- 更新:2024年04月23日
今までのスーパーマーケットにはない価値を生活者の皆様に提供すべく活動しています。 ベンチャー企業の皆様から大手企業の新規事業部署の皆様まで新しい取組みにチャレンジされている皆様と共創させてください。どうぞよろしくお願い致します。
U.S.M.Hoⅼdings株式会社

- 小売
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 上場企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
首都圏に約520の店舗網と、毎日約2000人以上のお客様にご利用頂いている一つ一つのお店が最大の強みになります。生鮮食品を中心に農業、漁業、畜産業の方々、製造メーカーの方々など多くの商品取扱いと取引先様の関係があります。また食だけでなく地域の生活者のつながりの拠点としても様々な活動の支援を行っています。
提供リソース
首都圏を中心に展開しているスーパーマーケット、マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東の3つの事業会社を持つホールディングス会社になります。首都圏約520店舗、ネット販売、無人店舗(前述店舗数に含まず)、移動販売を展開。
プライベートブランド「eatime」の商品開発、自社開発のレジアプリ「Scan&Go」などを展開
解決したい課題
①突き抜けた鮮度⇒ 鮮度の可視化 適熟 即食提供(バイオーダー) 圃場~流通~販売連携
➁商品との出会い⇒ 今までにない新技術商品(例)瞬間解凍技術や調理技術など 産地でしか食べられない希少性商品 生活者一人一人に合わせたパーソナライズ商品または提供方法
③エンリッチ⇒お店から自宅までを結ぶラストワンマイルの解決 レジなしの店舗、ピックアップ専門のダークストアなど
➃つながりの創出⇒生活者の健康(体、精神、社会とのつながり)、未病における地域拠点としての役割 食を買い求める目的だけでなく、人がたまれる場としてまたつながるきっかけの場を作り上げたい。
共創で実現したいこと
今までのスーパーマーケットにない価値を提供していくこと
価格や品揃えだけではなく、以下4つの価値を生活者に提供する取組みを実現していく
①突き抜けた鮮度
➁商品との出会い
③エンリッチ(買物から料理までストレスが軽減される生活)
➃つながりの創出
求めている条件
弊社のビジョンを共有し、新しい取組みの実証実験を通して共に創って頂くことのできる企業様を求めています。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- シェアリング
- 食品生産
- FoodTech
- AgriTech
- シェアリングエコノミー