• 更新:2025年09月08日
  • 返信率:100%

私たちは、共働き世帯や子どもたちの暮らしを少しでも楽に、そして豊かにする仕組みをつくります。その第一歩として「平日の夕食問題」や「高校のランチ課題」を解決していきます。

株式会社OVEN.

株式会社OVEN.
  • ヘルスケア
  • 子育て・保育
  • 地域活性化
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
  • テストマーケティング

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

私たちは、「働く子育て世帯の夕食、どうする?」というリアルな悩みに向き合う惣菜デリバリーサービスを展開しています。

仕事が長引いて、夕飯を作る気力がない。お惣菜を買いたくても、退社後にはお店が閉まっている…。

そんな経験をたくさんしてきたからこそ、「もっとラクに、美味しく、栄養のある夕食が家で食べられる仕組みがあればいいのに」と思い続けてきました。

そこで、私たちは“職場受け取り型の惣菜サービス”を立ち上げました。地域のお惣菜屋さんと連携し、献立は管理栄養士が監修。美味しさ・栄養・手軽さを兼ね備えた夕食を、毎日職場にお届けしています。

さらに、食事の選択肢が限られている高校を対象に、栄養バランスに配慮した“スクールランチ”もスタート。家庭と子ども世代をつなぐ新しい食の仕組みづくりに挑戦しています。

「今日はごはんの心配、しなくていい」——そんな安心を、働く家庭や子どもたちに届けていきます。

提供リソース


・法人向け 惣菜デリバリーサービス「OVEN.オフィスデリバリー」

買い物や注文の手間・栄養の偏りを解消し、毎日の“帰宅後すぐに食べられる美味しい夕食”を提供することで、 従業員の家事負担軽減・ワークライフバランス向上を実現します。

-契約は企業単位、費用負担は自由に設定可能(全額個人/企業補助もOK)

-都内惣菜店から日替わりでお惣菜をオフィスにお届け。従業員が自宅に持ち帰り、夕食として利用できます

・高校向け スクールランチ提供モデル

-給食のない高校生を対象に、地域惣菜店と連携してバランスの取れた食事・軽食を提供

-生徒の栄養改善と、保護者の負担軽減を実現

〈その他提供リソース〉

管理栄養士による献立監修体制

地域惣菜店とのネットワーク

法人向け受け渡しシステム

子育て世帯や子供に響く商品開発力

解決したい課題

現在の主な課題は「販路拡大と認知向上」です。法人向け惣菜デリバリーやスクールランチといった新しい仕組みを、より多くの方に知っていただき、実際に活用いただくために、以下のようなパートナーを求めています。

*営業・販路開拓に強みのある企業との連携

企業・団体・自治体への導入を共に進めていただけるパートナーを探しています。お互いのリソースを活かし、新たな市場への展開を目指します。

*オフィスフードデリバリーの普及

従業員の生活・健康支援の一環として【お試し導入】いただける企業様を募集しています。認知拡大とフィードバックを通じて、より良いサービスへと育てていきたいと考えています。

*スクールランチ事業の実証・拡大

「お弁当持参が当たり前」「購買があるけれど商品が限られている」等、昼食の選択肢が少ない高校を中心に、栄養バランスに配慮した食事・軽食提供モデルを展開しています。教育現場や自治体と連携しながら、子どもたちの健康と家庭の負担軽減に取り組んでくださるパートナーを募集しています。

*新規事業開発・共同企画へのチャレンジ

同じ想いを持つ企業様とともに、惣菜デリバリーの枠を超えた新サービスや共同プロジェクトにも挑戦します。働く家庭の暮らしを支えるソリューション開発や、地域課題に根差した企画なども構想しています。

――単なる営業関係ではなく、社会課題を共に解決する「共創パートナー」との出会いを大切にしています。


共創で実現したいこと

私たちが目指すのは、無理なく仕事と子育てに専念できる社会です。

その第一歩として「平日の今日の夕飯どうしよう...」を解消していきます。

家庭内の“夕食準備”という無形の負担を軽減し、家族の団らん・共食を守る仕組みを創っていきたい。

さらに、高校を中心にスクールランチ事業にも挑戦し、子どもたちの健康や学びを食から支えています。

「共働きでもストレスなく、家族と温かい食事を囲める」「子どもたちが安心して健やかに食事をとれる」
そんな日常を広げるために、志を同じくする方々と共に取り組んでいきたいと考えています。

求めている条件

私たちは、共働き世帯の暮らしを少しでも楽に、そして豊かにする仕組みを一緒につくっていきたいという想いに共感してくださる方との出会いを大切にしています。


  • 従業員の生活全体、特に家庭との両立を支援する取り組みに関心のある企業様

  • 福利厚生の充実を図っている企業様

  • 総務・人事・福利厚生など、法人導入のキーパーソンと接点をお持ちの方

  • 生徒の食環境を整えたい学校関係者の方

  • ビジネスだけでなく、人柄や志にも共感し合えるパートナー

  • 働く家庭・子育て世帯のリアルな課題に対して、一緒に向き合ってくださる方


課題や想いを共有しながら、長期的な関係を築ける方と出会えたら嬉しいです。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • 子育て・保育
  • 地域活性化
  • 予防医療

オープンイノベーション実績

Tokyo Innovation Base(TIB)ピッチプログラム 採択(2025年度)
-
東京都主催のスタートアップ支援拠点「TIB」にて実施された、ピッチコンテストにて〈企業向け惣菜デリバリー事業〉が採択され、ショップ展開機会を獲得(2025年8月~)


都内企業様との共創実績(2025年度)
-
惣菜デリバリー事業と、従業員向け福利厚生施策とを連携させた共創プロジェクトを実施

企業情報

企業名
株式会社OVEN.
事業内容
フードデリバリー事業。忙しい平日の「夕食問題」をサポートするために、オフィスへ“美味しい惣菜”をお届けしています。また地域の惣菜店と連携し、子どもたちへスクールランチを届ける取り組みも進めています。
所在地
東京都渋谷区恵比寿西2丁目4番8号ウィンド恵比寿ビル8F
設立年
2023年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

コネヒト株式会社

コネヒト株式会社は「あなたの家族像が実現できる社会をつくる」をビジョンステートメントに掲げ、育児や家族を取り巻く様々な家族領域の課題解決を目指す、日本でもユニークなドメインを持つテックベンチャーです。私たちの主軸事業である300万人のユーザーを抱える「ママリ」は、妊活・妊娠・出産・育児という女性たちが立ち向かう悩みや不安の解消、そして喜びや幸せが共感されるコミュニティとして、多くの子育て家族の生活になくてはならないものに成長し、私たちの元には国内最大級・国の調査以上の家族の声が集まります。加えて『育児の悩み』『家計の悩み』『不妊の悩み』『社会の認識』という4つの戦略領域において、事業創造や行政・自治体との連携、社会への提言など、様々な切り口でそれぞれの家族像が実現できる社会に向けた取り組みを進めています。これからのありたい社会の姿から逆算し、問いや仮説を立てながら、テクノロジーの力を使って、母親だけにとどまらず、父親はもちろん、働く会社も、病院、保育園や幼稚園、学校や住んでいる自治体などとともに、「家族像」というテーマに向き合い、事業を通じてそれぞれの多様な家族像が実現できる社会づくりに努めてまいります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • スタートアップ
コネヒト株式会社

株式会社ゆたかなビレッジ

2009年から横浜市神奈川区にデイサービスを開業する。地域密着型通所介護サービス事業所を運営して、地域の高齢者、特に要介護高齢者、中でも車椅子生活の方、寝たきり生活の方、外出困難者、また外出困難住宅生活者へのサービスに特化している。簡単に通所できる方、周りの支援者に頼まれたら通所できる方は同業他社が取り合いになっていますから、私たちの通所サービスは通えない方、通いたくない方の市場を独占している状況になっている。この市場にこそ本来の介護保険利用者のニーズがあり、介護保険制度、地域医療介護の観点からも力を入れていかなければ、要介護高齢者の在宅生活は維持できないことになる。デイサービスに通うことで、介護者は外で働くこともできるし、家庭の経済も安定する。通いたくない、通えない方を「通いたい」という思いに変えていこう。この戦略が圧倒的感動サービス、1日一人ひとつの感動をつくる挑戦です。何もない1日、ただやり過ごすだけの1日ではない、1日一人ひとつの感動をつくる、感動した思いを自宅にお土産として持って帰ることで、本人、家族、支援者も含めた方々で感動を共有する。明日もゆかいに元気に暮らして行こう。そんな生きがいを介護事業所のサービスで提供することが私たちのミッションです。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • NPO・NGO
株式会社ゆたかなビレッジ