• 更新:2024年08月01日
  • 返信率:100%

機能と材料のベストマッチングを探っていくのが、我々東洋クロスの ”ものづくり” です。 ”新たな機能”を、具体的な形にしたい企業様と共創してまいります。

東洋クロス株式会社

東洋クロス株式会社
  • 化学
  • 紙・パルプ
  • 繊維
  • 製造
  • 加工
  • 部材
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 外資系企業
東洋クロス株式会社
フィルム事業部
東洋クロス株式会社
フィルム事業部

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

ご要望の機能に応じたシートの製品化を、基本設計から量産に至るまで、一貫してお手伝いします。 ぜひ構想段階からお問合せください。材料は弊社材料およびご支給の材料何れでも対応しております。 新たな機能を形にしたい企業様と共創してまいります。 【最近のAUBAでの取り組み事例】 日用品メーカー様 : 多孔質フィルムを利用した、液漏れ防止蒸散膜の開発 抗ウイルス剤メーカー様 : 含浸加工技術を利用した、抗ウイルスシートの開発 基板メーカー様 : 多孔膜を利用した低誘電材料の開発

提供リソース

[多孔質膜] ポリマーを溶解させた液をゲル化液に浸漬し、相分離現象で多孔質体を形成しています。

[フィルム加工] 特に離型加工、帯電防止加工、易接着加工、スリッテイング加工、ケミカルマット加工、等の加工技術を駆使したフィルム製品を手掛けています。 *上記以外に、新開発品もPDF資料をアップしました。

[EARTHLEATHER] サステナブルな環境配慮型の表皮材は、お客様のお声を基に、鋭意品質の改良に取り組んでいます。

本商材に限らず、サステナブルマテリアルの共創・開発に取り組んで参ります。気軽にお声掛け下さい。

解決したい課題

多孔質膜・熱膨張性吸音材以外にも、 熱可塑性樹脂に機能を付与したシート化、コーティングによる表面改質に関し、加工面でのパートナーが必要な企業様へのお手伝いも推進して参ります。 また今後は、サステナブルマテリアルの開発にも注力してまいります。 また新たな開発品もPDF資料をアップしました。 導電性機能素材 ーーー 種々の基材に導電性を付与 → 導通対策でお悩みの方 軽量エンボスシート ーーー 不織布に意匠性・難燃性を付与 → 軽くて硬いシートをお探しの方 熱膨張性吸音材--- 熱で膨張し温度が低下しても収縮しません → 吸音・断熱材の軽量化でお悩みの方

サステナブルな意匠材料として、EARTHLEATHER(アースレザー)をご紹介します。

共創で実現したいこと

①多孔質膜 特化した用途向けに、協働して製品開発に携わって頂けるパートナーの探索。 ②熱膨張性吸音材 吸音以外(断熱・吸水・吸油)の機能付与や吸音特性の向上に関する取り組みが可能なパートナーの探索。 ③EARTHLEATHER バイオマス由来樹脂を使用した、環境配慮型レザーです。 バイオ比率最大60%(樹脂部分のみ)を実現したシート材です。 サステナブル材料にご興味をお持ちの企業様との用途開発を目指します。

求めている条件

機能性材料について、新しい使い方や商品アレンジを開発段階から協働頂ける企業様。 材料の性質や加工特性から、内製が難しい材料についてもお気軽にお声がけください。 思いつきや、ひらめき等も歓迎いたします。 現在約20社のお客様と秘密保持契約を締結して共創中です。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 医療機器
  • 住宅設備・インテリア
  • 水素エネルギー
  • 化学
  • 紙・パルプ
  • ガラス
  • 繊維
  • 自動車部品・カー用品

オープンイノベーション実績

【PDF資料ダウンロードURL】

▼合成皮革PARMIA®

https://www.toyocloth.co.jp/products/tenjikai/1-1.pdf

▼高強度多孔質膜

https://www.toyocloth.co.jp/products/tenjikai/2-1.pdf

▼ポリイミドナノファイバー膜

https://www.toyocloth.co.jp/products/tenjikai/2-3.pdf

▼PI・PVDF多孔質膜

https://www.toyocloth.co.jp/products/tenjikai/2-2.pdf

▼熱可塑性シート 加工概要

https://www.toyocloth.co.jp/products/tenjikai/5-1.pdf

▼コーティング技術 加工概要

https://www.toyocloth.co.jp/products/tenjikai/6-1.pdf

▼ボンディング 加工概要

https://www.toyocloth.co.jp/products/tenjikai/6-2.pdf

▼軽量エンボスシート

https://www.toyocloth.co.jp/products/tenjikai/7-1.pdf

▼導電性機能素材

https://www.toyocloth.co.jp/products/tenjikai/8-1.pdf

▼硬質紙

https://www.toyocloth.co.jp/products/tenjikai/9-1.pdf

▼スチレン系エラストマーシリーズ

https://www.toyocloth.co.jp/products/tenjikai/10-1.pdf

▼赤外線反射ブラックシート

https://www.toyocloth.co.jp/products/tenjikai/12-1.pdf

▼EARTHLEATHER アースレザー

https://www.toyocloth.co.jp/products/earthleather.pdf

 

企業情報

企業名
東洋クロス株式会社
事業内容
コーティングを中心とした機能性シートの製造販売・受託加工メーカー
所在地
大阪市中央区久太郎町2-4-27(堺筋本町TFビル4階)
設立年
1919年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

明晃化成工業株式会社

弊社は1967年創業の化学品・化成品メーカーです。プラスチック製品の加工技術が強みで、弊社が開発した厚さ5mmのCDケースは海外でも需要があり、各国で特許を取得、世界標準の製品となっています。「企業が長く存続するためにはできるだけ公共的であることが唯一の手段である」という信念から、製品やビジネスモデルは世の中のためになるという公益性に徹底的にこだわってきました。そのような観点から、1990年代後半に抗菌プラスチックの研究から始まった光触媒の活用は、様々な研究機関との研究・効果検証を重ね、2002年には光触媒素材の生産に成功、小売業を中心に多くの業界へ提供しています。≪効果検証連携先≫●奈良県⽴医科⼤学様との共同研究により、弊社光触媒コーティング剤の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する効果を確認(コーティング施工面に接触後10分以内で99.9%以上を不活化)●一般社団法人 京都微生物研究所様にて、多数の弊社光触媒材料・製品の抗菌力評価試験を実施。効果を確認。●一般財団法人 ボーケン品質評価機構(旧 財団法人 日本紡績検査協会)様にて、多数の弊社光触媒材料・製品の消臭力評価試験を実施。効果を確認。●その他

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
明晃化成工業株式会社

株式会社芝技研

弊社は、三浦半島の横須賀市を拠点とし1980年の創業以来、シリコン,ガラス,セラミックスなどの硬脆性材料の受託加工及び、専用機械や新しい加工方法の開発を主に事業を展開してまいりました。弊社の強みは、創立当初からガラス、シリコン、セラミックスなどの硬脆性材料に特化した加工技術、品質管理を徹底している事に加え、工作機械、専用機設計メーカーとしての知見を社内設備に取り入れ、設備技術、加工技術としても高い優位性を維持している事により、ニッチな分野でトップであり続けている点にあります。また、弊社サプライチェーンでは工作機械を300台以上保有しており、部品供給を特定の地域や企業に強く依存することなく提供できることにより、災害時にサプライチェーンが寸断されることなく稼働することが可能である点に加え、国内には久里浜テクノパーク工場とR&Dとしてテクノロジーセンターを構え、海外では3か国と合弁会社を設立し、当社のリソースを展開し、ものづくりを行っています。 また、私たちが長年研究を重ねてきたコア技術により、これまで国内外で半導体、情報通信、航空宇宙分野に多く寄与し、その実績が高く評価されております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社芝技研

川上産業株式会社

記法鑑賞シート「プチプチ」を日本で初めて開発し、気泡緩衝シートの国内シェア6割以上を誇る会社です。「プチプチ」は弊社の登録商標です。 近年のネット販売の増加でプチプチの需要は高まっておりますが、包材以外の可能性を模索したいと思い、共同開発のための共創パートナーを探しております。 また、軽量剛性版の製造販売も行っており、これを加工して大型の箱や什器の製造もおこなっております。今般の新型コロナの影響もあり飛沫防止用の板材として需要が急増しています。 さらに、商社機能も持っており、他社製品の仕入れ販売も行っております。 開発事例 ミズノ「ブレスサーモ」と弊社「プチプチ」でコンクリート養生シートを開発 コンクリート養生シートの条件は熱と水分が保持できる素材が必要ですが、プチプチは水分を保持でき、保温効果もあることから、「ブレスサーモ」の発熱する機能と組み合わせることにより、より効果の高いコンクリート養生シートとなりました。既に販売されております、安藤ハザマと共同開発しました「アクアカーテン」弊社単独の「モイスチャータックプチ」に続く製品となります。 このような形で、色々な業種業態とコラボさせていただき、プチプチで新しい製品を創出できればと思っております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 中小企業
川上産業株式会社