、日英言語によるメンバーシップ型のオンラインコミュニティを運営や様々なオンラインセミナーイベントの開催や、オーダーメード日本酒の製造・販売・輸出事業等の既存の枠を超えた新たな取組(BESPOKE SAKE)を実施しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Sake Business Laboratory

株式会社Riserva

◆事業概要・OurHarvest耕作放棄地の運営とESGコンサル×畑のサステナブル改善が軸の畑のオーナー権取引を中心としたサステナブルバリューチェーン創出事業 ① OurHarvest for Farmers ・活用できていない農地の運営を請け負い。収益をレベニューシェア型で還元 ・SlowFoodが提唱するアグロエコロジーの世界観に従った畑のサステナブル化を同時実施 ② OurHarvest for Owners ・オーナー権の販売および作物の流通を実施  ・ToB   ESG投資の文脈としてのオーナー権を提供。サステナビリティ戦略の立案~実行支援も提供可能。   →作物をお歳暮などへの活用によるプレゼンス向上や、福利厚生、対外的なPRへの活用もサポート  ・ToC   オーナー権を提供。就農体験も適宜提供。 ③ OurHarvest Marketplace ・サステナブルな畑による作物の流通網を確立。SlowFoodとの協働による販売網も構築・コンサルティング不確実性/複雑性の高い領域に特に強い、成果に拘るコンサルティングサービス ① アドバイザリー:月10万~  知見や事例、フレームワークなどの提供とディスカッションを通じた戦略や施策の組立てによる経営・事業の推進サポート ② プロジェクトドライブ:月40万~(稼働ボリュームに応じて都度見積)  経営/事業戦略策定や、新規事業立案~実証、事業グロース、DX戦略、ESG、SCM、CRM、業務改善などの支援 ③ 共同参画:月20万~(稼働量や報酬体系*も相談可能)*株式譲渡やレベニューシェアなど  顧問や取締役の立場となり、外部ではなく、内部の目線から経営や領域責任を負いながら、企業グロースを推進◆特徴一見背反する経験や観点の掛け合わせからなるRiservaならではの3つの強みにより、VUCA時代のビジネス環境においても確実な成果を創出いたします。①コンサルティング由来の俯瞰思考と事業主体としてのコミット思考の両立•コンサルタント事業責任者として数々のプロジェクトを完遂してきた確かな実力•複数のスタートアップで様々な事業やロールを責任者としてやり切ってきた事業家としての戦闘力と当事者意識②深い専門性のある領域同士の掛け合わせによる思考の深さ•戦略/業務/ITの全ての領域を跨ったコンサルティング実績に基づく多領域での知見•リストランテのサービスマン、プロ音楽家、地域づくり法人の役員などの圧倒的に手触り感のある文化関連領域の実績③複雑性を踏まえた高度な戦略思考と不確実性の潰しこみに長けた推進力•長期ロードマップ/産学連携を前提とした新規事業立案、コンソーシアムなどの高度な構想策定・計画に強み•事業を実際に立上げ、日々発生するイレギュラーや不確実性をつぶしこみ、ビジネスの軌道に載せきってきた実績

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Riserva

株式会社シャコウ

伴走型マーケティングカンパニーとして、マーケティングの上流設計(ペルソナ設計・カスタマージャーニー設計・KPI設計)から下流工程(SEO・SNS・運用型広告など)までワンストップで支援させていただいております。クライエント様に専任のコンサルタントが付き、各領域のデジタルマーケティングのプロが最適なチーム編成でサポートします。強みとして、スタートアップで予算1億の事業責任者としてBtoBtoC型の事業立ち上げ・グロース経験のあるコンサルタントや、予算1億以上の広告費を預かり運用型広告全般に精通しているコンサルタント、IPO水準のSaaS企業にて最年少マネージャーとしてBtoBグロースが得意なコンサルタントなど、属人的な少数精鋭のコンサルタントに強みをもっております。コンサルタント全員がゼロイチでの事業立ち上げ経験のある、スタートアップ気質の人間であり、また現在もエンタープライズ企業への伴走支援を多くさせていただいていることから、「大手企業様 * スタートアップ」というお互いのリソースの強みを活かしたグロースを最も得意としております。

  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社シャコウ