• 更新:2025年08月02日

地産地創クリエイティブ連携プロジェクト 〜地域の魅力を、次世代クリエイターとともに発信〜

株式会社FitCree

株式会社FitCree
  • 地方創生
  • 働き方改革
  • 生成AI
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • スタートアップ
地産地創クリエイティブ連携プロジェクト 〜地域の魅力を、次世代クリエイターとともに発信〜

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

FitCreeは、ただのクラウドソーシングではありません。

クリエイターエコノミー市場が急拡大している中、SNS等で集客・受注しているクリエイターが抱える「スキルや実績、”想い”を載せたポートフォリオが届けたい人に届けられない」というクリエイターの課題、「どのクリエイターに依頼すればいいか分からない、イメージを伝えられない」というクライアントの課題を解決すべく、ポートフォリオベースで納品、契約、支払いなど全てが完結するサービスになります。

提供リソース

FitCreeが提供する主な技術リソースは、AIを活用したポートフォリオ最適化・マッチングシステムです。アップロードされた作品に対して自動的に画像解析と自然言語処理を行い、タグ分類・カテゴリ設定・作品紹介文の自動生成を実現。さらに、クライアントの要望とクリエイターのスキル・作風を多角的に分析し、高精度なAIマッチングを行います。加えて、ポートフォリオサイト生成機能、チャット形式でのAIサポートも提供可能です。知的財産としては、クリエイターの表現傾向を解析する独自アルゴリズムおよび分類システムを今後開発し、これによりマッチング精度を向上させます。今後はAPI提供も視野に入れており、他社サービスとの連携も柔軟に対応可能です。

解決したい課題

地域には独自の魅力や文化資源が数多く存在する一方、それを表現・発信する手段が限られており、広報物などは事業者を通じてクリエイターに依頼することが多く、地域のクリエイターと繋がる場がない現状です。また、地域に根差した若手クリエイターの活躍の場も限定的で、クリエイターの流出や埋もれも課題となっています。私たちFitCreeは、ポートフォリオ型クラウドソーシングとAIマッチングを融合した新しい仕組みで、「地域の魅力を創る力」と「クリエイターの表現力」を結びつけることで、地域発の価値創造を加速させたいと考えています。提案力・表現力を備えた全国のクリエイターとともに、地域に新たな息吹をもたらす共創に取り組みたいと考えています。

共創で実現したいこと

FitCreeでは、地域にゆかりのある若手クリエイター、または地域のファンである他市在住クリエイターをマッチングし、広報・観光・教育・伝統文化など、地域課題や発信ニーズに応じた最適な表現を提供します。例えば、地元食材の魅力を伝える映像制作、祭りの記録・再編集、自治体パンフレットのリデザインなど、用途は多岐にわたります。制作過程では、自治体とクリエイターが直接対話し、地域理解を深めながら伴走できる体制を整えていきます。本取り組みを通じて、「発注される地域」から「共に創る地域」へと転換し、全国に発信できるクリエイティブなまちづくりを共に目指したいと考えております。

求めている条件

地域の課題や魅力を柔軟に言語化・可視化し、クリエイターと協働して発信したいとお考えの自治体・地域団体、企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • デザイン
  • 動画制作
  • 制作
  • 広告代理店
  • 地域活性化
  • 地方紙・ローカルメディア
  • プロモーション
  • スキルシェア・リース

オープンイノベーション実績

現在開発中のサービスになります。

企業情報

企業名
株式会社FitCree
事業内容
クリエイターは届けたい人にポートフォリオを届け、クライアントは解決したい課題やイメージ、業種でポートフォリオを簡単に見つかる。ポートフォリオから出会うクリエイター特化のクラウドソーシング。
所在地
東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C
設立年
2025年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Epace

01.SNSマーケティング支援SNSマーケティングで本当に大切なのは、『本質的な消費者視点』です。「フォロワーを増やそう」「とにかくバズらせよう」といった考え方は本質とは異なります。本質的な戦略により消費者の「心を掴み」、高度なクリエイティブにより「心を動かす」。 一時的ではなく、長期的に愛されるコミュニケーション創りを重視しています。02.SNS広告運用お客様の商材や状況に応じて、媒体選定・広告戦略を設計し、無駄な配信を避けるようインターネット広告全般(SEM / SEO / YouTube / Facebook / Instagram / LINE / Twitter / その他)を運用いたします。各媒体ごとの特徴に合わせたPDCAは勿論、弊社の強みであるSNSとの連携やWebサイトの改善も視野に入れ、効果を最大化を目指します。03.制作支援 : Web/ECサイト制作企画~制作~運用までワンストップは勿論、様々なクライアントニーズにご対応するため、プロジェクトに応じてシステム開発・動画撮影・編集・マーケティング・その他あらゆる機能を最適かつ柔軟にご提供します。04.制作支援 : 映像制作「良い映像ができた」はいいが、その動画がどれだけ見られたのか、どの媒体からの反応が良いか分析されていますか?Epaceでは多くの反応を集める動画制作のための戦略的な動画活用を得意としております。

  • スタートアップ
株式会社Epace

株式会社Vook

「映像クリエイターを無敵に。」をビジョンに掲げ、映像クリエイターの学び・仕事・繋がりをサポートする事業を展開しています。デバイスの進化やSNSの普及、ライフスタイルの変化などにより、個人及び企業からの情報発信手段として欠かせないツールになっています。今後、映像をさらに幅広いシーンや手法で活用していくためには、それら多種多様な需要に対応できる映像クリエイターが不可欠ですが、映像制作業界の商慣習や育成・労働環境などから生まれる「情報の壁」「教育の壁」「キャリアの壁」という3つの”壁”が立ちはだり、それが故、映像クリエイター人材が不足していることが社会的課題であると考えています。当社はこの映像クリエイター人材の不足という社会課題の解決に向け、この3つの壁に向き合い、打破すべく以下4つの事業を展開しています。1.メディア事業(情報の壁の打破)クリエイター向け技術情報メディア『Vook』の運営。暗黙知的になりやすい、映像関連の情報・ノウハウ、ナレッジをシェアするためのメディアであり、クリエイターがそれらの情報に自由にアプローチ・活用可能。クリエイター向けのカンファレンスイベントの運営や、さまざまな映像コンテストなどを通じて、クリエイターが情報やナレッジを共有する場作りも行っている。2.スクール事業**(教育の壁の打破)**独自開発したクリエイター向けの動画制作学習カリキュラムをベースとした、プロレベルのスキルを身につけるための『Vook school』の運営。コースの入学〜卒業を通じて、新たなクリエイター人材の育成を行っている。企業の映像活用ニーズの高まりを受け、法人向け研修プランも用意し、”企業内クリエイター”の育成にも取り組んでいる。3.キャリア事業**(キャリアの壁の打破)**クリエイター向け人材紹介サービス『Vook キャリア』の運営。映像クリエイターと企業とのマッチングを通じ、映像クリエイターのキャリア支援を行うとともに、キャリアチェンジが難しいと言われる環境において、キャリアチェンジの仕組みを作り、映像制作者の年収や環境改善に貢献している4.映像活用支援事業企業の映像活用を支援するため、映像制作の受託やコンサルティング等を実施。企業での映像活用を促進することで、映像クリエイターのキャリアの選択肢が増やすとともに、待遇改善・向上にも貢献している。それが故、映像クリエイター人材が不足していることが社会的課題であると考えています。 ・当社はこの映像クリエイター人材の不足という社会課題の解決に向け、この3つの壁に向き合い、打破すべく以下4つの事業を展開しています。それが故、映像クリエイター人材が不足していることが社会的課題であると考えています。 ・当社はこの映像クリエイター人材の不足という社会課題の解決に向け、この3つの壁に向き合い、打破すべく以下4つの事業を展開しています。

株式会社Vook

株式会社LenaBrain

≪「感覚」ではなく「今の組織に合った」採用と教育を≫☆業界最安☆「個人」の性格だけではなく「行動特性」までチェック☆現在の組織傾向などの分析も出来る●適正診断を超えた適正診断ツール多くの団体や企業様で活用している「適正検査ツール」国内には様々な適正診断ツールがリリースされていますが、その多くが・受検者の「性格診断」が重要視されている・平均的な価格帯は1診断あたり1500~2000円と割高※コストがかかる為正社員にしか実施できない等の問題・個人の診断のみで今現在の組織に「合った人材か」「本当に欲しい人材か」がわからない・コストがかかるため、採用・面接時のみしかチェックしないといった課題を持っています。≪当社適正診断ツールサービスの強み≫・スポット利用の場合、1診断1000円以下・既存の従業員様(非正規含む)も定期的にチェック頂きたい為、無制限定額プランも提供・個人の診断レポートだけではなく、組織分析レポートも提供、見える化が実現・自社に合った人材や本当に欲しい人材を可視化・採用・人材育成・人事評価・ストレスチェックなど多くの場面で活用できる当社は価格を大幅に下げより使いやすくすると共に、採用時のチェックだけではなく入社後従業員がどのように成長しているのかを把握し、個と組織、それぞれの成長に寄与していきたいと考えております。優れた方を採用しても組織に合った人で無ければ辞めてしまいます!本当に欲しい人材とはどういった方ですか?企業に合った人材とはどういった方ですか?これらがわかるツールはBrainSystemのみです!

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 売却したい
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社LenaBrain