• 更新:2024年06月11日

バニラキュアリング専用機は、業界初の全工程を1台で実行可能な装置です。この機械は熱気キリング、発酵、キュアリング、乾燥、コンディショニング機能を備えており、天候に左右されずに高品質なバニラ加工を行うことができます。 お問い合わせはデイブレイク株式会社 TEL:03-6453-7357

KSONテック

KSONテック
  • FoodTech
  • 農業
  • 植物加工・生育
  • 自治体
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 上場企業
  • 地方発ベンチャー
  • NPO・NGO
日本国内導入事例多数あります!
デイブレイク株式会社 TEL:03-6453-7357
バニラビーンズの加工方法をより効率的に、高品質なバニラビーンズを求める方はお力添えさせていただきます。
バニラの鞘
バニラキュアリング専用機
加工中の様子
加工中の様子

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

バニラキュアリング専用機の主要特徴

1. 温度の精密管理

バニラキュアリング専用機は、内部の温度を精密に管理することが可能です。これにより、バニラビーンズの発酵、キュアリングと乾燥を最適な条件で進行させることができます。

•   プログラム制御:機械はプログラムによって温度を自動的に調整し、均一な品質のバニラビーンズを生産します。

•   リアルタイムモニタリング:機器の稼働状況をリアルタイムでモニタリングし、記録することができます

2. 効率的な加工プロセス管理

従来の手作業で半年以上もかかるキュアリングプロセスを、専用機を使用することで大幅に短縮できます。また、キュアリング専用機さえあれば、季節を問わず、冷凍バニラ鞘をいつでも加工可能です!

•全自動加工プロセス/時短効果:全工程を一台で完結できるため、作業効率が大幅に向上します。

業界初ー冷凍のバニラ鞘をいつでも加工可能、農繁期に合わせ、加工時期を自由に調整可能です。

 

提供リソース

バニラ加工プロセスの中、温度と湿度制御は極めて重要です。従来、加工品質は気候の変動に左右されやすいため、膨大な人手と時間が掛かります。バニラキュアリング専用機1台で、気候変動リスクを克服可能、加工プロセスも(加熱→発酵→キュアリング→乾燥→コンディショニング)より効率的、簡単にできます。 バニラの加工プロセスの中、鍵となるのはキュアリングです。海外では一般的に天日干しで発酵させているのに対してキュアリング専用機一台でマダガスカル産地等当地の気候を再現できます。キュアリング専用機を使用することで、梅雨、雨季、台風の時期になっても心配いりません。高湿によるカビの発生、傷み、乾燥しすぎ等問題も回避できます。使い方が簡単、一人でも余裕ですべての加工工程を終わらせます。気候変動リスクを克服可能、従来の労働集約産業から省力化へ、生産コストを削減することもできます。

導入事例多数あります!デイブレイク株式会社 TEL:03-6453-7357


解決したい課題

高品質なバニラ加工を実現する最新技術

従来の手作業によるキュアリングは時間と労力がかかるため、効率化が求められてきました。そこで登場したのが、バニラキュアリング専用機です。

1. 温度の精密管理

内部の温度を精密に管理することが可能です。バニラビーンズの発酵、キュアリングなどを最適な条件で進行させることができます。

2. 効率的な加工プロセス管理

従来の手作業で半年以上もかかるキュアリングプロセスを大幅に短縮できます。機械さえあれば、季節を問わず、冷凍バニラ鞘をいつでも加工可能です!

3. 高品質なバニラビーンズの生産

均一で高品質なバニラビーンズを安定して生産することができます。

 

共創で実現したいこと

バニラキュアリング専用機は、業界初の全工程を1台で実行可能な装置です。この機械は熱気キリング、発酵、キュアリング、乾燥、コンディショニング機能を備え、天候に左右されずに高品質なバニラ加工を行うことができます。

導入実績:農業生産法人(株)琉球ハーベスト様等、多くのバニラ生産者がこの機械を導入し、生産効率と品質を向上させています。

従来の手作業に比べて大幅に効率化され、均一で高品質なバニラビーンズを生産することができます。温度の精密管理、効率的なプロセス管理、環境に優しい設計など、多くの利点があります。バニラ栽培の方々にとって、この専用機を導入することは、効率的な生産体制が期待できます。

求めている条件

①日本バニラ農園主、栽培者であること ②バニラビーンズの加工をより効率にしたい方、バニラビーンズの品質を上げたい方 ③バニラキュアリング専用機に興味をもつ方

バニラ加工に困った方、是非一度連絡ください。日本国内導入事例多数あります!デイブレイク株式会社 TEL:03-6453-7357

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 食品生産
  • 食品加工
  • FoodTech
  • 農業
  • 植物加工・生育
  • AgriTech
  • 環境モニタリング
  • IoTデバイス

オープンイノベーション実績

導入事例

バニラキュアリング専用機は、業界初の全工程を1台で実行可能な装置です。熱気キリング、発酵、キュアリング、乾燥、コンディショニング機能を備え、天候に左右されずに高品質なバニラ加工を行うことができます。農業生産法人(株)琉球ハーベスト様等、多く農家様がこの機械を導入し、生産効率と品質を向上させています。従来の手作業に比べて大幅に効率化され、均一で高品質なバニラビーンズを生産することができます。

企業情報

企業名
KSONテック
事業内容
KSONテックは1983年に創立しました。創立以来、私たちは環境試験設備の信頼性技術に特化し、国際基準を満たす信頼性技術の価値を生み出しています。「環境試験設備」とは、温度や湿度、圧力など様々な環境因子を人工的に再現する装置です。自動車やスマートフォンなどあらゆる工業製品の開発において、環境試験が行われています。先端技術の発展に欠かせないこの分野において、エレクトロニクス産業をはじめ、半導体、LED、情報通信、航空宇宙、機械、自動車関連産業など業界の最先端技術の発展を支えています。また、製品開発からアフターサービスまではお客さまの視点に立ったトータルソリューションを提供し高品質の製品をお届けしています。 さらに、30年以上の温湿度ノウハウを活かし、2015年に革新的なフードテック製品ラインの開発に成功しました: ①バニラキュアリング専用機 バニラの加工プロセスの中、鍵となるのはキュアリングです。海外では一般的に天日干しで発酵させているのに対してキュアリング専用機一台でマダガスカル等当地の気候を再現できます。 ②氷点熟成機 高精度な温度・湿度制御環境で低温熟成、お肉本来が持つ酵素の働きにより、タンパク質を旨味成分ーアミノ酸に転換し、豊かな風味と香りが凝縮されます。
所在地
販売代理店デイブレイク株式会社〒140-0002 東京都品川区東品川2-6-4 G1ビル3F
設立年
1983年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社芝技研

弊社は、三浦半島の横須賀市を拠点とし1980年の創業以来、シリコン,ガラス,セラミックスなどの硬脆性材料の受託加工及び、専用機械や新しい加工方法の開発を主に事業を展開してまいりました。弊社の強みは、創立当初からガラス、シリコン、セラミックスなどの硬脆性材料に特化した加工技術、品質管理を徹底している事に加え、工作機械、専用機設計メーカーとしての知見を社内設備に取り入れ、設備技術、加工技術としても高い優位性を維持している事により、ニッチな分野でトップであり続けている点にあります。また、弊社サプライチェーンでは工作機械を300台以上保有しており、部品供給を特定の地域や企業に強く依存することなく提供できることにより、災害時にサプライチェーンが寸断されることなく稼働することが可能である点に加え、国内には久里浜テクノパーク工場とR&Dとしてテクノロジーセンターを構え、海外では3か国と合弁会社を設立し、当社のリソースを展開し、ものづくりを行っています。 また、私たちが長年研究を重ねてきたコア技術により、これまで国内外で半導体、情報通信、航空宇宙分野に多く寄与し、その実績が高く評価されております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社芝技研

フジデノロ株式会社

フジデノロ株式会社は、精密プラスチック加工技術を基盤に、エンターテインメント・医療・ヘルスケア分野まで幅広い事業展開を行う、愛知県本社のものづくり企業です。 1970年に富士プラスチック株式会社として創業し、国産旅客機「YS-11」のウィンドウガラス代替のプラスチック加工を担うなど、高度な受託加工技術で発展してきました。2008年には自社製品開発を志向し、フジデノロ株式会社へ社名変更。現在は受託型部品製造に加え、自社ブランドによる製品展開にも注力しています。 受託加工分野では、半導体・電機電子・医療機器・航空機などに使用される精密部品や、商業施設の装飾パーツなどを提供。顧客ニーズに応じた柔軟な対応力と、タイムリーかつ高品質な製品供給体制を強みとしています。 また、医療・ヘルスケア領域では、患者ごとの身体にフィットするフルカスタマイズの治療補助具の設計・製造技術を確立。医療現場のニーズに寄り添ったものづくりを進めています。超高感度磁気センサ「iMus」を応用したMRI用磁性体検知器(MAGGUARDシリーズ)を開発・製造・販売しています。現在は、医療機関・研究機関・民間企業との連携による製品開発や、エンターテインメント領域との異業種共創を通じて、新たな価値を生む「共創型ものづくり」にも積極的に取り組んでいます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
フジデノロ株式会社

アフォードセンス株式会社

健康モニタリングデバイスおよびシステムの設計・試作・販売からアプリケーション開発まで一気通貫の技術を保有現在販売中の多機能生体センサVitalgramは小型軽量で体に装着するだけで心電,心拍数,呼吸数,深部体温,皮膚温,自律神経活性化度指標等の生体情報,加速度や角速度センサーから行動状態(歩く,走る,眠る等),姿勢,活動量,歩数等のモーション情報,衣服内の温度,湿度や装着者のいる高度が計測できる。特に本センサーの深部体温計測(推定)機能は,世界でも類を見ないセンサーとなっている。本センサーの集める情報は,Bluetooth Low Energy無線規格でiPhoneやAndroidスマートフォン経由でクラウドサーバー(Amazon Web Services)に集められ,ライフログを用いたデータ解析によりリアルタイムな体調管理や長期の健康管理サービスを提供することが可能となっている。現在本AWSサーバーに①様々な作業現場での熱中症や低体温症を予防する体調管理サービス,②運送や観光バスの長距離ドライバーの疲労管理(居眠り運転の警報はスマホ上に搭載),③高齢者施設や一人暮らし高齢者の見守り,④日々のライフログ管理による生活習慣病の予防やQOL向上,⑤高精度体温計測アルゴリズムによる早期の感染症罹患発見,重症化モニタリング⑥基礎体温自動計測による妊活支援等のサービスの実装を計画中である。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 資金調達したい
  • 大学発ベンチャー
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
アフォードセンス株式会社