6a95e5865a101e404de59fefde75dfe1e0d891919b7d7259a58ed813878a5069
0fb8d14573fbf16a34b008616dddb31bafc87d6514c78f2fcfc6001c1d01748b
  • 更新:2025年09月16日

国内最大手グローバル物流リーダー NIPPON EXPRESSによる共創プログラム始動!【早期応募で面談チャンス拡大】

NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社

NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社
  • 運送・輸送
  • 物流・倉庫
  • 出資したい
  • 事業提携
  • 大手企業
  • 上場企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

AUBAからのメッセージ

萩沢 巧

私たち eiicon は、NXHDの長年にわたる信頼と歴史に寄り添いながら、未来を切り拓くオープンイノベーションを支援します。物流の現場から生まれる実践的な課題に立脚し、皆さまの先進的な技術やアイデアと掛け合わせることで、共に新たな価値を創造していきたいと考えています。
物流の現場から未来へ。ともに「信頼される存在」として、新しい時代を築いていきましょう。

自社特徴

NIPPON EXPRESSホールディングスは、長年にわたり陸・海・空をつなぐ総合物流の力で、社会や産業の発展を支えてきました。本プログラムでは、物流現場で見えてきたリアルな課題を起点に、社内外の知恵と技術を掛け合わせ、共に新たな価値を創造します。

■テーマ詳細・応募はこちら:

https://eiicon.net/about/nipponexpress-holdings2025/

※無料・チケット消費なし
※このページの「応募する」ボタンからも応募可能

■応募締切日

・早期締切 2025年9月30日( 火 )
早期応募いただいた企業様には、選考前の面談・ブラッシュアップをさせていただく可能性がございます。
選考通過の可能性が高まります。

・最終締切 2025年10月24日( 金 )

提供リソース

航空・海上・トラック・鉄道輸送から、倉庫保管・情報システム、引っ越し、美術品輸送まで。
世界中の産業を支えるNIPPON EXPRESSの幅広い事業領域や知見を背景に、ともに新たな挑戦ができます。

解決したい課題

物流現場の36のリアルな課題を以下ページにて公開。共に解決を目指せるパートナーを募集しています。
https://eiicon.net/about/nipponexpress-holdings2025/

(一部抜粋)
・採用選考をAIで効率化したい
・空間把握のDX化をしたい
・出荷データから需要予測をしたい
最適配車・配員を実現したい
バイタルデータをもとに職場環境適正化や運行管理をしたい
・資料の1次チェックを自動化したい

共創で実現したいこと

現場発のイノベーションで、社会とお客様に新しい価値を届ける――

AI・IoT・データ活用など先端テクノロジーとの共創を通じ、物流現場を変革。
これを通じて、より良い顧客体験や社会課題の解決、新たなサービスの創出を目指します。

求めている条件

・法人登記がなされていること。企業規模は問わない。
・プロダクトや技術をお持ちであること。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 認識処理技術
  • センシング
  • 環境モニタリング
  • 検知技術
  • 需要予測・ダイナミックプライシング
  • パーソナライゼーション
  • 生成AI
  • 言語AI
  • 画像AI
  • その他AI

企業情報

企業名
NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社
事業内容
自動車輸送、鉄道利用輸送、海上輸送、船舶利用輸送、利用航空、輸送、倉庫、旅行、通関、重量品・プラントの輸送・建設、特殊、輸送、情報処理・解析などの物流事業全般 および関連事業
所在地
東京都千代田区神田和泉町2番地
設立年
2022年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

愛知国際会議展示場株式会社

Aichi Sky Expoは、6つの展示ホール、18室の会議室、約33,000㎡の屋外多目的利用地、3447台の駐車場などを備えた超大型施設です。2019年の開業以来、多種多様なイベントを受け入れていきました。国内最大級の展示面積60,000㎡の広さ、国内唯一の常設保税展示場という強みを生かし、国内外の大規模なイベントを誘致しています。展示会としての利用はもとより、コンサート・フェス、式典、学会、ゲームイベント、握手会、 スポーツイベント、eスポーツイベント、試乗会、撮影会、また、コロナ禍において、ソーシャルディスタンスを配慮した試験会場としてなど、多岐に亘る形態で利用されております。今後も展示場としての可能性を切り拓いていきます。■詳細・応募はこちら:チケット消費なしhttps://aichi.eiicon.net/techmeets2025/※ページ右上「応募する」ボタン:プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)応募期間中(2025年8月29日まで)は、通常のメッセージチケット使用によるコンタクトは受付けておりません。予めご了承くださいませ。※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 中小企業
  • 外資系企業
愛知国際会議展示場株式会社