• 更新:2024年09月20日

「感覚」での採用や評価はもうやめよう 適正診断を超えた検査ツール!個人も組織も見える化できる! 強みも課題も一目でわかる「個人と組織」のための適性検査システム

株式会社LenaBrain

株式会社LenaBrain
  • 研修サービス
  • タレントマネジメント
  • HRtech
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 売却したい
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
「感覚」での採用や評価はもうやめよう
適正診断を超えた検査ツール!個人も組織も見える化できる!
強みも課題も一目でわかる「個人と組織」のための適性検査システム
簡単な受検でレポートも分析結果もわかる
国内の他社サービスとの差別化
「感覚」での採用や評価はもうやめよう
適正診断を超えた検査ツール!個人も組織も見える化できる!
強みも課題も一目でわかる「個人と組織」のための適性検査システム
簡単な受検でレポートも分析結果もわかる
国内の他社サービスとの差別化

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

≪「感覚」ではなく「今の組織に合った」採用と教育を≫


☆業界最安

☆「個人」の性格だけではなく「行動特性」までチェック

☆現在の組織傾向などの分析も出来る


●適正診断を超えた適正診断ツール

多くの団体や企業様で活用している「適正検査ツール」

国内には様々な適正診断ツールがリリースされていますが、その多くが

・受検者の「性格診断」が重要視されている

・平均的な価格帯は1診断あたり1500~2000円と割高

※コストがかかる為正社員にしか実施できない等の問題

・個人の診断のみで今現在の組織に「合った人材か」「本当に欲しい人材か」がわからない

・コストがかかるため、採用・面接時のみしかチェックしない

といった課題を持っています。


≪当社適正診断ツールサービスの強み≫

・スポット利用の場合、1診断1000円以下

・既存の従業員様(非正規含む)も定期的にチェック頂きたい為、無制限定額プランも提供

・個人の診断レポートだけではなく、組織分析レポートも提供、見える化が実現

・自社に合った人材や本当に欲しい人材を可視化

・採用・人材育成・人事評価・ストレスチェックなど多くの場面で活用できる


当社は価格を大幅に下げより使いやすくすると共に、採用時のチェックだけではなく

入社後従業員がどのように成長しているのかを把握し、個と組織、それぞれの成長に寄与していきたいと考えております。


優れた方を採用しても組織に合った人で無ければ辞めてしまいます!

本当に欲しい人材とはどういった方ですか?

企業に合った人材とはどういった方ですか?

これらがわかるツールはBrainSystemのみです!

提供リソース

BrainSystemの利用権

(管理画面、個人診断結果、組織分析レポートの提供)

解決したい課題

当社サービス「BrainSystem」は国内最安、使い放題のサブスクプラン有、個人も組織も見える化できる今までに無いツールの提供を始めます。


組織分析結果を元に「研修提案」に繋げる

組織分析結果を元に「人材紹介」に繋げる

組織分析結果を元に「経営及び組織改革」に繋げる

正規社員のみではなく「非正規社員にも正しい評価と育成」をおこなう

感覚ではなく「根拠」を明確にできる


など、自社利用のみならず様々な商用利用が出来るツールとなっていますので、協業先企業の獲得と連携が課題となります。

共創で実現したいこと

・うちの会社はこんな感じだ

・優秀な人が採用したいなぁ

・部門長が出してきた評価でいいや

・お金がかかるからパートやアルバイトには適性検査を実施しないでいいや


などなど、多くの企業が感覚で採用や評価をおこなっているのが現状であり、その結果、離職者が増加し人事評価においても根拠のない結果になっていることが多いです。

当然、組織全体のバランスや上司部下とのスキルバランス、採用したい人材のモデルスコアなどもわかっていません。


誰の何が強みで何が足りないのか、どこまで成長して欲しいのか、自社組織の実態はどうなっているのか等の情報を簡単に可視化し、適切な研修やマネジメント、そして採用に繋げてもらいたいという想いからリリース致しました。


多くの企業様と連携・提携し、様々なシーンで活用されるようになれば、ミスマッチや離職率の低下が見込まれ、何よりも組織と個人それぞれの成長に寄与することが可能となります。

協業先の企業様においては、商用利用することで自社の売上拡大に繋げることも可能と考えております。


組織と個人の「今を可視化」し、「拡大と成長」するためのツールとして活用

根拠に基づいた「未来」に繋がる事を実現して参ります。

求めている条件

組織分析まで出来る「BrainSystem」を商用利用できる可能性がある企業様

自社で適性検査ツールの導入見直しを検討している企業様

組織分析に興味のある企業様 など

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 教育サービス
  • 研修サービス
  • 採用支援

オープンイノベーション実績

特になし

企業情報

企業名
株式会社LenaBrain
事業内容
「性格診断」だけではなく「行動特性」までを可視化し、組織分析まで出来るこれまでに無い新しい適性検査ツールの提供 付随する研修プログラム提供及びコンサルティング
所在地
東京都中央区銀座4-13-8ソフィア・スクエア銀座304
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Oden

【高品質なコーチングファーム】Odenは、国際資格を保有する優秀なプロコーチが集い、マッチングプラットフォームとしてではなく、コーチングファームとして組成することで品質を高め続けています。また、国際資格の認定を受けたコーチングスクールと提携していることで、優秀なコーチ人材を採用し続けることが可能です。そうして集まった高品質なプロコーチ集団により、クライアントのお悩みに合わせた打ち手の設計・チーム組成を行なっています。【研修ノウハウ】組織内で人材開発研修を担ってきた経験と、国際資格の認定を受けたコーチングスクールの現役講師として120名のコーチを育成してきた研修ノウハウにより、複雑なコーチングを本質的にレクチャーすることが可能です。【組織開発の知見】30名規模から100名超規模へ急成長する組織での組織開発経験や、5名規模から数千人規模までの組織における横断的な経験により、組織が成長の中で直面する組織課題に先回りして具体的な打ち手をご提案できます。【パートナーシップコーチングへの専門性】パートナーシップコーチングの提供サービスは国内でも数少ない状況です。私たちはアメリカでパートナー関係改善のために開発された診断ツールなども活用し、プロコーチの品質と掛け合わせることで、高精度のパートナーシップコーチングをご提供しています。すでに組織の福利厚生としても導入いただいております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Oden

ZooKeep株式会社

ZooKeepは、日本企業の採用力強化と組織変革を支援し、経営戦略と人材戦略を統合することで、外部エージェント依存からの脱却を実現します。CEOのケーシー・エーブルは米国でかつては製造業が栄えていた「ラストベルト」地域の衰退を目の当たりにし、日本の競争力低下に強い危機感を抱き、ZooKeepを創業し、後に組織力と採用力でトップクラスのGoogleやHRテックユニコーンのDeelなどで採用や事業開発の経験をもつメンバーを経営陣に加えました。企業は既存の枠組みや成功体験に囚われがちですが、ZooKeepは業界横断的なベストプラクティスや革新的なテクノロジーを取り入れることで、視野を広げ、より大きな企業価値を生む変革を設計します。また、欧米&日系トップ企業で事業開発やHR・採用を現場でリードしてきた実務家が、机上の理論ではなく、実行可能な戦略を提供。現場に根ざした地に足のついた進め方で、持続的な競争力を強化します。事業戦略と連動した採用オペレーション構築、HRBP代行、最適なテクノロジー選定を一貫支援し、大手製造業やDX企業での採用コスト50%以上削減や年間100名以上のトップ人材獲得を実現。日本企業がグローバル市場で戦うための基盤づくりを共に推進します。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
ZooKeep株式会社

HRユニティ株式会社/HRユニティ社会保険労務士法人

HRユニティ(HRUNITY)は、HR(Human Resource、人的資源)領域における課題と向き合い、クライアント様に合った最適なソリューションサービスを提供するHRコンサルティングファームです。https://www.hrunity.jp/パーパスとして、「HRを通じて、「人」と「組織」の持続可能な成長を実現する」を掲げて事業を展開してます。HRユニティは人材マネジメントにおける守り(Defense:労務と人事制度)と攻め(Offense:採用と育成)の両側面からHRコンサルティングサービスを提供いたします。【強み】弊社の強みとしては、IPO準備会社の労務改善コンサルティング支援と人事制度設計コンサルティング支援がワンストップでご支援できる点にあります。【主な実績】(IPO支援)100社以上のIPO準備会社の労務改善コンサルティング支援実績あり。(担当クライアント様のうち、10社以上がIPOを実現)(人事制度設計)ITベンチャー企業(現在の時価総額1,500億以上)の人事制度設計支援実績あり。​(採用実績)AIスタートアップにおいて、採用活動を通じて9名の組織を60名相当の規模まで組織拡大に貢献。【事業概要】HRコンサルティング事業及びアドバイザリー事業・労務改善コンサルティング及びアドバイザリー労務デューデリジェンス労務改善コンサルティング労務顧問サービス・人事制度設計コンサルティング及びアドバイザリー人事デューデリジェンス人事制度設計評価者研修・採用コンサルティング及びアドバイザリー採用計画策定候補者ペルソナ設計訴求ポイント設計・人材育成コンサルティング及びアドバイザリー育成方針策定人材要件具体化育成体系整備

  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • スタートアップ
HRユニティ株式会社/HRユニティ社会保険労務士法人

株式会社 tango nonno nonna

<私たちの精神>業務難易度を下げて人材を確保する体制を構築することにより、要件を必要としない採用から人手不足の解消をすることで、地方の可能性を拡張する 弊社のユニバーサル・ケアサービスは、地域福祉をBtoCからBtoBへそして、BtoBtoCへと社会インフラ整備のビジョンを変えていく地方創発型のニッチ産業プロダクトです ユニバーサル・ケアサービスとは・・・学歴・資格・経歴の要件を必要としないで様々な人材が参加できる、福祉と人材をクリエイトするサービスです BtoCから、BtoBへ、そしてBtoBtoCとは・・・本来、ケアサービスは個人が生活する上で抱えている課題を解決するために個人との契約に基づき個別にケアサービスを提供するBtoCです 弊社のユニバーサル・ケアサービスは地域で個人が生活する上で人材やサービスが不足していることから慢性的に課題を抱えている地方自治体や関係法人等に対してBtoBすることで地域福祉におけるエンドユーザーに対して、これまでなかったBtoBtoCが体験できる地方創発型のニッチ産業プロダクトです <投資していただきたい理由>収集したデータに基づいて地域の実状に添わない画一的に定期的に制定されている、日本の社会保障制度の仕組みによって再構築することが極めて難しい死活的な状況にまで後退してしまった、介護・地域福祉における人材とサービス不足の課題を、年齢・性別・文化の違い・障がいの有無などに関わらずに、個々に応じてわかりやすく・使いやすく・福祉DX化することで、1人ひとりの人材を丁寧に育成・デザインすることによって、あらゆる人の課題を解決するユニバーサル・ケアサービスが地域・社会の世直しをするために必要な資金調達です 日本は世界で一番早く少子高齢化問題に直面していて、その課題に向き合っている様を諸外国から注目を浴びている介護・福祉事業の中でも、特に課題の多い地方の地域から先駆けてユニバーサルデザインすることで、日本の新しいビジネスとしてグローバルに展開するグロースマーケットになるチャンスがあります 多様な人材の採用から課題を解決する=地域コミュニティ・プラットフォームの形成 私たちは、人と者と地域を繋ぎ合わせながら、ひとり一人の人材を大切に育てて、事業と地域に力を与えるチェンジエージェントを目指している会社です

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社 tango nonno nonna