• 更新:2025年08月22日

DXO株式会社

DXO株式会社
  • 介護
  • SES
  • BtoB SaaS(業務効率化)
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

⾮常識を常識に。~Create a new common sense~


DXO株式会社は『業界専門性・オペレーション力』と『システム開発の技術力・開発力』を融合し、これまでにないソリューションを提供していきます。

これまでにないサービスを開発・提供します。お客様に喜んでもらえるサービスを創り続け、私達の創ったサービスが未来の常識となれるように日々努めていきます。



提供リソース

■エンジニアリングサービスにおける人材・案件の提供

オープン系、Web系を中心としたシステム開発を最も得意としております。画面系、バッチ系の開発から、アプリケーション基盤の設計・構築に至るまで、さまざまな開発実績を有しています。

エンジニアチーム単位での「準委任型開発支援(いわゆる派遣契約ではありません)」を展開しており、協業パートナー企業を募集しています。

長期的にお付き合いいただける企業様からのお問い合わせをお待ちしております。

詳細はこちらから:https://dxo.co.jp/partner/#form


■新規営業を自動化するオートセールスツールの提供

「SALES FORWARD」

1.オートターゲティング

・“イマ興味を持っている企業だけ”を自動でリストアップ

2.オートアプローチ

・リストアップされた企業に対してメッセージを自動で送信

3.オートヒアリング

・“営業マンの代わり”に動画が自動でヒアリング

詳細はこちらから:https://salesforward.jp/


■訪問介護事業所における特定事業加算の取得・運用サポートの提供

「プロサポ!」

介護事業所が加算を取得するための事務業務を削減&必要なツール(研修含む)を全て提供、本来やるべき仕事(現場)に集中頂けるよう支援いたします。

特定事業所加算の取得は難しいと思われてる方も、事務代行を活用すれば、返還のリスクを負うことなく加算取得が行えます。

詳細はこちらから:https://pro-sup.com/


解決したい課題

スキルがあるエンジニア募集している企業様やエンジニアの稼働先を探している企業様を探しております。

貴社の中で、採用難やリソース不足といった課題がございましたら、

ぜひ一度、御社の状況に合わせたご支援の可能性をご相談させていただけないでしょうか。


・常駐/リモート組み合わせた柔軟体制

・月単位の契約更新が可能

・開発メンバー単位でのアサイン(商流・名義等は貴社要件に合わせて調整)


共創で実現したいこと

「技術」だけでなく「プロジェクトを動かす力」「人と人のつながり」を大切にし、現場に溶け込み、伴走するパートナーとして貴社のビジネスを支援します。

求めている条件

幅広くかつ長期的にお付き合いが可能な協業パートナーを探しております。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 介護
  • ソフトウェア・システム開発
  • SaaS
  • 最適化・理論AI
  • SES
  • アプリ開発
  • BtoB SaaS(業務効率化)

企業情報

企業名
DXO株式会社
事業内容
ITソリューションサービス ・システムエンジニアリングサービス事業 ・営業支援SaaS事業(SALES FORWARD) ・各種システム開発事業 介護業界向けソリューションサービス ・介護業界支援SaaS事業(プロサポ!) ・介護業界支援アウトソーシング事業 ・資格取得研修事業 ・介護業界支援M&A仲介事業
所在地
東京都中野区本町2丁目46-1 中野坂上サンブライトツイン7F
設立年
2015年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社moze

株式会社mozeは、世界最大級のメタバースプラットフォームであるRobloxを活用し、ユーザーが夢中になれるエンターテインメント体験を創出するゲームスタジオです。Roblox上で自社開発のゲームや仮想空間を提供するだけでなく、企業向けのメタバース開発やマーケティング支援も手掛けています。▼RobloxとはRobloxは、世界中で1日約8000万人が利用する、特に子どもたちに人気の高いメタバースプラットフォームです。1日あたりの平均滞在時間は2.3時間に及び、ユーザーの約40%が女性です。弊社の調査によると、日本では3分の2の子どもがRobloxを認知し、3分の1が実際にプレイした経験があります。▼弊社の強み1. 大手IT企業やキャラクターIPを活用したプロジェクト参画実績複数の大手IT企業との協業や、人気キャラクターIPを活かしたコンテンツ開発を通じて、ブランド価値の向上に寄与しています。これまでのプロジェクトで培ったノウハウをもとに、企業パートナーとの信頼性の高い協業体制を構築しています。2. Robloxに特化した開発体制Roblox専業スタジオとして、業務委託やアルバイトを含めた10名以上の開発組織を構築しています。この体制により、安定した開発力を維持し、企画から運用まで一貫して質の高いサービスを提供しています。柔軟なリソース運用が可能なため、迅速なプロジェクト推進ができ、企業パートナーのニーズに即応する体制を整えています。3. 日本トップクラスのコンテンツ制作実績日本企業・日本人が開発した中で、人気Top7にランクインするバーチャル空間を制作した実績があります。この成功体験を活かし、ユーザーに響く魅力的な体験を提供し、さらなる価値創出を目指しています。「楽しさ」を軸にした企画力と、迅速な開発力を活かして、次世代のユーザーとの新しい関係構築による持続的な成長を共に目指しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社moze

Giftpack株式会社

一人ひとりが自らの趣味とニードがありますので、皆さんは大切な方に喜ばせたく、心を感じらせたいため、精一杯に好きなギフトを探していました。「喜ばせるギフトを選ぶことは、難しいことでした」という気持ちから始め、Giftpack(日本でGiftpack株式会社)が生まれてきました。GiftpackはAIを法人ギフトに応用して、最適なギフトを信じられない速さで提案することができました。国境を越え、タイムゾーンを越え、最適なギフトを大切な方へ届きます。法人向けから初め、エンドユーザーまでギフト業界を変革しています。福利厚生での従業員ギフトには、従来にあるギフトを変えて、簡単に一人ひとりにカスタマイズギフトを提供できる仕組みを構成しています。営業ギフトには、普段に会えない各地にいるクライアントの皆さんにワンクリックで喜ばせるギフトが贈れます。どこにも、誰にも負担がかからなく、日々の感謝をギフトにて伝えることができます。素早く贈る相手の好きなギフトがわかりたく、最適なギフトを贈りたい方、ギフトの効果を追跡したい方、国、距離、文化の壁を越えてギフトを贈りたい方、また他のギフトのことを困っている方はぜひ、Giftpackにお任せしてくださいませ!常に心を込めて最適なギフトを提案して欲しく、簡単にギフトを贈りたいなら。Thinking about gifting? Giftpack

  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
Giftpack株式会社

シャイン株式会社

シャイン株式会社は、AI活用などのDXに立ちはだかるオペレーションの課題を「Human-in-the-loop(ヒューマン・イン・ザ・ループ)」で前進させることをValueとしAI-OCRやRPAなどICTツールと、人のスキルを組み合わせ事務処理、経理処理、業務処理、情報処理事業などを展開している企業です。鴻池運輸のICT部門からの発案により、オープングループ(旧:RPAホールディングス)、シーエーシーの3社共同出資会社として業界をリードする各社それぞれの強みやルーツを掛け合わせ、設立されました。人口減少下の中小企業におけるデジタル技術革新を牽引していくためAI-OCRと人の力を組み合わせた「デジパス」を自社開発し、伝票やFAXなど書類を送信するだけで最短2時間1項目1.2円から、チェック済みのテキストデータが納品される新しいサービスとして各業界へ展開しております。これからさらに複雑化していく、業界ごとの本質的な課題を解決するため「デジパス」を単純なパッケージ製品としての提供するのではなく個別課題に応じたピンポイントのソリューションとして各業界の企業様と協力しながら、「共創型サービス」を生み出していくことに注力しております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
シャイン株式会社

株式会社OzWay

【テクノロジーで世界中のライフスタイルをリ・デザインする】 私たちOzWayは、 不効率にも関わらず常識とされているあらゆる営みを テクノロジーの力で再設計し、新たな価値観のもとで創造的な活動ができる 世界を築いていきたいと考えております。 まだまだ若い会社ではありますが これまでに多くの企業様へソフトウェア技術の提供、特に機械学習技術の 提供をして参りました。 そして現在は、これまでに築いた様々な要素技術を、 様々な課題・要望ごとにカスタマイズ可能な ハイブリッド型AIシステム「ドロシー」という プラットフォームをを提供しております。 企業が抱える課題に対して これまでに培ってきた我々の技術やプラットフォームで 新たな営みを設計できるよう たくさんの企業とコラボレーションしていきたいと考えております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ハッカソンの実施
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社OzWay