• 更新:2024年11月01日

より良いペットの国際移動を実現する共創プロジェクト。航空会社、獣医療機関、IoT企業との協業で、安全性と利便性を兼ね備えた新しいペット輸送の仕組みづくりを目指します。

株式会社PetAir

株式会社PetAir
  • ペット
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • 売却したい
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

PetAirは、ペットの国際輸送と輸出入規制に関する総合的なソリューションを提供する専門企業です。


【特徴】

・世界各国の最新の輸出入規制に精通した専門スタッフが在籍

・申請書類作成から検疫対応まで、すべての手続きをワンストップでサポート

・24時間対応可能なカスタマーサポート体制

・豊富な実績に基づく正確な情報提供とコンサルティング


【アピールポイント】

・複雑な国際輸送手続きを専門家がトータルサポート

・各国の規制や航空会社の要件に完全準拠した安全確実な手続き

・個々のペットの状況や飼い主様のニーズに合わせたカスタマイズ対応

・緊急時の対応や予期せぬ事態へのバックアップ体制も完備


私たちは、大切な家族であるペットとの国際移動を、安心・安全にサポートすることを使命としています。

提供リソース

【主要サービス】

・ペット用パスポート申請代行

・各国の輸出入規制の調査・コンサルティング

・検疫手続きのトータルサポート

・航空会社との輸送手配代行

・緊急時対応サービス


【情報リソース】

・世界各国の最新の輸出入規制データベース

・航空会社別のペット輸送規定集

・国際検疫関連の法規制情報


【専門知識】

・国際ペット輸送のコンプライアンス管理

・動物検疫手続きの実務知識

・各国の動物衛生証明書発行プロセス

・緊急時対応プロトコル


【ネットワーク】

・世界各国の動物検疫所との連携体制

・主要航空会社との取引実績


これらのリソースを活用し、お客様の状況に応じた最適なソリューションを提供いたします。

解決したい課題

【解決したい課題】

1. 国際ペット輸送の手続き簡略化

- 各国の規制対応や書類作成の自動化システム構築

- デジタル証明書の国際標準化推進


2. 輸送品質の向上

- スマートコンテナ開発によるストレス軽減

- リアルタイム健康モニタリング技術の実装


3. 緊急時対応の強化

- 国際的な獣医療ネットワークの構築

- AIを活用した健康リスク予測システムの開発


【パートナーへの期待】

・IoT/AIによる革新的なソリューション提供

・輸送技術の高度化

・国際的な医療支援体制の確立


単なるサービス提供を超え、業界全体の発展に貢献できるパートナーシップを目指します。

共創で実現したいこと

【共創で実現したいこと】

ペットの国際輸送は、複雑な規制対応と安全性の確保という大きな課題に直面しています。この課題解決のため、以下の3つのイノベーションを共に実現したいと考えています。


1. デジタル技術の革新

・AIによる各国規制の自動判定エンジン

・ブロックチェーンを活用した証明書のデジタル化


2. 輸送品質の進化

・IoTセンサーによる健康管理システム

・最先端コンテナの共同開発


3. グローバルケアの確立

・24時間対応の国際獣医療ネットワーク

・リアルタイム多言語サポート体制


私たちは、革新的な技術やアイデアを持つパートナーと共に、ペットの国際移動における新たな価値創造に挑戦します。

求めている条件

【求めている条件】 ・ペットの安全と快適さを第一に考えられる企業・団体 ・以下の分野での技術やノウハウをお持ちの方

  • デジタル技術(アプリ開発、データ管理など)
  • 輸送機器・物流
  • 動物医療・ケア ・新しいサービスを一緒に作り上げる意欲のある方 ・長期的な協力関係を築ける方

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ペット

オープンイノベーション実績

【主要実績】

・年間200件以上のペット国際輸送サポート実績(2024年度)

・30以上の国と地域への輸送実績

・複雑な経路での国際移動のコーディネート事例多数

【協業実績】

・主要航空会社とのペット輸送に関する業務提携

・国内外の動物病院とのネットワーク構築

・各国検疫当局との緊密な連携体制確立

【お客様の声】

https://petair.jp/voice-lists/


企業情報

企業名
株式会社PetAir
事業内容
ペットの国際輸送サポートサービス 出国・入国時の検疫手続き代行 各国の輸出入規制に関する情報提供・相談 渡航に必要な書類作成・申請代行 マイクロチップ装着、予防接種等の手配 動物検疫所への申請手続き代行 輸出入検査の予約・手配 国際輸送に関する安全管理サポート 現地エージェントと連携した到着後のサポート 渡航前のカウンセリングサービス
所在地
〒171-0022 東京都豊島区南池袋 2-45-2-3605
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ジェイシーズ

私たちジェイシーズは、海外事業展開をサポートするプロフェッショナルチームです。6つの強みを活かした14のサービスをラインアップ。お客様のニーズ、ご状況に合わせてご提供しています。これからもお客様に伴走し、ともに実働するブティック系コンサルティングファームとして、徹底して結果にこだわったサービス&サポートをご提供してまいります。▼サービスラインアップ I-01 海外調査(5種別・DR/FR) I-02 海外ビジネスパートナー開拓、提携関係構築 I-03 海外事業拠点設立、稼働支援 I-04 海外営業支援、営業代行 I-05 国際取引契約書作成、リーガルチェック I-06 法令・規制対応、基準認証取得支援 I-07 展示会・見本市等出展サポート I-08 テストマーケティングの企画、実施 I-09 クロスボーダーM&A仲介、実行支援 I-10 越境ECコンサルティング、運営代行 I-11 輸出入業務支援、業務代行 I-12 海外プロモーションの企画、展開 I-13 マーケティングマテリアルの企画、制作 I-14 知的財産権の保護・保全▼強み・特長 - 結果を約束するハンズオン型コンサルティングとワンストップ・サポート - 20年以上にわたる海外ビジネス経験を通じて培った見識とノウハウ - 60か国以上に展開する独自のアライアンス・ネットワーク - 各国・各地域で活動する160人のメンバー - 最大の成果を約束する、国内外の展示会・見本市等への出展サポート - ジェトロ、中小機構、商工会議所など公的機関との有機的連携▼サポート実績 約640社(累計、2024年3月末現在)▼対応地域 北米、欧州、アジア・太平洋、中東▼公的ポジション - 中小企業庁|「中小企業119」登録専門家(海外展開支援) - 東京商工会議所|中小企業海外展開エキスパート - 横浜商工会議所|アジア展開支援アドバイザー - 京都商工会議所|国際ビジネス相談デスクアドバイザー - 札幌市経済観光局|海外展開支援パートナー - 神戸市海外ビジネスセンター|登録アドバイザー - 西武信用金庫|契約専門家(海外展開支援) - 米国ミシガン州 経済開発局(MEDC)|Japanese Independent Contractor(日系オフィシャルコーディネータ) - 香港貿易発展局(HKTDC)|オフィシャルパートナー - 独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)|「新輸出大国コンソーシアム」パートナー - 独立行政法人 中小企業基盤整備機構(中小機構)|国際化支援アドバイザー - 独立行政法人 中小企業基盤整備機構(中小機構)|SWBS認定専門家

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • テストマーケティング
株式会社ジェイシーズ

株式会社ムービングサポート

工業製品・資材・精密機器・機械等の長距離輸送実績【事業内容・特長】ムービングサポートは福岡県新宮町に本社を置き、輸送と倉庫保管を手がける物流会社です。東京や大阪にも営業所があり、九州から関東を中心に大型車や中型車で一般貨物輸送、長距離輸送を手がけています。協力会社とのネットワークを構築し、全国47都道府県へ輸送が可能。取り扱いの多い輸送品は建築資材ですが、大口、小口を問わず扱っています。関東、関西には営業倉庫もあり、荷物の保管や検品、入出庫、配送までの手配にも対応しています。輸送の安全確保を第一に考え、全車にデジタルタコグラフを装着。毎月の安全教育の実施も欠かしません。「安全に対する意識は身のまわりから」をモットーに、ドライバーは高い安全意識を持って業務にあたっています。環境保全の意識も高く、アイドリングストップやエコドライブなどにも積極的に取り組んでいます。【主要製品・技術・商品・サービスの概要・活用事例】ご相談いただいた内容を踏まえて、悩みを解決できるサービスや、地域に合わせたプランをご提案します。これまでに実施してきた事例や、弊社が持つサービスなどの紹介を交えながら、取り組むプランを具体化していきます。※お問い合わせ窓口info@moving-support.co.jp・本社・福岡営業所〒811-0102福岡県糟屋郡新宮町立花口 405-1TEL:092-963-4011FAX:092-963-4086・大阪営業所〒577-0013大阪府東大阪市長田中 4-3-11TEL:06-6224-4355FAX:06-6224-4350・埼玉久喜営業所・埼玉久喜倉庫〒346-0022埼玉県久喜市下早見大谷1662 SGリアルティ久喜2 704TEL:0480-53-4180FAX:0480-53-4181・大阪加納倉庫〒578-0901大阪府東大阪市加納6-1-14

  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社ムービングサポート

株式会社トラベルウィズドッグ

弊社は1999年、株式会社フェリーチェとしてペットカートブランド【マザーカート】の開発・製造・販売を開始し、2012年にペット旅行部門を扱う株式会社トラベル・ウィズ・ドッグを分社化し「世界中のどこへでも愛犬と共に」を企業理念に、現代の非常識を未来の常識に変える為の活動を開始致しました。2015年からは、メルセデス・ベンツ日本株式会社に功績が認められ、ペット旅行施策で協業がスタート。以後5年間に渡り、メルセデス・ベンツに乗る愛犬家を筆頭に、富裕愛犬家層のみを集めた高意識愛犬家会員組織「トラベルウィズドッグサポーターズクラブ」を立ち上げ、現在約4,000名を超える会員を抱え運営中です。 現在は全国各地の高級旅館・ホテル約250軒と提携し、ワンランク上のペット旅サイトの運営や、宿泊施設等のコンサルティング、ペット受入不可施設へのペット受入コンサルティングなどを行い、ペット可施設を増やし続けています。 弊社登録会員向けにメルセデス・ベンツ日本株式会社様や日本航空様、国内最大手ペット保険企業のアニコム損害損保と業務提携を行い、愛犬と行く海外旅行のサポートを始め、ペット連れの旅行をより快適に安心して楽しんでいただけるような同時のサービスを幅広く展開している点が最大の特徴です。 日本国内ではまだペット連れで旅行できるような高級宿は数少なく、実際一緒に旅をしようとしても移動手段にも様々な制限がかかることも少なくありません。ペットがいるために飼い主が自由に旅行にいくこともできず、無責任にペットを遺棄するケースも多々あります。世の中にペット旅行という新たなニーズを伝え、欧州諸国のように、国内外でペット連れ旅が当たり前にできる世の中を目指し、手を取り合って未開拓分野を発展させてくださるビジネスパートナー様を探しています。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • スタートアップ
株式会社トラベルウィズドッグ