• 更新:2024年12月11日
  • 返信率:100%

化粧品・日用品・一般用医薬品・健康食品・ヘルスケア関連商品のカテゴリーで 400社以上の小売企業様とのつながりを保有しています。 ウェルビーイングにつながる新たな商品を、ともに社会へ広めていきませんか。

株式会社PALTAC

株式会社PALTAC
  • 総合商社
  • 化粧品
  • 卸売
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
【RDC埼玉】
AIやロボットなどの最新技術と、長年培った現場運営ノウハウを融合させた次世代型の大規模最先端物流センター

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

PALTACは創業以来126年の歴史をもつ、化粧品・日用品・一般用医薬品・健康食品・

ヘルスケア関連商品においての卸業界トップ企業です。(東証プライム上場)


1898年(明治31年)、化粧品・小間物商に始まり

「美と健康」関連商品をフルラインで扱う今日の中間流通業へと成長してまいりました。


当社独自の「マーチャンダイジング」と「ロジスティクス」に基づく質の高いサービス

により、小売業様、メーカー様から高い評価と信頼をいただき

小売業様 約400社、メーカー様 約1,000社とのつながりを保有するまでに至っております。


現在、社会環境の急速な変化、消費トレンドの移り変わりに対応するため

新規商品の調達に特化した専門チームを立ち上げており

サプライチェーン全体を見据えた新しい流通価値創造に向けて

スピード感をもって、パートナー企業様との連携を進めていきたいと考えております。

提供リソース

【積み重ねた強み】


●お取引先様とのつながり

・小売業様 :約400 社(店舗数 約 50,000 店舗)

・メーカー様:約1,000 社(取扱商品数 約 50,000 SKU)

・主な取扱商品:化粧品・日用品・一般用医薬品・健康食品・ヘルスケア関連商品


●生活者のみなさまとのつながり

・商品年間出荷数量:約35億個

(国民一人当たり年間約30個を弊社を通じお届けしている計算)


●物流基盤

・主要物流拠点 23拠点


 ※より詳細な内容は「統合報告書2024 What's PALTAC」をご参照ください


【販売先業態別売上高構成】

・ドラッグストア:63.1%

・ディスカウントストア:8.6%

・コンビニエンスストア:7.9%

・ホームセンター:7.6%

・スーパーマーケット:4.6%

・ゼネラルマーチャンダイジングストア(GMS):3.4%

・その他:4.8%

※売上高 1兆1,519億円(2024年3月末現在)

解決したい課題

●「生活に彩りを増やす」新たな商品との出会い


SNS等をきっかけに、バズ消費をはじめ直観的な消費行動が多くみられるように

近年の消費トレンドは非常に激しく変化しています。

 

同時に、複雑・多様化する社会・生活様式に応える商品をもつメーカー様も増えている

と考えており、そういったメーカー様と接点をもちきれていないことを

ひとつの課題と捉えております。

 

●新たな商品カテゴリーの創出


健康衛生や環境問題に対する関心の高まりなど、消費者さまの価値観も

多様化しています。

 

そういった中で商品を認知し購入いただくためには

商品を「仕入れて売る」だけでなく

既存の枠に捉われない新たな商品カテゴリーをつくり、小売店様への訴求力を高め

消費者さまに届けられるスキームが必要と考えておりますが

自社のみでの取り組みでは不足している領域があると感じております。

共創で実現したいこと

「人と社会のウェルビーイングなミライ」に繋がる商品群の拡充と

新たなカテゴリーの創出

 

当社は中期経営計画のテーマとして【人と社会のウェルビーイングな「ミライ」の創造に挑戦】を掲げています。

 

このテーマにつながるような商品をもつ企業様と積極的に連携し

人・社会全体のウェルビーイング実現に貢献する取り組みを推進していきたいと

考えております。

 

<共創イメージ例>

 

●当社の既存市場 × パートナー企業様の商品

 

・当社の既存取引先・市場に向け、新たな商品を共同提案

・化粧品・日用品・一般用医薬品・健康食品・ヘルスケア関連商品に隣接する

新たなカテゴリーを探索し、販売促進スキームを共創

・既に販路もつ企業様との拡大戦略、販路を持たない企業様との販路開拓、

ECや通信販売を行う企業様と「店頭販売」による販路拡大戦略、などを

共同で検討 

 

上記はイメージの一例ですので、当社の実現したいこと・解決したい課題に

共感いただける企業様と多くお会いし

ディスカッションを重ね共創イメージを膨らませていきたいと思っております。

新しい出会いが生まれることを心より期待しています。

求めている条件

・法人登記がなされていること

・お持ちの商品やサービスが提供可能であること

・ノウハウを活かして新たな商品やサービスを開発する場合は、開発体制が構築できること


企業情報

企業名
株式会社PALTAC
事業内容
化粧品・日用品、一般用医薬品卸売事業
所在地
大阪市中央区本町橋2番46号
設立年
1898年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

ファイテン株式会社

弊社は健康商品・機材をご提供しているメーカーになります。 <スライド写真①> お客様のセルフボディケア:ご自身で継続的な体のケアに使って頂ける製品作り を主として掲げ、テーピング・マッサージローションといったケア用品を中心に展開しております。 代表的な商品として、RAKUWAネックという健康ネックレスを販売しており、多くのアスリートから一般の方にご使用頂いております。 上記の他にも【健康を支える】をコンセプトに生活に即した日用品 【お水・健康食品・アパレル・サポーター・化粧品・寝具等】から健康機材を展開しております。(https://www.phiten.com/about-phiten/activities/) ■国内専門店 170店舗 海外専門店 114店舗 展開 <スライド写真②> 小型・大型の健康機材から弊社独自のオリジナル機材を展開。 最近では健康機材を用いたサロン展開も行っており、健康づくりをより身近に 感じていただけるスペース提供を行っております。<スライド写真③> ■ご自身が愛用されているアイテム・車・空間にファイテンの技術を付加することのできる最新技術「ナノメタックスコーティング」が展開拡大中。介護・医療施設からホテルや分譲住宅まで、幅広い施設にも採用頂いています。また脳梗塞リハビリセンターを運営する株式会社ワイズとの共同検証で、「筋緊張の緩和」「疲労回復効果」「集中力の向上効果」が示唆されています。<スライド写真④> ■〚美しさは、健やかな素肌から〛 世界初※1、純金配合無添加※2基礎化粧品の製造 金を水中にナノレベルで分散させた水「アクアゴールド」を使った基礎化粧品も展開しています。お客様のお悩みに合わせた商品開発を行なうため、京都の自社工場で製造し、安心、安全な品質をお届けします。 ※1独自のアクアゴールド技術を世界で初めて化粧品に採用 ファイテン調べ ※2パラベンフリー、アルコールフリー、無香料、タール色素フリー (https://www.phiten-biyouto.com/)  ■主な取引先様 <スポーツ事業者様,宿泊・温浴事業者様,介護事業者様,治療院様,美容室様>等。最近は上記の他に該当される企業様も非常に多く、幅広い業種のお客様とお取引いただいております。

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
ファイテン株式会社