- 更新:2025年08月12日
スキルの地図化で5領域を革新~採用・キャリア・技術力・人材育成・障がい者支援をRASHiKUの専門家ネットワークと共創~
株式会社RASHiKU

- 研修サービス
- 採用支援
- コンサルティング
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
株式会社RASHiKUは、採用・人材育成・キャリア支援・技術力強化を、コンサルティングと実務支援の両面で伴走するパートナーです。独自のスキル可視化「キャリアコンパス」で経験を分解・体系化し、制度設計〜運用、研修・技術研修、採用設計、1on1(個別面談)、障がい者活用まで一貫支援します。製造業・技術系アウトソーシング・人材サービスとの共創を歓迎します。
提供リソース
◆ 採用支援:採用戦略設計、求人票最適化、母集団形成、面接設計・面接代行、オンボーディング設計、採用イベント
◆ 技術力支援:技術研修(電気・電子・機械・組込み)
◆ 人間力支援:新入社員研修。その他の内容はご相談ください
◆ キャリア支援:キャリアパス設計、キャリアコンパスによる可視化、1on1キャリア面談(キャリアコンサルティング)
◆ 障がい者支援:業務切り出し・設計、ジョブコーチ連携、定着支援、特例子会社準備支援
★ キャリアコンパス:スキルを「地図」のように可視化し、強みと伸びしろを明確化。全サービスにこの考え方を導入し、ツール提供・運用支援にも対応
解決したい課題
キャリア・採用・人材開発の現場では、縦割りのやり方では解き切れない課題が増えています。
私たちが日々向き合っているのは―
◆ 採用現場の「この人の本当の強みが見えない」
◆ 個人の「自分のスキルや可能性を、見える形で伝えたい」
◆ 企業の「体系的な人材育成の仕組みをつくりたい」
◆ 障がいのある方の「自分らしく働ける場所を見つけたい」
これらの課題は相互に関連しています。スキルを「地図」のように可視化できれば、強みと伸びしろが明確になり、採用・育成・評価を一貫化できます。
― 解き方:キャリアコンパスで可視化 → スキルマップ/育成計画/評価・採用要件へ展開し、小さく始めて運用まで伴走します。
共創で実現したいこと
「スキルの地図」を一緒に描き、人と企業の可能性を広げる共創を実現したいです:
◆ キャリアコンパスでスキルを地図化し、採用・育成・評価・配置を一貫化
◆ 技術研修(電気・電子・機械・組込み)の標準化、配属前研修の設計
◆ 新入社員研修の設計・実施(人間力)
◆ キャリアコンサルティング:1on1キャリア面談の実施
◆ 障がい者雇用:業務切り出し〜定着支援
◆ 一職種・一部署から小さく検証し、運用まで伴走
求めている条件
こんな皆さまと一緒に未来を創りたいです:
◆ 対象:製造業/技術系アウトソーシング/人材サービス
◆ 役職:人事・人材開発・採用責任者、技術研修責任者、障がい者雇用担当、事業部長
◆ 連携:配属前研修の設計・講師派遣/採用設計/キャリアコンサルティング(1on1)/障がい者の業務設計・定着
◆ まずは一部署・一職種からのスモールスタートも可能です
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 研修サービス
- 採用支援
- コンサルティング
- アウトソーシング
オープンイノベーション実績
個人事業主としての実績も含まれています
・大手技術系OS企業Aと、キャリアコンパスをベースに研修体系を構築。スキルの可視化や面談による育成支援を行い、その考え方が人事制度設計にも反映されました
・大手技術系OS企業Bと、体系的な技術研修の作成と実施
・株式会社スカイアップと共創したキャリア面談
・一般社団法人あしたの働き方研究所と共創した障がい者支援
企業情報
- 企業名
- 株式会社RASHiKU
- 事業内容
- 株式会社RASHiKUは、「採用支援」「キャリア支援」「技術力支援」「人間力支援」「障がい者支援」を専門とする企業です。当社は50名を超える専門家ネットワーク【キャリアコンサルタント(技術系含む)、採用、教育(技術力・人間力)、エンジニアなど】と連携しています。独自の「キャリアコンパス」という考え方とツールも活用可能であり、多様なニーズに応える柔軟なサービスを提供しています。
- 所在地
- 神奈川県平塚市代官町26-4 サンメゾン平塚代官町204
- 設立年
- 2024年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら