• 更新:2025年04月19日
  • 返信率:100%

建築でも電気工事に特化した専門商社と自動化 ・省人化・効率化で業界の新しい未来を創造するパートナーを探しています!

日産株式会社

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

AUBAからのメッセージ

松本 悠嗣

Innovation Advisor事業部 イノベーションアドバイザー/マネージャー

代表の青山様を中心に「思いやり」×「情熱」×「実行力」によって電気工事業界の未来を本気で考え、課題解決に取り組む企業様です。
業界が抱える課題に対し本気で取り組みたいと考える企業様はぜひコンタクトしてみてください!

自社特徴

日産株式会社は愛知県名古屋市を拠点とし、電気設備機器(照明・空調・換気・通信など)、電気工事部材(電線・配線材料・工具など)を工事専門業者や建築業者へ提供する電材設備の専門商社です。


1947年の創立以来、顧客・取引先のニーズに全方位的に応える“思いやり”の文化を大切にしながら事業基盤を育て、電気業界のトータルパートナーを目指して新規事業にも積極的に取り組んでおります。


業界の平凡や惰性に捉われない柔軟性をもって新規事業を展開していますが、電気工事業界には専門職人の人手不足・アナログ作業の残存といった広く深い課題があり、私たちだけでは解決しきれないことも少なくありません。


私たちとともに、電気工事業界の未来を支える、既存の枠組みを超えた事業創造を目指していきましょう!

提供リソース

■電気業界の慣習・ノウハウの熟知

・業界構造、業界課題、商習慣など、電気業界における網羅的なノウハウと経験値


■生成AI活用における学習データ

・専門電気工事業者様との取引から得られるデータ

(受発注メール・音声、建築設計図、電気設備設計図、電気機器製品情報 など)


■新規事業立ち上げ・長期黒字運営の経験値

・電気業界向けの人材サービス・ソフトウェア販売を行う新規事業会社「TEAM株式会社」を採算黒字化の上で10年以上事業継続

・全国展開を実行できる事業推進ノウハウ


■新規事業立ち上げの専門人材・協力企業

・今回の共創事業運営のための自社専門人材

・マーケティング、システム関連領域での協力企業


■顧客基盤

・電気工事会社様

・空調設備会社様

・工務店、リフォーム店様

・商社企業様


■事業化予算

・新規事業化費用を即時投資可能

(想定している範囲内であれば借り入れなど不要で投資できる余裕)

解決したい課題

私たちだからこそ知る業界特有の課題を、自動化・省人化・効率化をキーワードとして解決していきたいと考えています。


【テーマ01】

■電気工事業におけるアナログな作業工程の自動化・省人化

・建築図面作成などにおいて業界専門知識や経験値が不可欠であることから人力・属人化によるアナログな作業工程が残存

・専門工事業者の作業工数の増加および労力負担が重荷となっている状態

※自社顧客がもつ課題の一例


【テーマ02】

■電気工事業界の構造・特性から生じる複雑な商社業務を効率化

・取り扱い製品の多さと事業者ごとに慣習化された独自ルールにより、受発注をはじめとした業務が複雑化し工数を圧迫

・業務効率化を実現するソリューションを当社内の業務で検証ののち同じ課題を抱える同業他社向けソリューションとして製品化

※自社・同業他社がもつ課題の一例


共創で実現したいこと

「電気業界における深い知見」×「デジタル技術」で業界特有の課題解決に貢献するソリューションを共創していきたいと考えております。


【共創アイディア例】

■工事専門事業者向けの業務自動化・省人化ソリューションを共創

・電気工事業界特化型の支援サービスとして共同展開


■電材商社向けの業務効率化ソリューションを共創

・電材商社特化型の支援サービスとして共同展開


<パートナーイメージ・キーワード>

・生成AI、画像AI、音声AI、データ解析、データ活用 に強みをもつ

・自動化、省人化、効率化、DX支援、電気、建築、土木、商社


上記はアイディアの一例です。

私たちが解決したい課題や実現したいこと、そのベースとなる価値観に共感いただける企業様とは、ディスカッションを重ねながら共創可能性を見出していきたいと思っております!

求めている条件

・生成AI、画像AI、音声AIをはじめとしたAI技術

・自動化、省人化、効率化、DX支援の知見保有

・建築・土木領域のデータ解析を主軸としたソフトウェア開発力

・電気工事業界の課題解決に本気で取り組む意思

・当社のビジョン、価値観への共感


その他、当社の事業にご興味をお持ちいただける企業様とはさまざまな可能性を探索していけたらと思っております。

企業情報

企業名
日産株式会社
事業内容
電設資材の総合販売、住宅設備、空調設備、通信・情報機器、家庭用電化製品の卸販売
所在地
名古屋市名東区名東本町83番地
設立年
1951年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

不二電気工事株式会社

全国に700社の協力会社網を保有しており、それを様々な利用方法、活かす市場を変化させながらプロジェクトを作って参りました。全国出店企業の設備緊急メンテナンス事業や機器商社とのコラボで全国設置工事プロジェクトなど様々行って参りました。「おもしろい」ビジネス感で日本が誇る「電気工事技術」を市場に提供することを行って参りました。 社名の「不二」は二つと無いという意味で創業されました。それから約60年今も創業の心を貫いております。 当社の協力業者の運営サポートを色々とさせて頂く中で、社内の事務的仕事を他社に提供するビジネスができないかと社員から提案があり「もっと儲かる電気工事会社をもっと日本中に作る!」という思いで新規事業に取り組むこととなりました。それが「電気工事業専門バックオフィスシェアサービス」です。 これに一緒に取り組んで頂けるIT・アプリといった分野のお会社とつながりたいと考えております。 電気工事業界の働き方改革・現場技術者の不足や技術伝承問題など様々な問題のソリューションになると考えております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
不二電気工事株式会社

EBINAX株式会社

業界を超え、国境を越えて。ものづくりの常識を塗り替える、表面処理のプロになる。ものづくりがある所には、必ずめっきが存在する。表面処理が存在する。つまり、私たちを必要としないものづくりは存在しない。だからこそ、自動車や電化製品、電子部品などこれまで必要とされてきた業界を超えて、あらゆる分野から求められる存在をめざそう。「めっきで、こんなことまで解決できるのか」とお客様があっと驚くほど新しくて応用力のあるソリューションを提供しよう。めっきが進化すれば、ものづくりも進化する。日本から世界へ。国境を越えて、メイド・イン・ジャパンの品質をもういちど世界に知らしめよう。私たちは、めっきだけでなくものづくりの未来をつくるメーカーになります。私たちは第三の創業期を迎え、従来の事業を推し進める一方で、新しい分野へ向けて変革を始めています。当社は、研究開発を重視し、表面処理技術に特化。ナノテクノロジーを始めとする最先端の表面処理技術により、独自の高機能・高付加価値なめっき加工を生み出してきました。技術の壁に挑む先端企業の強力なパートナーとしてグローバルに事業を展開する各界のトップ企業に、高い評価をうけています。

  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
ヱビナ電化工業株式会社

高橋電気工業株式会社

●弊社は、青森市を中心とした電気工事業の会社で、送配電の配電線に関わる一般電気工事業や電気配線工事業を行っています。従業員29名、創業67年の中小企業であり、主要取引先である東北電力㈱からの依頼を受けた電柱の外線工事や計器(電気メーター)取替工事を主とし、一般顧客からの内線工事も手がけています。企業理念は「私たちは関わる人全ての暮らしを守る企業として社会に貢献します」とし、地域のお祭りやイベントへの参加、地元の工業高校での出前授業など地域貢献活動にも力を入れています。再生可能エネルギー分野への進出を模索し、木質バイオマスや風力エネルギーの事業化を検討中です。地域に根差した信頼と実績を基盤に、地域社会と共に歩んでまいります。●風力発電を行うためには風力サイトの開発から始まり、その際に風況マップが活用されます。風況マップでは年平均風速や風向等必要なデータを確認することが可能ですが、正確性に課題があるため、事業計画の立案が困難な現状があります。そこで当社は八戸工業大学と協力し、風車設置場所の年間平均風速をより正確に提供する高解像度風況マップ(風読みシステム「風読み君」)を開発しました。より正確な風況マップを提供することで、多くの事業者にとって風力事業への参入ハードルを下げることが可能です。将来的にはオンラインでの風況データ提供を可能とすることで、風力エネルギーの更なる普及を通したグリーン社会の実現を目指して参ります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 中小企業
高橋電気工業株式会社