• 更新:2025年08月25日

板金加工のリアルな現場から設計構築するDX共創

有限会社 西山製作所

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

有限会社西山製作所は、板金加工を主力とし、生産機器のフレーム・カバー・ブラケットなどの製造を手がける神奈川県秦野市のものづくり企業です。自動化・省力化を推進した生産設備と営業体制を整備し、効率と品質を両立。熟練の技術に加え、レーザー溶接などの先進技術を習得した若手人材が成長を牽引しています。

自社工場内には、図面管理から見積・生産・加工・検査まで一貫した工程を保有しており、少量多品種生産に対応可能です。また、製造現場を検証フィールドとして提供できる強みを持ち、DX化・自動化に取り組む企業様と実証実験を重ねながら改善・開発を推進できる環境を整備しています。

レーザー加工機やタレパン、ベンダー、スポット溶接機、YAGレーザー溶接機などの多様な設備を保有しており、幅広い材質・加工方法に対応可能です。特にYAGレーザー溶接による高精度かつ歪みの少ない加工に強みを持ち、現場目線でのフィードバックを行える点が特長です。

提供リソース

● 生産・加工ライン実証フィールド(神奈川県秦野市)

・自社工場では、板金加工の量産ラインを構成するすべての工程(図面管理・見積・生産・加工・検査)を一貫保有しており、現場での試作・実証実験が可能。

・図面・見積・生産進捗などのデータと連携した検証環境としても活用でき、AIやSaaSプロダクトのPoCにも対応。

・製造現場を活用した、SaaS・画像処理・センシング・IoTなどとの連携実証を行うオープンフィールドとして提供可能。

● 多品種・高精度対応の製造設備

・レーザー加工機・タレパン・ベンダー・スポット溶接機・YAGレーザー溶接機などを保有。

・薄板~中厚板までの板金加工に対応し、ステンレス・アルミ・鉄など幅広い材質を扱う社内完結型の体制。

・特にYAGレーザー溶接に強みを持ち、高精度かつ歪みの少ない加工品質を実現。

解決したい課題

中小製造業においては、自動化設備の導入が喫緊の課題となっている一方で、既存のソリューションは高額・高機能すぎて導入障壁が高く、自社の業務や現場にフィットしていないという問題があります。とくに板金加工のような少量多品種対応の現場では、導入コストに対して効果が見合わないケースも多く、内製化にも技術的な限界があります。

弊社はそのような現場課題に対し、必要十分な機能と価格帯を両立し、現場起点で「ちょうどよく使える」自動化・DXソリューションを共創していけるパートナーを求めています。現場でのPoC(実証実験)や改善サイクルも自社工場で支援可能です。

共創で実現したいこと

① 検査工程の自動化(細長ワーク対応)

● 画像処理AI・センシング技術企業 × 西山製作所

→ 細長い板金ワークに対応した現場特化型の低コスト検査装置を共創。実装・改善サイクルを通じて完成度を高めます。

② 供給・搬出工程の自動化(板金量産ライン)

● 協働ロボット・AGV開発企業 × 西山製作所

→ 人との協働を前提とした安全かつ省スペース設計の供給/搬出自動化モデルを現場に実装。

③ 図面からの自動見積もり支援ソフトの共創

● 画像認識AI/ローコードSaaS開発企業 × 西山製作所

→ 図面をアップロードするだけで素材・工程・納期などを加味した高精度な概算見積もりが可能なSaaSツールを共創。

④ 図面管理システムの共創

● 図面・CADデータ解析AI企業 × 西山製作所

→ 1枚の図面に複数部品が含まれるケースに対応し、AIが部品を自動判別・登録。部品点数の多い製品管理の精度向上と作業ミス削減を実現。

⑤ 柔軟な生産管理システムの共創

● ノーコード業務管理ツール/SaaSスタートアップ × 西山製作所

→ ノーコードツールなどを活用し、納期変更や急な仕様変更に強い、リアルタイム更新型の生産管理システムを構築。

上記は一例であり、多様な業界・企業様とのディスカッションを通じて、柔軟な共創の可能性を模索したいと考えております。

求めている条件

・中小製造業向けの自動化設備/ロボット/AGVの開発企業様

・画像処理AI・検査技術を持つSaaSスタートアップ企業様

・図面・CAD処理や解析AIを有する開発企業様

・ローコード/ノーコード業務支援ツールの開発企業様

・センサ/カメラモジュール等の部品・装置メーカー様

・見積・生産・図面管理の製造業向け業務システム開発企業様

・製造現場に深く入り込み、実装前提で共創に取り組める企業様

・弊社の事業テーマや課題に関心をお持ちの企業様

・業界や領域を問わず、現場の声をもとに共創・実証・改善を重ねられる企業様

その他、弊社の事業にご興味をお持ちいただける企業様とは

さまざまな可能性を探索していけたらと思っております。

企業情報

企業名
有限会社 西山製作所
事業内容
所在地
設立年
1982年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社園田製作所

企画・設計、小ロットから承ります。 当社ではシートメタル用CADソフトである「Sheet works」やアマダ製CADCAM「AP100」を導入、またCAMによる工程データの作成など設計工程から実加工までを繋げることで、作業の効率化が実現されました。さらに3次元2次元で頂いたデータをそのまま活用しプログラムを作成することが可能となり、必要なデータを読み取り、作業をすぐにすすめることができるので、不良率の低減、工期の短縮ができます。 これらすべての情報をトータルで管理し生産することにより、ミスやトラブルを事前に防ぎ、品質の向上にも大きく繋がっています。 さらに受注時のデータのバックアップを管理することで、リピート発注がより迅速にご対応させていただけます。 【強み1】 ファイバーレーザー溶接機で薄板溶接はお任せ! 当社では最新のファイバーレーザー溶接機FLW-300MTを導入しております。高出力のファイバーレーザーをピンポイントで照射することで、歪みを極限まで抑えた、美しく強度の高い溶接製品のご提供が可能になりました。FLW-300MTによる溶接作業の自動化にともない、作業の効率化、スピードUPも実現、従来よりもハイクオリティーな製品を、早く、安く、お客様にお届けできるようになりました。 【強み2】 設計から仕上げまで、ワンストップのネットワーク! 精密板金を行う場合、加工の最終工程で表面加工を施すことがあります。当社では表面加工のスペシャリストである協力会社とネットワークを構築していますので、仕上げ、組立てまでのワンストップにてお客様のニーズにお応えできます。 ご発注に際しては、図面、見取り図、サンプル品いずれからでも対応可能ですのでご相談ください。 【強み3】 試作から小・中ロットまでの機動力で勝負! 小ロットから量産品まで対応いたします。タレパン加工において夜間無人運転が可能で大ロットでも対応可能です。 それぞれの工程においても品質検査を行いますが、出荷前には最終検査を行い完璧な製品の出荷を心がけます。品質に影響のないよう梱包を行い出荷します。組み立てはアッセンブリ組み立てなどお気軽にご相談ください。 当社では自社でトラックを持ち近隣には自社にての配送も承れます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 中小企業
株式会社園田製作所

株式会社 共栄製作所

当社は1965年10月に創業し2020年に55周年を迎えました。金型の設計・製造から組み立てまでの一貫生産を特色として、量産から多品種変量に対する組立加工の実績を持っています。とりわけ、金型の受注生産に於いては自社内で試作(トライ)を実施し、調整・修正対応を短期かつスピーディーに進められます。「生産技術とは速度である」をモットーに顧客のニーズに応えていきます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社共栄製作所