• 更新:2023年07月12日

データ連携技術を活用し、共同販売・共同開発可能なパートナー募集/EDI市場での導入実績No.1のリーディングカンパニーと新しい価値を創出しませんか?

株式会社データ・アプリケーション

株式会社データ・アプリケーション
  • ソフトウェア
  • ネットワーク
  • コンピュータ
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 6カ月以内の提携希望
「データ連携」の技術を使って、新たな価値を創出しませんか? 電子取引・企業内アプリケーション統合・データ変換で培った技術を提供します。​
「データ連携」の技術を使って、新たな価値を創出しませんか? 電子取引・企業内アプリケーション統合・データ変換で培った技術を提供します。​

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

■国内トップシェア ソフトウェアメーカー

国内トップシェアを誇るEDIパッケージソフトウェア開発の上場企業として、EDI(受発注の電子化)、データ連携・変換のソフトウェアを開発、販売を主軸に事業を展開しています。


・2,600社13,500サイトを越える企業のミッションクリティカルなシステムで稼働

・様々な業界のVANサービスの基盤にもエンジンとして多数導入

・流通(小売、卸・メーカー)、物流、製造、金融、公共、医療など幅広い業界で活躍中

・データ連携、通信、変換に大きな強み

国内で使用される主要なプロトコル、文字コード変換を網羅


EDIは、企業活動に必要不可欠な受発注を支えています。

EDIの分野で培ってきた通信や、データ連携・変換の技術とノウハウに強みがあります。

提供リソース

■販売ネットワーク

販売パートナー企業54社を通じたマーケットへの展開が可能です。


■データ連携に関する知見、ノウハウ

データや帳票、情報等をリアルタイムに連携させる技術やノウハウを保有しています。


■自社開発プラットフォーム/ソリューションの提供

弊社開発製品や技術などの提供、サービス化の検討が可能です。


<データ連携プラットフォーム:「ACMS Apex」>

・豊富な連携方法(EDIプロトコル、Web API)

・データベース、SaaS、SAPなどのアダプタ

・高可用性とセキュリティで安心、安全なデータ連携を実現


<データハンドリングプラットフォーム:「RACCOON」>

・データ変換・加工のノーコード開発ツール

・複数ソースやターゲットのM:N変換処理

・各種フォーマット変換(DB、ファイル、Excel、XML、JSON など)

・JIS規格、メーカ規格、Unicodeなど20種を超える文字コード変換(Unicode IVS対応)


<Web-EDIシステム構築基盤:「ACMS WebFramer」> 

・Web-EDI特化型ローコード開発ツール 

・ユーザー管理、業務管理、メール通知、ファイルアップロードダウンロードなどを標準搭載 

・業務サンプルや業界向けテンプレート(流通BMS、電子機器業界(EIAJ-EDI標準))活用によりWeb-EDIシステムを早期立ち上げ可能 


<紙帳票業務の自動化・電子化ソリューション:「OCRtran」>

・FAXやPDFなど、打ち込み作業が必要な帳票をOCRで自動化

・OCRしたデータを基幹や業務システムまで連携

・タイムスタンプや証跡管理など電子帳簿保存法に対応

解決したい課題

データ・アプリケーションは、EDIパッケージメーカーのマーケットリーダーとして、これまでも多くのパートナー様との協業を通じ、企業活動に必要不可欠な受発注取引を支えてきました。

さらに昨今では、DXやSDG'sといったニーズの変化や各種法令への対応等により、EDIやEAIといったデータ連携市場に対する需要は、ますます高まってきています。これら新しいニーズに応えるデータ連携基盤製品の開発を通して、弊社は今、社会に貢献することを目指しています。


このように成長が見込まれるデータ連携市場において、お互いの強み、技術、ノウハウを活かし、共同販売や共同開発を通じ、ともに成長する機会となれば幸いです。


その他、まだ存在しない新たな課題解決ができるソリューションやサービスの共創を目指しています。

共創で実現したいこと

様々な業種業態に提供できるデータ連携の技術を活かし、既存の利用シーンとそれ以外での活用を目指し、協業企業様と共に成長していきたいです。


・サービスやプロダクトへのデータ連携基盤を提供し、新たなソリューションの創出

・新規領域でのビジネス構築

・社会課題をデータ活用で解決

・販売パートナー、共同開発パートナーとしての協業


企業のITインフラとして、社会を支えてきた弊社の技術やノウハウをより発展させ、新しい価値を社会に還元していきたいと考えています。

求めている条件

弊社の製品を活用しシステムを構築して頂ける企業様との協業を目指しています。


・弊社製品と連携し、新たなシナジーを生み出せる技術やソリューションをお持ちの企業様

 AIやIoTや先端技術、DXなどの技術との連携による新規価値の創出の模索したいと考えています。

・共同での販売やマーケティングを行える企業様

 それぞれに強みのある業界やターゲットに共同販売することで、双方の成長が図れる協業ができればと思います。


その他さまざまな形での協業についても模索しております。ご興味がありましたら是非お問い合わせください。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ソフトウェア・システム開発
  • SaaS
  • 少子高齢化
  • 働き方改革
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 言語AI

オープンイノベーション実績

・データ連携×OCR

・EDI × 受注予測システム連携

・DXソリューションの協業 https://www.dal.co.jp/pressrel/20211108.html

企業情報

企業名
株式会社データ・アプリケーション
事業内容
企業内外のデータ連携に関するソフトウェア開発と​販売およびコンサルティング 関連会社 株式会社WEEL
所在地
東京都中央区京橋1-7-2 ミュージアムタワー京橋13F
設立年
1982年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

ダイコク電機株式会社

ダイコク電機は、創業以来約50年、パチンコ業界にて、新しいことに挑戦し続け、製品やサービスを展開してまいりました。 現在の主な事業は、下記の二つです。 【情報システム事業】パチンコ・パチスロホール様向けに、ホールコンピュータをはじめとする情報システム機器の開発・製造・販売を行っており、当社のホールコンピュータは業界トップシェアとなる40%(当社調べ)のホール様に採用いただいています。また、導入いただいたホール様向けに、全国のパチンコ店舗の遊技機情報・機種ごとの営業データなどの会員制情報提供サービスを通じ、企業経営・店舗運営の支援も行っています。 【制御システム事業】パチンコ・パチスロ遊技機メーカーに向けて、遊技機の表示・制御ユニットのハードウェアとソフトウェアの開発を手がけています。昨今のパチンコ・パチスロ業界では、アニメや漫画コンテンツを積極的に遊技台などで取り入れる風潮があるため、版権ビジネスも行っており、パチンコメーカー様からはご好評をいただいています。 

  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
  • テストマーケティング
ダイコク電機株式会社

Tech Up Advance Pte Ltd

Tech Up Advanceは、ゲーミフィケーションを活用したシミュレーションソフトウェアを通じ、楽しい体験学習を提供する教育スタートアップです。※ゲームのように夢中になれる仕組みを活用して能動的な行動を促す手法です。代表のアイナは教育業界での連続起業家で、2014年に夫のカーファイと共にマレーシアでレゴロボット教室を立ち上げ、大手出版社Sasbadiに買収されました。その後、教材の高価格や学校教師のテクノロジー対応の課題を解決するため、2018年に再業。創業60年の日系教育玩具メーカー「アーテック」と提携し、マレーシアの公立学校300校でSTEM教育を普及させました。2020年のパンデミックでは対面教育が停止せざるを得なかったですが、アーテックとデジタルツインシミュレーション『Artec Robo』を共同開発し、事業を継続させました。(URLhttps://www.artec-kk.co.jp/dl/93276/)2023年にはシンガポールでTech Up Advanceを設立し、引き続き「楽しい学び」を軸にSTEM教育向け3Dシミュレーションエンジンを開発・提供。初心者から上級者まで対応可能な柔軟なプラットフォームを提供する強みを生かし、今後は、学生時代の教育が、より社会の現場と紐づいた学びになるようにイノベーションを推進し、産業界と連携して新たなソフトウェア開発の共創を目指しています。

  • 海外ベンチャー
Tech Up Advance Pte Ltd

株式会社柴田工業

・耐震補強工事のノウハウを活かした太陽光発電設備設置工事・自社で設備構造検討可能・官公庁への太陽光発電設備設置実績国内トップシェア・開発⇒施工⇒保守・メンテナンスまで一括対応可能

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング

株式会社アドバンストアールエフデザイン

弊社は、無線通信機器のハードウェア、ソフトウェアを自社で開発している会社です。中でも小さな電力で広い範囲の通信を行うLPWA(Low Power Wide Area)と呼ばれる無線通信方式に高い技術力を有しております。機器以外にもLPWAの1つであるIEEE802.15.4K方式のICの設計を半導体メーカと共同開発した実績も有しております。また、LPWA機能を搭載した無線モジュールや関連製品を開発・製造・販売を行っているRFLINK社を子会社として有しており、弊社は先行技術開発を主として行っています。LPWAでは小さな電力で遠くまで無線によるデータ伝送が可能なことから、携帯電話圏外エリアでの林業作業者の緊急時の通信手段や、猟師への害獣捕獲情報の通知等に利用されています。また、インド国内の交通信号機間の通信手段としての利用も進められています。弊社LPWA製品の送信電力と通信距離の具体的例としては、わずか20mW(小さなLEDを1つ点灯させる程度)の電力で1000km以上の通信実験をJAXA・東京大学の衛星と地上との間で成功しています。(https://www.jaxa.jp/press/2018/08/20180823_tricom_j.html)このような、小さな電力で遠くまでデータを伝送できる技術は、あらゆる物がインターネットと接続されるIoT(Internet of Things)に最も適しており、様々な応用が考えられます。その中で、これからの高齢化社会の介護に貢献が期待できるものとして、使い捨て紙おむつ用の排尿検出を低価格かつ広い通信エリアで実現するシステムの開発に着手しました。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 売却したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 6カ月以内の提携希望

ヤマシンフィルタ株式会社

創業70年の建設機械用油圧フィルタ世界シェアNo.1のグローバルニッチトップ企業。新素材を生み出す開発力を強みに、エアフィルタにも事業拡大し、総合フィルタメーカーとして、社会課題解決に取り組んでいる。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
ヤマシンフィルタ株式会社