- 更新:2025年06月24日
- 返信率:100%
触覚センシングおよび触感AIシステム(RH300、500、600シリーズ)では、生産ラインで働く人の手の感覚をデジタルデータに変換し、生産ラインのさまざまな手作業のリアルタイム作業監視やデータ収集と分析、作業の合否判断が可能になります。
ロボセンサー技研株式会社

- センサ
- 最適化・理論AI
- その他データ
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- 資金調達したい
- 6カ月以内の提携希望
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
人の指先の感覚を超高感度センサーと高速リアルタイムAIで数値化・可視化する「触感センシング&触感AIシステム」を提供。
当社の触覚センシングおよび触感AIシステムでは、生産ラインで働く人の手の感覚をデジタルデータに変換し、生産ラインのさまざまな手作業のリアルタイム作業監視やデータ収集と分析が可能になります。
このため熟練作業者の勘や経験に頼らず、製造現場での手作業によるミスを瞬時に検出し、不良流出の防止や労働生産性の向上に貢献し、検査工程の自動化によるグローバル製造業の品質標準化と生産性向上を実現します。
特にコネクター嵌合判定への応用では、国内外の多くの自動車メーカーや部品メーカーの製造ライン、組立て工程におけるハーネスや電気コネクターの半嵌合の判別で活用されています。
製造ラインの手作業だけでなく、建築・運輸・食品・美容など様々な用途への活用により世界中でユーザーが急拡大しています。
提供リソース
振動センシング、動作センシング、音センシング
【ピエゾ電線センサーとその応用技術】
従来の電線センサーと比べ、細くしなやかであり、自己発電により無電源であることから設置容易性に優れ、局所だけでなく広い領域をカバーして対象物の動きや振動を感知できます。また、低コストでの大量生産も可能となっております。
IOT、ICTシステム開発
【高速・低価格なデータロギングシステム、振動解析&波形解析システム】
計測スピード10usec、16bitA/D変換し、WiFiやBluetoothでの通信が可能なロギングシステムを開発。
データは直接SDカードへの保存も可能である。
【見守りセンシングシステム】
ベッドカバーとして就寝時の見守りや離床センサーとして活用が可能。枕カバーとして、睡眠時呼吸や心拍の計測が可能、医療介護機器等向けの開発もサポート可能です。
解決したい課題
1. 工場での加工機械や設備の予知保全用センサーとしての活用が拡大し、さらに機械部品の内部欠陥や溶接部不具合などの良否判定への活用でも利用がかのうです。新たな取り組みとして、エッジAI提供企業と組んでAI判定システムも開発を進めており、このシステムを活用したPoCのご提案をお待ちしています。
2. ロボットの動作監視センサや保守管理センサとしてのPoCのご提案や、マテリアルアンドリング分野での分析システムの共同開発などのご提案をお待ちしています。
3. その他「極細のセンサー」を活用した、医療・介護・教育事業の展開も図っていきたいと考えています。この様な分野でのPoCのご提案などのご連絡もお待ちしております。
共創で実現したいこと
「ロボセンサー」のユーザー様は既に100社を超えており、多くの皆様からリピートオーダーを頂いています。また同じ事業所内の別の機械へと横展開を図りたいなどのご提案も頂ける様になりました。
センサーの様々な活用を進めるため多チャンネルアンプやロギングシステム、無線や光伝送システム、更にはAI判定システムまで、当社にて開発を進めてきました。今まで様々な活用事例や利用ノウハウの蓄積も進んでおりますので、当社にお声がけ頂ければお客様のご要望にお応えできるものと考えています。
<工場内の生産設備の予防保全用にセンサーシステムの導入を検討したい>
<生産中の機械部品の良否判定や、欠陥検知用のセンサーシステムの導入を検討したい>
<ロボットの管理用センサーや動作分析システムの導入を検討したい>
様々なお客様からのご要望にお応えできる様、全社一丸となって開発を進めてまいります。
求めている条件
皆様のセンサーに対するご要求やご不満に対し、最適なセンシングソリューションをご提供させて頂きます。
下記の様なポイントでお困りの皆様は、是非当社へお声がけください。
・振動センサーで良い特性のセンサーが見つからず、その選定に迷っている
・従来の加速度センサーやマイクロホンでは十分なセンシング性能が得られていない
・工場内の電磁ノイズや、環境音・雑音が多く、従来型センサーでは計測が出来ない
・スマートファクトリー化を進める上で、従来センサーでの計測に不満を持っている
・バイタルセンサー、人体センサー等で新たな機能・性能を実現したいと考えている
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- センシング
- マニピュレータ技術
- 製造
- センサ
- 手術器具
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- IoTネットワーク
- その他AI
オープンイノベーション実績
1.ロボセンサー技研の提供する電線センサー
線状センサー(1次元センサー)の応用について
https://youtu.be/vYwkC8rSG-k
2.ロボットアーム用センサーについて
https://youtu.be/TZ8pHK_4ieA
企業情報
- 企業名
- ロボセンサー技研株式会社
- 事業内容
- 1.触感センサーおよび触感AIセンシングシステムの研究開発・販売 2.ロボットハンド用センサーおよびセンシングシステムの研究開発・販売 3.世界最高性能の極細ワイヤー状センサーおよび各種センサー製品の研究開発・販売 4.振動センシング、IOTシステムの研究開発・販売 5.ウェアラブルセンサー、脈拍センサーなど、医療デバイスの研究開発 6.新技術の開発コンサルタント
- 所在地
- 〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町1064-10
- 設立年
- 2016年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら