- 更新:2025年06月09日
『振動・音波・発電』機能で実現する社会貢献と価値創造への挑戦【BAK PARTNERS CONNECT 2025】
太陽誘電株式会社 BAK PARTNERS CONNECT
- 電子部品
- 製造
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 大手企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
太陽誘電は創業以来、主力商品である積層セラミックコンデンサを中心に、インダクタや通信デバイスなど、社会の要請に応えて様々な電子部品を世の中に提供し、価値を創造してきました。2025年に創立75周年を迎え、これを機に25年後の100周年、さらにその先の会社の姿を思い描き、ミッション「おもしろ科学で より大きく より社会的に」を新たに策定しました。
これからも「おもしろ科学」を原点として新しい価値を創造して参ります。
世界初の製品を創り出す「開拓者精神」×「コア技術」…<開拓者精神>素材の開発から出発して製品化を行う」という創業者の考えのもと、電子部品を中心に「アキシャルリード型磁器コンデンサ」や「CD-R」など世界で初めて商品化を多く生み出してきました。
<太陽誘電のコア技術>セラミックを主体とした材料技術、プロセス技術、生産システム技術、評価技術、設計技術、実装技術
提供リソース
①協創スペース(SOLairoLab)
神奈川県川崎市にある拠点「新川崎センターSOLairoLab(そらいろラボ)」には協創エリア、テストルームなどがあり、簡単な実験ができ、アイデアを出し合い、実際に手を動かし協創を加速させられる空間になっている。また、協創先のベンチャー企業や共同研究先の大学等にスペースを解放し、常駐していただくことで協創を促進させるエリアもある。
②圧電アクチュエータに関する技術、ノウハウ
積層セラミックコンデンサで培った材料技術や積層・薄層化技術により、高変位、低消費電力といった特徴があり、振動の制御や筐体サイズの影響などデバイスの設計技術も保有。材料技術開発~プロセス~モジュール化、振動データ解析まで技術を一通り保有。
解決したい課題
1.ブロック型圧電アクチュエータを活用した新しいオーディオ体験の創造
太陽誘電のブロック型多層圧電アクチュエータを搭載したスピーカーは、強力な力で垂直方向に変位を生じさせ、この変位が音として伝達されます。材料開発と積層技術により、高い変位と低消費電力を実現しています。
ブロック型圧電アクチュエータには以下の3つの特徴があります:
①サイズは手のひらサイズ
②窓ガラスや机といった物体にくっつけると、それ自体がスピーカーに変身
③クリアな音質。特に高音域には自信アリ
私たちは、この技術の新たな可能性を一緒に探索し、面白い使い方を共に創造していきたいと考えています。圧電アクチュエータの革新的な応用を通じて、新しい価値を生み出すためのパートナーシップを築きましょう。あなたのアイデアと当社の技術を組み合わせ、未来の音響体験を共に形作っていきませんか?
2.圧電セラミック素子の可能性を探る:新たな価値創出への挑戦
太陽誘電では、圧電セラミック素子の特性を活かし、振動、音波、発電などの新たな用途を探索しています。これまでの取り組みでは、主にデジタル機器への触覚付与といった従来の電子部品事業に関連するソリューションを提供してきました。しかし、本プログラムでは、予想外のものや新しい価値の創出、セレンディピティを期待しています。
圧電セラミック素子には以下の3つの特長があります
①電気を信号に変換し、振動を発生させる機能
通知のバイブレーションとは異なる質感を付与できる。ツルツルさせたりザラザラにしたり。手のひらを中心とした触覚付与。
②振動を音に変換し、音波を発生させる機能
高音域の伸びやかなサウンドや音声案内が得意。素子も小型形状、薄型形状で狭いスペースでも音響が付与できます。
③振動を電気に変換する振動発電機能
これらの特長を活用し、社会課題の解決に向けた新たなソリューションを共創パートナーと共に創出したいと考えています。まだ世の中にない「こんなのあったら面白そう!」という視点で、圧電セラミック素子を活用した革新的なアイデアを募集します。新たな市場ニーズの発掘や技術の融合を通じて、共に新しい価値を創り出しましょう。
■詳細・応募はこちら:チケット消費なし
https://bak.eiicon.net/partners2025/yuden
※ページ右上「応募する」ボタン:
プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)
※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:
プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)
すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。
共創で実現したいこと
太陽誘電の圧電アクチュエータ技術を活用して、下記の領域でのニーズ探索や我々の気づかなかった、圧電の新たな活用方法創出を目指しております。
<新たにニーズ探索したい領域>
・AI、宇宙、エネルギー、センシング/アクチュエータ、環境、モビリティ
求めている条件
ディスカッションしたいパートナー企業例
AI、宇宙、エネルギー、センシング/アクチュエータ、環境、モビリティ
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ヘルスケア
- エネルギー・資源
- 自動車メーカー
- 航空機産業・鉄道車両・造船
- センシング
- アクチュエータ
- 人工衛星
- 通信衛星
- 環境問題
- 音声AI
オープンイノベーション実績
2023年度は700名以上の方々を受け入れ、様々なテーマでディスカッションをする中で具体的な開発テーマにつながるケースも出始めています