• 更新:2025年07月11日

デジタルプロモーション領域を活用した新サービスの構築

株式会社ブランクエスト

株式会社ブランクエスト
  • 出版
  • 印刷
  • SNS
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • スタートアップ

口コミと評判

※直近半年の口コミ・評価です。
  • 5
    口コミ:0件
  • 4
    口コミ:0件
  • 3
    口コミ:0件
  • 2
    口コミ:0件
  • 1
    口コミ:0件

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Epace

01.SNSマーケティング支援SNSマーケティングで本当に大切なのは、『本質的な消費者視点』です。「フォロワーを増やそう」「とにかくバズらせよう」といった考え方は本質とは異なります。本質的な戦略により消費者の「心を掴み」、高度なクリエイティブにより「心を動かす」。 一時的ではなく、長期的に愛されるコミュニケーション創りを重視しています。02.SNS広告運用お客様の商材や状況に応じて、媒体選定・広告戦略を設計し、無駄な配信を避けるようインターネット広告全般(SEM / SEO / YouTube / Facebook / Instagram / LINE / Twitter / その他)を運用いたします。各媒体ごとの特徴に合わせたPDCAは勿論、弊社の強みであるSNSとの連携やWebサイトの改善も視野に入れ、効果を最大化を目指します。03.制作支援 : Web/ECサイト制作企画~制作~運用までワンストップは勿論、様々なクライアントニーズにご対応するため、プロジェクトに応じてシステム開発・動画撮影・編集・マーケティング・その他あらゆる機能を最適かつ柔軟にご提供します。04.制作支援 : 映像制作「良い映像ができた」はいいが、その動画がどれだけ見られたのか、どの媒体からの反応が良いか分析されていますか?Epaceでは多くの反応を集める動画制作のための戦略的な動画活用を得意としております。

  • スタートアップ
株式会社Epace

株式会社CREATIP

アジアNo.1グローバルマーケティングエージェンシーへ。2008年に韓国で法人設立後、世界の大手企業を中心に、これまで数多くのデジタル領域を中心としたマーケティング支援をしてきました。その結果、NO.1デジタルマーケティンググループとして3年連続で韓国/日本におけるエージェンシーアワードを受賞しました。この度、日本法人を設立し世界と日本のハブとなる組織を目指し、新たに“アジアNo.1のデジタルマーケティング支援拡大”に向けて推進します。既に参画しているメンバーは、国籍や言語はもちろん様々な文化や業界に精通しています。まずは当社を、日本を代表するグローバルマーケティングエージェンシーに成長させ、世界3位の市場を誇る日本を皮切りに2030年までにはアジアを代表するマーケティングエージェンシーへ。グローバルマーケティングエージェンシーとして海外企業の日本進出、および日本から海外への進出支援はもちろん、国内企業の支援も行います。我々はマーケティングエージェンシーの領域を超え、"誰もがありたい姿で輝ける世界を創造する"ため、世界の企業を支援し得たノウハウをもとに多角的に事業を展開して参ります。グローバルマーケティングを軸に一気通貫した支援を国内外のお客様に行います。・デジタルマーケティング事業 -SNS(Instagram/TikTok/Facebook/Youtube etc...) -メディア(Google/Yahoo etc...) -広告 -EC(Amazon/楽天/Yahoo/Shopify etc...)・インフルエンサー事業 -キャスティング -ギフティング -コラボ企画・コンサルティング -マーケティング -戦略/事業 -商品企画 -サービス企画 -ウェビナー/企画運営・新規事業

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 外資系企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社CREATIP

bersa inc.

弊社は、スイスで長年の建築設計実績を持つ一級建築士による建築設計部門と、ドイツ語圏発祥の絵本文化 Wimmelbook(ウィンメルブック)の全国普及を目指し、企画開発を行うウィンメルブック部門で運営している小さな会社です。ウィンメルブックとは:幼児教育先進国であるドイツやスイスで1970年代から現在まで50年以上に渡って親しまれてきた「観る」絵本です。その特徴として、大判ボードブックで文章がなく、見開きいっぱいに描かれた街や施設を背景に、登場人物が思い思いの生活を送る様子が描かれています。〇〇しましょう、〇〇を探せ、といったタスクがない為、読み手の自由度が高く、子ども達は自由に観て楽しむことができます。この絵本はこどもたちにこれからの時代に求められる「正解のない問いに取り組むチカラ、考えるチカラ、語るチカラ」などを広く育ててくれる為、現地では各家庭はじめ、幼稚園や小学校など至るところで親しまれています。弊社ではこれまでに「鎌倉ウィンメルブック」「湘南ウィンメルブック」を手掛け、鎌倉ウィンメルブックは神奈川県鎌倉市のふるさと返礼品にも認定されるなど、街を代表する絵本となっています。ウィンメルブックは、街はもちろんのこと、企業や商業施設の「世界観」をこどもから大人まで幅広い世代に発信するツールとして使用されています。ドイツではポルシェやベンツ、BMVなどの自動車会社をはじめ、博物館や空港まで、様々な企業や商業施設がウィンメルブックを制作し、彼らの歴史や世界観を発信しています。文字がない絵本なので言語による壁がなく、世代、国籍問わず様々な用途に対応できる新しい絵本です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
bersa inc.