- 更新:2025年09月09日
- 返信率:100%
次世代電池・食品原料・リサイクル。「総合商社」だからこそ実現可能な多様なテーマで、社会課題を解決する新しい事業を共創しませんか?
双葉化学株式会社

- 環境問題
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 総合商社
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
双葉化学株式会社は、化学品・工業薬品・電子機能材料・食品添加物などを取り扱う総合商社です。
1947年の創業以来、水・空気・油をきれいにする浄化剤を事業の柱として、安定した事業を展開しています。
私たちは、仕入先様・お客様・社会の声に真摯に耳を傾け、三方すべての豊かな未来を共に創造することをビジョンに掲げています。
単なる商品の提供にとどまらず、お客様のニーズに寄り添い、プラスの価値を届けることも、私たち商社の存在意義であると考えています。
今後は「電池関連事業」「EC関連事業(主にEC企業への健康志向原料供給)」「リサイクル事業」を新規事業開発の重点事業に据え、「社会課題を解決し得る商品・サービス」をパートナー企業様と共に創出していくことを目指しています。
提供リソース
●国内外の多種多様な業界における顧客基盤・取引先ネットワーク
<国内>
■製油業界/ 食品業界/ 化学業界/ 電池業界/ EC業界 等
・製油業界:最大手 数社
・食品業界:大手 数十社
・化学業界:数十社
・電池業界:最大手 数社
・EC業界 大手:数社
他、数百社と取引実績がございます。
また、活性炭・珪藻土・セルロース・活性白土 等 濾過や浄化に関連する大手加工助剤企業様からは、半世紀以上に渡って仕入実績がございます
<海外>
■電池業界/電子業界
・電池業界(中国・台湾) 大手含む100社以上
・電子業界(中国・台湾・韓国)最大手含む数社
他、数十社と取引実績がございます。
●当社取り扱い商材
https://futabachem.co.jp/sdgs.html
●双葉化学の関連会社である加健調剤薬局と、お取引のある医薬品卸業者様の顧客基盤(病院・調剤薬局・検査センター)
●代表取締役・加藤が持つ、糖尿病専門医であり 且つ 登録者数16万人を抱える糖尿病関連Youtuberとのリレーション
●商社ならではのノウハウ
・お取引のある業界の構造、商慣習理解
●事業開発予算
・新規ビジネスの開発予算
解決したい課題
テーマ①:電池関連事業
次世代電池(例:全固体電池やペロブスカイト太陽電池など)は、エネルギー問題や環境課題の解決に不可欠な技術であり、さまざまな分野での応用と今後の技術革新に大きな期待が寄せられていますが、次に主流となる技術が何であるかについて、現時点ではまだ予測が難しいという課題が存在します。
テーマ②:EC関連事業
世の中のトレンドとともに、私たちが扱う原料や商材も常に新しいものが求められています。お客様が必要とするタイミングで、最適な製品を紹介し続けることが、私たちが提供すべき価値の一つです。また、健康志向の原料や食品に対するニーズは、日本国内にとどまりません。国内で培った知見を活かしながら、現地商社やECサイトを通じて、必要とする人々へ商品を届けていきたいと考えています。
※「EC企業」とは、自社でオンライン店舗(Eスペース)を保有し、原料の小分け等を行って商品を販売している企業様を指します。
テーマ③:食品・化学関連事業
「誰かにとって不要な物を、必要とする人へ届ける」をモットーに、3R(リデュース・リユース・リサイクル)に取り組んでいます。パートナー企業様との対話や情報整理を重ねることで、様々な事業化の方向性を見出すことができると考えております。
共創で実現したいこと
<共創イメージ>
■次世代電池(全固体電池・ペロブスカイト太陽電池等)の原料をテーマとした共創
・次世代電池の開発・生産に必要な原料や製品を提供しうる体制の構築
■新たな食品原料の探索
・新たな原料を発掘し自社顧客へ展開
・食品原料のレシピ化やペット食にすることによる価値の強化
■「健康志向原料・食品」の海外展開
・日本で高い関心を集める「糖尿病関連原料・食品」の、糖尿病患者を多数抱える国々への、現地商社や現地ECサイトを介した展開
■製造工程で出る産業廃棄物のリサイクル化・再資源化
上記はイメージの一例ですので、さまざまな業界の企業様とお会いし、ディスカッションを重ね、共創イメージを膨らませていきたいと思っております。
求めている条件
・次世代電池に関わる事業を展開する企業様(スタートアップ/ベンチャー/大学/研究機関等)
・健康志向原料(糖尿病改善原料等)を取り扱う企業様
・3R(リデュース・リユース・リサイクル)を志している企業様
・製品 / サービスを、世界に届けたいというグローバルスピリッツのある企業様
→中国・韓国・台湾等の弊社の販売コネクションを活用いただける企業様
→未開拓国(例:インド・フィリピン・ベトナム等)とのコネクションをお持ちの企業様
・社会課題を共に解決していきたいという強い意欲を持った企業様
・私たちのバリュー(誠実・謙虚・挑戦・感謝)に共鳴頂ける企業様
その他、弊社の事業にご興味をお持ちいただける企業様とはさまざまな可能性を探索していけたらと思っております。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 食品生産
- 外食
- 半導体
- 電子部品
- 環境問題
- 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 課題解決No.14「海の豊かさを守ろう」
- 課題解決No.15「陸の豊かさも守ろう」
- リサイクル
オープンイノベーション実績
1) 「食糧企業 × 糖尿病専門医 × 双葉化学による血糖値が気になる方向け包装米飯の開発」
長年EC企業向けに培った糖尿病関連原料の販売実績により、一般には仕入困難とされる糖尿病関連原料も、弊社ではシームレスに仕入れが可能であったことや、代表の加藤の糖尿病に関する知見などを、弊社からの付加価値として提供させていただきました。
2) 「先端医療機器 × 極薄金属箔 × 双葉化学による素材供給と加工支援」
用途非公開の医療機器向けに、極薄アルミ箔と貼付機を提案。加工・検品まで
一貫支援し、素材調達から量産化まで実現しました。
3)「排出事業者×リサイクル業者×双葉化学で、循環型社会の構築」
火力・バイオマス発電や製造業から出る廃棄物(ばいじん・鉱さい等)を、埋立処理せずに路盤材などへ再資源化するお手伝いをし、環境負荷を軽減。SDGs目標12・13に寄与し、循環型社会の構築に貢献しています。
企業情報
- 企業名
- 双葉化学株式会社
- 事業内容
- 弊社は創業80年を迎える総合商社です。数十を数える業界との繋がりと、数百社を数える幅広い顧客基盤が、弊社の強みです。国内は、電池業界・電子業界・製油業界・食品業界・EC業界等が、海外(中国・韓国・台湾他)は電池業界・電子業界他が、主要顧客となっております。弊社新規事業として、社会課題を解決し得る商品・サービスを有している企業様、特に、電池関連企業様・EC関連企業様・食品関連企業様と、積極的に協業させて頂きたく存じます。
- 所在地
- 東京都中央区明石町11-6
- 設立年
- 1947年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら